サイズ: 718
コメント:
|
サイズ: 3507
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 1: | 行 1: |
行 6: | 行 5: |
『3』における特攻型「ウォーリア」が名を変えて『∑』に続投。<<BR>> 大きく変更された点は、コストはそのままに耐久力が30増加し610にアップ、ダブルは両手に持っていたLv7鉄球ハンマーガンの左片方を手放し、代わりに『3』における強化型「ウォーリア」が持っていた軽量型指向性シールドを装備。<<BR>> <<BR>> 右手のLv7鉄球ハンマーガンは見た目の巨大さとは裏腹に軽量であり、左手の盾も同じく軽量であることから、武器を構えたままでもかなりの速度での移動が可能。元来の羅漢堂の機動力、脆いながらも盾を備えたことで得た安定性、片手のみになってしまったがハンマーの凶悪な威力とシールド破壊性能も合わさり、試合中は絶えず敵全体へ警戒心と恐怖感を与えることが出来るだろう。<<BR>> <<BR>> サイドのフルオートショットガンは連射力、特に装填数が大幅に強化されており、きちんと使えば2~3回程度に撃ち分けが可能。その他の「ウォーリア」にも言えることだが、ミリ狩りや自衛面などでハンマーガンよりこちらが重要になる場合も多い。弾数を管理し、無駄な連射は避けよう。<<BR>> <<BR>> タンデムには各種「ウォーリア」では珍しい、長射程&高火力でお馴染みのロマン武器、プラズマ波動砲を装備。武器レベルは[[sigma/標準型「ヘビーガンナー」|標準型「ヘビーガンナー」]]と同じだが、どっこいそれでも破壊力は目を見張るもの。アップデートによって全レベルの波動砲の曲げ性能が向上しているため、遠距離のシールド展開中の敵に対して、または近寄りたくない状況や大きなチャンスで撃ち込み、殴るだけが能ではない所も見せてやろう。<<BR>> <<BR>> 以上のように、高機動力に最強クラスのハンマーとフルショ、おまけに波動砲まで付いてくる暴力の権化のような性能。ただし、ハンマー以外のリロードが長い、中距離戦に非常に弱い、盾は脆く割れやすい弱点が挙げられる。「ウォーリア」の中でも抜群の攻撃性能を持ったWPであるが、運用にあたっては特攻型と同じく基本的に闇討ち・奇襲がメインとなる。そして、こまめに引いて味方の2落ち前衛にターゲットを押し付けるのも重要。<<BR>> <<BR>> 注意すべき点は多いが、編成と運用法さえ間違えなければ、コスト相応の活躍が可能なポテンシャルを持つWPである。<<BR>> |
|
行 11: | 行 22: |
"耐久力": 580, | "耐久力": 610, |
行 13: | 行 24: |
"タイプ": "", | "タイプ": "パワー", |
高火力型「ウォーリア」
コスト: 2400 耐久力: 610 格闘補正: x1.0倍 タイプ: パワー
装備箇所 | 武装名 | レベル | 攻撃力 | 連射間隔 | 発射準備時間 | 装填数 | リロード | 射程 | 攻撃範囲 |
右手 | 鉄球ハンマーガン | Lv.7 | 120 | 60F | 20m | 0.7m | |||
左手 | 軽量型指向性シールド | Lv.5 | 防御力 | 240 | 40/420F | ||||
68 | |||||||||
サイド | フルオートショットガン | Lv.7 | 23 | 12F | 10 | 5/420F | 20m | ||
タンデム | プラズマ波動砲 | Lv.4 | 49 | 50F | 55F | 80 | 50/540F | ||
解説
『3』における特攻型「ウォーリア」が名を変えて『∑』に続投。
大きく変更された点は、コストはそのままに耐久力が30増加し610にアップ、ダブルは両手に持っていたLv7鉄球ハンマーガンの左片方を手放し、代わりに『3』における強化型「ウォーリア」が持っていた軽量型指向性シールドを装備。
右手のLv7鉄球ハンマーガンは見た目の巨大さとは裏腹に軽量であり、左手の盾も同じく軽量であることから、武器を構えたままでもかなりの速度での移動が可能。元来の羅漢堂の機動力、脆いながらも盾を備えたことで得た安定性、片手のみになってしまったがハンマーの凶悪な威力とシールド破壊性能も合わさり、試合中は絶えず敵全体へ警戒心と恐怖感を与えることが出来るだろう。
サイドのフルオートショットガンは連射力、特に装填数が大幅に強化されており、きちんと使えば2~3回程度に撃ち分けが可能。その他の「ウォーリア」にも言えることだが、ミリ狩りや自衛面などでハンマーガンよりこちらが重要になる場合も多い。弾数を管理し、無駄な連射は避けよう。
タンデムには各種「ウォーリア」では珍しい、長射程&高火力でお馴染みのロマン武器、プラズマ波動砲を装備。武器レベルは標準型「ヘビーガンナー」と同じだが、どっこいそれでも破壊力は目を見張るもの。アップデートによって全レベルの波動砲の曲げ性能が向上しているため、遠距離のシールド展開中の敵に対して、または近寄りたくない状況や大きなチャンスで撃ち込み、殴るだけが能ではない所も見せてやろう。
以上のように、高機動力に最強クラスのハンマーとフルショ、おまけに波動砲まで付いてくる暴力の権化のような性能。ただし、ハンマー以外のリロードが長い、中距離戦に非常に弱い、盾は脆く割れやすい弱点が挙げられる。「ウォーリア」の中でも抜群の攻撃性能を持ったWPであるが、運用にあたっては特攻型と同じく基本的に闇討ち・奇襲がメインとなる。そして、こまめに引いて味方の2落ち前衛にターゲットを押し付けるのも重要。
注意すべき点は多いが、編成と運用法さえ間違えなければ、コスト相応の活躍が可能なポテンシャルを持つWPである。
コメント
- 盾持って堅実なWPになったと思う。 2017.05.08 12:42
- これに回復がつけば鬼に金棒だな 2018.03.07 10:43