4と5のリビジョン間の差分
2016-12-31 08:27:22時点のリビジョン4
サイズ: 1845
編集者: pl31363
コメント:
2017-01-04 13:43:57時点のリビジョン5
サイズ: 2069
編集者: s166
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 2: 行 2:
特攻防御はリーダーにしてやっと30、称号付与最終盤までできず、装備のレア6までに特攻防御が存在しないので補強のしようがない。<<BR>> 特攻防御はリーダーにしてやっと30、まさかの称号特攻防御なし、装備のレア6までに特攻防御が存在しないので終盤まで補強のしようがない。<<BR>>
行 8: 行 8:
どうせ彼女をガーダーとして使うなら、特攻防御のためにリーダーは必須に近いので、せっかくだから貫通以外の範囲無効供給というのも悪くない。<<BR>>

初期ガーダー。 序盤はロクなガーダーが雇えないので役に立つが、中盤以降種族の多さによる弱点の多さが気になるようになってくる。
特攻防御はリーダーにしてやっと30、まさかの称号にも特攻防御なし、装備のレア6までに特攻防御が存在しないので終盤まで補強のしようがない。
リーダーにすると特攻防御に加えて扇形無効も供給できるようになるので、運用するならできるだけリーダーで使いたい。
それでも、1周目でも相手次第では致命必殺を受けて半分以上削られる場面をよく目にするだろう。
中盤以降ガーダーは選び放題なので、わざわざ彼女を選ぶ理由はあまりないのではないか。

追加称号の『完璧な副官』がつけば、英雄の盾装備かリーダースキルで範囲無効の置物として使える。
どうせ彼女をガーダーとして使うなら、特攻防御のためにリーダーは必須に近いので、せっかくだから貫通以外の範囲無効供給というのも悪くない。
また『恋する親衛隊長』はカブト割75という破格の攻撃力を得られる。 ガーダーから一転アタッカーに転職である。
既に専守防衛を持っているが、遠隔攻撃なので攻撃が可能になるという仕組み。

称号

名前

攻撃

防御

速度

知力

スキル1

スキル2

特攻

鉄壁の竜盾

10

60

0

10

バリアー[6]

防御指揮[10]

完璧な副官

30

30

10

10

全域無効

資源工面[35]

恋する親衛隊長

50

15

15

0

遠隔攻撃

カブト割[75]

炎の守護者

25

25

25

10

側面無効

大火炎陣[20]

溢れ出す妹力

30

30

10

5

竜鱗守護[50]

竜族指揮[12]

VenusBloodRagnarokWiki: リンデ (最終更新日時 2017-01-06 10:21:44 更新者 s166)