サイズ: 2064
コメント:
|
サイズ: 2578
コメント: 射撃トレーニング、対戦トレーニングの概要を追記。
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 23: | 行 23: |
*射撃の練習を目的としたミッション。 敵は複数体登場するものの移動や攻撃を行うことはない。<<BR>> 落ち着いて照準を合わせたり、武器の特徴(弾の速度や射程距離など)を覚えることを優先しよう。 |
|
行 25: | 行 28: |
*CPUを相手に模擬戦を行うミッション。 こちらは射撃トレーニングとは異なり、敵が移動・攻撃を行ってくる。<<BR>> 味方の行動にも注意しつつ確実に敵を撃破していこう。 |
チャレンジモード
概要
前作の「個人、店内協力ミッションモード」のかわりとなるモード。 特定の目標が設定されており、その達成をめざす
ゲームの流れ
ネシカ認証>キャラクター選択>コイン投入>モード選択>ステージ選択>ウェポンパック選択>試合開始
【ステージ終了後】>(プレイ数が残っていれば)ウェポンパック>(試合数消化すれば)ゲームオーバー。タイトルへ。
制限時間,コスト,勝敗
制限時間は180秒。両陣営コスト10000でゲームがスタートする。
各陣営のプレイヤーのライフが0になると装備ウェポンパック分のコストが勢力ゲージから消費される。
どちらかの陣営がコストを消費しきると勝敗が決定。コストが残った方が勝利となる。
また時間切れの場合は引き分けとなる。
プレイヤー以外のCPUキャラクターにも各自コストが存在し、特には味方CPUを守るように動く必要がある。
チャレンジミッション内容一覧
01 チュートリアル
- オペレーターのクミのメッセージを聞きつつ操作を学ぶモード。初めてプレイするなら必ず選択しておこう。
02 射撃トレーニング
- 射撃の練習を目的としたミッション。
敵は複数体登場するものの移動や攻撃を行うことはない。
落ち着いて照準を合わせたり、武器の特徴(弾の速度や射程距離など)を覚えることを優先しよう。
03 対戦トレーニング
- CPUを相手に模擬戦を行うミッション。
こちらは射撃トレーニングとは異なり、敵が移動・攻撃を行ってくる。
味方の行動にも注意しつつ確実に敵を撃破していこう。
04 スコアアタック
100体撃破称号に向けて
時間との戦いになる。 前作の超上級ミッション同様、やはり羅漢堂が楽。
弾幕型ヘビーガンナーでステージ中央に陣取りつつ、両手武器を交互に使って敵をどんどん潰していこう。
敵は数体がセットになって現れ、全滅させるまでは補充されないので、
敵の数が少なくなってきたらマップを見て倒す順番をよく確認しておこう。