サイズ: 288
コメント:
|
サイズ: 330
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 1: | 行 1: |
行 3: | 行 2: |
''格言とか'' | ''俺の居場所は戦場、ってね'' |
行 9: | 行 8: |
<<Include(data/characters/アーロン・バロウズ, "キャラクター性能", 2, editlink="編集", noheadinglink)>> | <<Include(data/characters/アーロン・バロウズ, "キャラクター性能", 2, editlink="所有WP・格闘の編集", noheadinglink)>> |
アーロン・バロウズ
俺の居場所は戦場、ってね
総合解説
引数"data/characters/アーロン・バロウズ, "キャラクター性能", 2, editlink="所有WP・格闘の編集", noheadinglink"が不正です。
コメント
- 前のコメントにも書いてある通り壁越し看板越しを狙う感じでいいのでは…ノンチャで当てられるならそこまで深く考えなくてもいいとは思うが 2016.03.31 13:48
- チャージしても弾速変わらんから直当て狙えば? 出来るならだけど 2016.03.31 14:13
- ノンチャでいつも撃ってるならそのいつものタイミングより少しはやめて撃つのもいいかもね 2016.03.31 20:59
- 今更ながら3の動画見てきたけど、キャラのグラやモーションは特に変わんない感じ? ステージは少しガンダムVSシリーズみたいなのっぺりした印象を受けたけど 個人的には2にでっかいバージョンアップきた感じなのかと思った 覚醒とリスポもよくなった印象だけどクロスリンクってどんな感じなのかね 2016.04.05 23:05
- うん。覚醒とリスポは3の方がいいよね。倒された時に武器が表示されるのも個人的には好き。ただクロスリンクは嫌だなぁ。消耗してるガンコンだと簡単に覚醒暴発するし、覚醒暴発しただけで戦犯とか禿げるわ。あと、初心者が覚えなきゃいけないことが増え過ぎ。 2016.04.05 23:49
- クロスリンクって結局何なのさ? 2016.04.07 00:15
- 先に出したチームが勝つ。それがワロスリンク 2016.04.07 00:48
- イノベだとクロスリンク意識しながら排除するのとても大変そう。 2016.04.07 01:16
- 寧ろ味方が排除に合わせて覚醒した方が良いだろうねぇ 排除は排除してこそ排除だし 2016.04.07 08:22
- 個人での覚醒も出来るんだよな?全員でやるとブースト消費が無くなるってオプションがつく以外同じなんだよな? 2016.04.08 15:09
- カットイン=無敵って話じゃ?それに前面に押して行きたい新システムだろうから、当然ちょうつよい 2016.04.09 00:47
- 強すぎてワロリン以外の覚醒=戦犯になって覚醒とは・・・とか成りそう 2016.04.12 09:19
- 23コマのチューン内容を追加。解説文は自宅のような安心感があるそうなので追加予定ありません 2016.04.12 15:09
- 解説なくなっとるやん 2016.04.14 16:40
- 元々ないで 2016.04.14 23:31
- 標準コマのビーハンガト装填数少な過ぎじゃね? 2016.04.24 11:51
- でもビーライがサイドだから割とどうにかなるやん 2016.04.30 13:59
- 3の下格やばそう 2016.05.11 14:48
- サイドがビーライのコマンダー系統はヤバそう 2016.05.11 22:17