サイズ: 2647
コメント:
|
← 2018-09-27 10:39:37時点のリビジョン10 ⇥
サイズ: 2716
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 6: | 行 6: |
Ver.2.201のアップデートで、コストが[[sigma/鉄砲型「サムライ」|鉄砲型「サムライ」]]と入れ替わる形で2000に変更となった。<<BR>> <<BR>> |
|
行 9: | 行 10: |
サイドの火縄銃はトリガーを引いてから発射までの無防備な時間が0.5秒強あるが、射程50mとマシンガン並の射程で高威力の単発武器。最大の特徴はバースターマシンガンの様に着弾・最大距離で弾が爆発すること。<<BR>> また、盾割り能力が高く、爆風はロケットランチャー並みで威力も充分に高い。さらに弾速も非常に早いため、単発武器といえど射程さえ合わせてしまえば、その爆風で[[sigma/アルゴー・オードナー|空サーファー]]なども撃ち落とすことができるであろう。<<BR>> |
<<BR>> サイドの火縄銃はトリガーを引いてから発射までの無防備な時間が0.5秒強あるが、射程50mとマシンガン並の射程で高威力の単発武器。<<BR>> 最大の特徴はバースターマシンガンの様に着弾・最大距離で弾が爆発し、弾速も非常に早く爆風はロケットランチャー並みで威力も充分に高い。<<BR>> |
行 14: | 行 15: |
「∑」アップデートにより[[標準型「テッポウ」|テッポウ]]としての拘束武器は没収。そしてワープガンが弱体化されてしまったが、オボロの弱点であった中距離からの攻めと対盾が克服されたWPでもある。<<BR>> 2200という高いコストに見合った火力は充分に持ち合わせており、近中距離での攻撃の手段には事欠かないため、ワープガンを活用しながら自身に有利な射程距離を維持しつつ戦闘に参加したい。<<BR>> |
<<BR>> タンデムのワープガンは[[sigma/標準型「オボロ」|標準型「オボロ」]]の項目を参照。<<BR>> <<BR>> 「∑」アップデートにより[[標準型「テッポウ」|テッポウ]]としての拘束武器は没収。そしてワープガンが弱体化されてしまったが、<<BR>> オボロの弱点であった中距離からの攻めと対盾が克服されたWPでもある。<<BR>> 2000というコストに見合った火力は充分に持ち合わせており、近中距離での攻撃の手段には事欠かないため、<<BR>> ワープガンを活用しながら自身に有利な射程距離を維持しつつ戦闘に参加したい。<<BR>> |
行 19: | 行 24: |
行 22: | 行 26: |
"コスト": 2200, "耐久力": 410, "格闘補正": 1.0, |
"コスト": 2000, "耐久力": 440, "格闘補正": 1.1, |
行 44: | 行 48: |
鉄砲型「オボロ」
コスト: 2000 耐久力: 440 格闘補正: x1.1倍 タイプ: ???
装備箇所 | 武装名 | レベル | 攻撃力 | チャージ時間 | 装填数 | リロード | 射程 | 爆発範囲 |
右手 | チャージビームウェイブガン | Lv.5 | 77 | 25F | 4 | 2/300F | 40m | |
左手 | チャージビームウェイブガン | Lv.5 | 77 | 25F | 4 | 2/300F | 40m | |
サイド | 火縄銃 | Lv.4 | 145 | 発射準備時間 | 1 | 全弾/180F | 50m | |
35F | ||||||||
タンデム | ワープガン | Lv.4 | 24 | 1 | 全弾/420F | 75m | 10m | |
解説
水影の固有武器である「火縄銃」がオボロ系統WPで登場。八咫烏生きとったんかワレ!
Ver.2.201のアップデートで、コストが鉄砲型「サムライ」と入れ替わる形で2000に変更となった。
ダブルのLv5ビームウェイブガンはLv4とLv7の折衷ともいえる仕上がり。
両手に携えたことで、サイドの火縄銃に頼らずともコンスタントに火力を出すことが出来るであろう。
サイドの火縄銃はトリガーを引いてから発射までの無防備な時間が0.5秒強あるが、射程50mとマシンガン並の射程で高威力の単発武器。
最大の特徴はバースターマシンガンの様に着弾・最大距離で弾が爆発し、弾速も非常に早く爆風はロケットランチャー並みで威力も充分に高い。
なお、芯当てが必要であるが、ロボに対してもダウンが取れる。バースターと同じく着弾地点と最大距離を意識して運用すると良いだろう。
1発打ち切りでは有るがリロード効率は高くカメラ追従も良好なため、近距離でも多少強引に当てることは可能である。
タンデムのワープガンは標準型「オボロ」の項目を参照。
「∑」アップデートによりテッポウとしての拘束武器は没収。そしてワープガンが弱体化されてしまったが、
オボロの弱点であった中距離からの攻めと対盾が克服されたWPでもある。
2000というコストに見合った火力は充分に持ち合わせており、近中距離での攻撃の手段には事欠かないため、
ワープガンを活用しながら自身に有利な射程距離を維持しつつ戦闘に参加したい。
コメント
コメントはありません