領域支配型「ジェノサイダー」
    コスト: 2200 耐久力: 400 格闘補正: x1.0倍 タイプ: ???
    
| 装備箇所 | 武装名 | レベル | 攻撃力 | 総ダメージ | 連射間隔 | ロックオン時間 | 装填数 | リロード | 射程 | シールド範囲 | 
| 右手 | ビームハンドガトリングガン | Lv.7 | 22 | 145 | 6F | 60 | 20/240F | 45m | ||
| 左手 | エリアシールド | Lv.5 | 防御力 | 350 | 100/550F | 12m | ||||
| 25 | ||||||||||
| サイド | ニードルガン | Lv.7 | 39 | 138 | 7F | 30 | 全弾/600F | 80m | ||
| サブ | ビームマシンガン | Lv.2 | 23 | 129 | 5F | 28 | 14/240F | 55m | ||
| タンデム | 反物質ロケットランチャー | Lv.5 | 185 | 278 | 発射準備時間 | 1 | 1/1300F | 爆発範囲 | ||
| 95F | 64m | 
解説
シリーズを通して武装構成がほぼ同じな高コストのジェノサイダー系WP。
 実はシリーズを重ねるごとにコストが下がっている。流石にこれ以上は下がらないだろうが
 
 このWPの最大の特徴でもあるニードルガンは、装填数36と圧倒的な装填数を誇り、その豊富な弾数のおかげでドンドンバラまいていける武装。
 基本的にはこれがメイン武器になる。サブのビーマシと併用し相手の自由を奪いつつ確実にダメージを取っていきたい。
 また、ダブルにはエリアシールドを所持。着地狩り対策、物陰に身を隠す際の補助やBHGでの撃ち合い…等、用途は多岐にわたる。
 タンデムの反物質は標準型のLV4と比べると準備時間が短いのが特徴。発射感覚が標準型と比べると結構異なるので注意。
 
 弱点としては、BHGが片手持ちになった為にある程度のAIM力を求められるのと、ニードルガン持ちとはいえ盾持ち相手に弱い事。
 特に自衛をBHG1本でこなさないといけないため、詰められると相手次第では何も出来ず落とされる可能性がある。
 また、エリアシールド展開中は移動速度が落ちるだけではなく、レミーの特徴である当たり判定の小ささがエリシ展開で大きくなるという事に気をつけたい。
 このWPのエリシは比較的硬いものの、低耐久ゆえ、盾割り硬直を追撃されると目も当てられない。常時使用するのではなく、要所要所で使っていくと被弾を抑えやすい。
 
コメント
コメントはありません