術式系

○○放射、大○○陣、○○砲弾系

それぞれの空欄には魔術、毒、水、氷、炎、雷、神術が入る。

それぞれの属性ごとに無効化・半減できるユニットがおり、

攻撃の基礎的な計算式は、

{対術、砲撃}{障壁、結界、反射、吸収}

いずれも毒には無効。 解毒治療を使うしかない。

術式増幅

文字通り、砲撃や回復を含む術を増幅する。 自師団内に有効。
師団内で複数人が所持していた場合の計算が怪しい気がする。

活性系

{人間、男性、女性、魔族、神族、蟲族、竜族、騎士、飛行、雷霊、氷霊、炎霊、獣族、海洋、毒性、死者、樹霊、夜行、器兵、師団}{活性・弱体・指揮}

色々種類があるが、種族に対する活性・弱体である。 師団は全ての味方(ないし敵)に対して有効。
ただしいずれも自分には効かない点に注意。
活性は該当種族の攻防速知全てにスキル値を加算(知力のみ1/4)、弱体は敵に対してその逆。
指揮は、活性を乗せたあとの値をスキル値%分強化。
ちなみに雷霊には弱体や指揮がない。 毒と炎には指揮がない。 騎士と夜には弱体がない。 (たぶん)

{攻撃、防御、速度、知力}{布陣、弱体}

味方ないし敵の該当能力値をスキル値分だけ加算・減算する。
やはり自分には効かないのと、自師団がユニット3体以下になると布陣は効かなくなる。

状態異常系

毒化攻撃

攻撃対象を毒状態にする。 毒状態になったユニットは、ターン終了時に現HPからスキル値%でHPが減算される。
毒の状態の数値は蓄積される。 毒化攻撃[10]で2回殴れば、毒状態[20]になる。
種族『死』『毒』『超』には無効。

麻痺攻撃

状態異常の数値が2貯まると、麻痺状態になる。
麻痺状態では一切の行動ができない。 攻撃、反撃、戦術スキル使用、防御布陣の庇う効果、前進防御、さらにイベイドやパリングも無効化される。
高イベイドや高パリングの相手に麻痺が乗ると楽に倒せるが、そもそも麻痺攻撃を当てないと麻痺状態にならないというジレンマがある。
麻痺付加の戦術スキルなら必中で麻痺状態にできるので、高パリング・イベイドの相手にはそれを狙っていこう。
種族『雷』『超』には無効。

{攻撃、防御、速度、知力}削減

攻撃対象のそれぞれのパラメータを、その戦闘中恒久的に低下させる。
種族『超』には無効。