サイズ: 2206
コメント:
|
← 2018-09-27 10:39:27時点のリビジョン6 ⇥
サイズ: 2225
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 7: | 行 7: |
狙撃型の名の通り、タンデムにLBBRを装備している。このLBBR、Lvは4であるが弾数火力ともにLv3にすら劣る。では何が良いのかというとそれはリロードが早く気軽に撃てる点である。2発しか装填されていないため初弾を当てないとお手玉が出来ないことには注意。お手玉をするとしないとでは火力にわりと差が出る上、リロードが軽いためお手玉をしたせいであとが続かないといった心配をあまりしなくてよいため、基本的にはお手玉推奨。 | 狙撃型の名の通り、タンデムにLBBRを装備している。このLBBR、Lvは4であるが弾数火力ともにLv3にすら劣る。では何が良いのかというとそれはリロードが早い点である。2発しか装填されていないため初弾を当てないとお手玉が出来ないことには注意。補正が緩いのか、お手玉することで他Lvと遜色ない火力が出せ、連射感覚も30Fと他Lvと比べても群を抜いていてお手玉しやすい。お手玉特化の調整になっているだけに装填数2が重くのしかかるので注意して扱いたい。 |
行 11: | 行 11: |
サイドは任意起爆グレネード。このWPで最も汎用性の高い武器でもあるので基本的に中距離でこれを撃っていき、要所要所でLBBRを狙うという立ち回りが良いだろう。∑でレベルが下げられ着弾起爆はなくなった上、サブトリガーは起爆に充てられているのでバルカンは撃てない。つまり中距離をこれ1本で戦うことになるのでこの武器の習熟は必須とも言えるだろう。 | サイドは任意起爆グレネード。このWPで最も汎用性の高い武器でもあるので基本的に中距離でこれを撃っていき、要所要所でLBBRを狙うという立ち回りが良いだろう。∑でレベルが下げられ着弾起爆はなくなった上、サブトリガーは起爆に充てられているのでバルカンは撃てない。つまり中距離をこれ1本で戦うことになるのでこの武器の習熟は必須。 |
行 16: | 行 16: |
行 18: | 行 17: |
"名称": "狙撃型「センチネルMk-Ⅱ」", "コスト": 2000, "耐久力": 420, "格闘補正": 1.0, "タイプ": "", "入手条件": "", |
"名称": "狙撃型「センチネルMk-Ⅱ」", "コスト": 2000, "耐久力": 410, "格闘補正": 1.0, "タイプ": "", "入手条件": "", |
行 25: | 行 24: |
"名称": "ビームフィンガーガンⅡ", | "名称": "ビームフィンガーガンⅡ", "レベル": 4 }, "左手武器": { "名称": "インパクトガン", "レベル": 3 }, "サイド武器": { "名称": "任意起爆式グレネードランチャー", |
行 27: | 行 34: |
}, "左手武器": { "名称": "インパクトガン", "レベル": 3 }, "サイド武器": { "名称": "任意起爆式グレネードランチャー", "レベル": 5 }, |
}, |
行 37: | 行 36: |
"名称": "ロングバレルビームライフル", | "名称": "ロングバレルビームライフル", |
狙撃型「センチネルMk-Ⅱ」
コスト: 2000 耐久力: 410 格闘補正: x1.0倍 タイプ: ???
装備箇所 | 武装名 | レベル | 攻撃力 | 総ダメージ | 連射間隔 | 装填数 | リロード | 射程 | 爆発範囲 |
右手 | ビームフィンガーガンⅡ | Lv.4 | 31 | 25F | 6 | 2/150F | 25m | ||
左手 | インパクトガン | Lv.3 | 40 | 20F | 4 | 全弾/260F | 35m | ||
サイド | 任意起爆式グレネードランチャー | Lv.5 | 105 | 15F | 8 | 全弾/520F | 10m | ||
サブ | (任意起爆) | ||||||||
タンデム | ロングバレルビームライフル | Lv.4 | 130 | 186 | 30F | 2 | 1/240F | 115m | |
サブ | (ズーム) | ||||||||
解説
2及び3の人気WP、通称ソゲチが∑でも続投。
狙撃型の名の通り、タンデムにLBBRを装備している。このLBBR、Lvは4であるが弾数火力ともにLv3にすら劣る。では何が良いのかというとそれはリロードが早い点である。2発しか装填されていないため初弾を当てないとお手玉が出来ないことには注意。補正が緩いのか、お手玉することで他Lvと遜色ない火力が出せ、連射感覚も30Fと他Lvと比べても群を抜いていてお手玉しやすい。お手玉特化の調整になっているだけに装填数2が重くのしかかるので注意して扱いたい。
ダブルはインパクトとビーフィンというわかりやすい自衛武器であり、ビーフィンのおかげで適当に両手当てていても100を超える威力は出る。
サイドは任意起爆グレネード。このWPで最も汎用性の高い武器でもあるので基本的に中距離でこれを撃っていき、要所要所でLBBRを狙うという立ち回りが良いだろう。∑でレベルが下げられ着弾起爆はなくなった上、サブトリガーは起爆に充てられているのでバルカンは撃てない。つまり中距離をこれ1本で戦うことになるのでこの武器の習熟は必須。
狙撃型と銘打ってはいるが、狙撃一辺倒のWPではないことに注意して使っていきたい。
コメント
コメントはありません