サイズ: 449
コメント:
|
サイズ: 2751
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 1: | 行 1: |
行 6: | 行 5: |
[[sigma/マシンガン|マシンガン]]の小型・片手版の武器で、略称『ハンマシ』<<BR>> 『3』から『∑』への移行で、単発火力・連射力・射程が微増ながら強化されている。<<BR>> 現在は主に[[sigma/綾小路咲良|咲良]]と[[sigma/クロエ・アカネ|アカネ]]が所持している事が多いが、アプデや新WP追加では別のキャラクターが持つ事もちらほら。<<BR>> この武器と同じ片手武器での派生版としては、[[sigma/レーザーハンドマシンガン|レーザー版]]、[[sigma/ビームハンドマシンガン|ビーム版]]、[[sigma/フィンガーバルカン改|フィンガーバルカン改]]がある。<<BR>> <<BR>> 本家マシンガン同様、トリガーを引き続けることで弾丸をフルオート発射する。<<BR>> カタログスペックなどは、全体的に本家をスケールダウンさせたものだが、特に射程に関してはハンドガンなどと同等なので、<<BR>> やはり汎用性の面で本家と比較すると、自衛面としては使いやすいもののどうしても見劣りしてしまう。<<BR>> ただし、これを所持している所持WPは、いずれも両手持ちか片手に盾を持っているので、接近してしまえば十分に撃ち合える。<<BR>> <<BR>> ダメージ源として見た場合、コンボ補正の関係から総ダメージでは同レベルのマシンガンとほぼ同等の火力が出せる。<<BR>> 一発当たりのダメージが低いため、確実に灰ダウンまで撃ちこむことが重要。<<BR>> 両手に所持しているなら、接近しながら押し当てるように撃つ、アーマー持ちの場合は距離を維持しつつステップ撃ちも駆使することで、<<BR>> 反撃の隙を与えずダウンを奪えるだろう。<<BR>> |
|
行 12: | 行 25: |
"4": { | "2": { |
行 17: | 行 30: |
"リロード分母": 300, "射程距離": 38.0 }, "4": { "攻撃力": 14, "連射間隔": 4, "装填数": 40, "リロード分子": "all", |
|
行 18: | 行 39: |
"射程距離": 38.0 }, "5": { "攻撃力": 15, "連射間隔": 4, "装填数": 40, "リロード分子": "all", "リロード分母": 450, |
ハンドマシンガン
弾種: 実弾
レベル | 攻撃力 | 連射間隔 | 装填数 | リロード | 射程 | 所有WP |
Lv.2 | 13 | 4F | 35 | 全弾/300F | 38m | 標準型「キュアオペレーター」 標準型「ブレイカー」 突撃型「ブレイカー」 標準型「キュアメイド」 |
Lv.4 | 14 | 4F | 40 | 全弾/420F | 38m | 標準型「ハーキュリアン」 標準型「ガーディアン」 |
Lv.5 | 15 | 4F | 40 | 全弾/450F | 38m | |
解説
マシンガンの小型・片手版の武器で、略称『ハンマシ』
『3』から『∑』への移行で、単発火力・連射力・射程が微増ながら強化されている。
現在は主に咲良とアカネが所持している事が多いが、アプデや新WP追加では別のキャラクターが持つ事もちらほら。
この武器と同じ片手武器での派生版としては、レーザー版、ビーム版、フィンガーバルカン改がある。
本家マシンガン同様、トリガーを引き続けることで弾丸をフルオート発射する。
カタログスペックなどは、全体的に本家をスケールダウンさせたものだが、特に射程に関してはハンドガンなどと同等なので、
やはり汎用性の面で本家と比較すると、自衛面としては使いやすいもののどうしても見劣りしてしまう。
ただし、これを所持している所持WPは、いずれも両手持ちか片手に盾を持っているので、接近してしまえば十分に撃ち合える。
ダメージ源として見た場合、コンボ補正の関係から総ダメージでは同レベルのマシンガンとほぼ同等の火力が出せる。
一発当たりのダメージが低いため、確実に灰ダウンまで撃ちこむことが重要。
両手に所持しているなら、接近しながら押し当てるように撃つ、アーマー持ちの場合は距離を維持しつつステップ撃ちも駆使することで、
反撃の隙を与えずダウンを奪えるだろう。
コメント
- 地味に射程伸びてる・・・区切りよく40mにすればよかったのに 2017.05.25 20:42
- もしかしなくてもLv4ってLv2の下位互換じゃねーか 2017.08.04 21:35
- たしかLv4は軽量モデル 2018.04.26 08:23