サイズ: 963
コメント:
|
サイズ: 2428
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 1: | 行 1: |
<<FindWpOwnerCharacters>>("光学兵装型「ヘビーガンナー」", True, "《 %sへ戻る")> 光学兵装型「ヘビーガンナー」 === <<Include>>(data/wps/光学兵装型「ヘビーガンナー」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink)>> |
<<FindWpOwnerCharacters("光学兵装型「ヘビーガンナー」", True, "《 %sへ戻る")>> === 光学兵装型「ヘビーガンナー」 === <<Include(data/wps/光学兵装型「ヘビーガンナー」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink)>> |
行 5: | 行 6: |
盾の特徴を逆手に取ったWP。<<BR>> 武装と羅漢の性能は相性が良く、盾持ち相手にはレーザーを撃ちながら近づいてからの至近距離BHGもしくはビーガトで火力は中々の物。<<BR>> 全ての武装が段階リロードなので弾持ちが良く、継戦能力はかなり高め。<<BR>> ただしビーム・ガトリング武装がメインのWPの性として遠距離戦闘は苦手、その上後だし気味な攻めになりやすい。<<BR>> 減衰のしないギリギリの距離かつ、先読み気味な戦闘を心掛けよう。<<BR>> |
武器全てを実弾系からエネルギー系に切り替えることで、瞬間火力とシールド破壊能力を向上させたWP。<<BR>> <<BR>> 武装は実弾のそれよりも射程が一回り長く、羅漢のアーマー・ダッシュ速度との相性もよく、<<BR>> 盾持ち相手にはレーザーによる盾破壊よろけからの至近距離BHGもしくはビーガトで火力も出せる。<<BR>> 波動砲を持つ他の「ヘビーガンナー」に比べれば中距離戦の安定感があり、プラズマランチャーにより着地取りも容易。<<BR>> Ver.1.34になって初めて右手のBHGがレベル6になり、固有武器となった。近距離ならば約合計170ダメージに達する高火力武器である。<<BR>> <<BR>> その上全ての武装が段階リロードなので弾持ちが良く、継戦能力は高め。<<BR>> ただし装弾数自体は実弾よりも劣るため、同じ武器を使い続けられる時間は短く、押し引きの判断が重要。<<BR>> <<BR>> 射程自体はそこそこ長いがガトリング・プラランには射撃開始までにラグがあるため、ライフル等を相手にした遠距離戦闘は苦手、若干後出し気味な攻めになりやすい。<<BR>> それ故に火力を出そうと思ってどうしても前のめり気味になるが、近すぎるとプラランが腐ってしまうので注意。<<BR>> <<BR>> ビーガトLv5は50mから減衰が始まる。よってこの付近から先読み気味な戦闘を心掛け、チャンスにプラランを撃ち込めるようにすればコスト以上の働きも出来るだろう。<<BR>> ちなみに、45mでの距離減衰を受けたBHGのダメージは、LHGとほぼ同じ。近距離では敢えてLHGを撃たないほうが総ダメージは大きくなる。<<BR>> だだし、他に同様の役割が出来るキャラがいた場合(茉莉、凛、レミーなど)素直に別のWPを選択し、役割を譲った方が良い。<<BR>> <<BR>> |
<<FindWpOwnerCharacters("光学兵装型「ヘビーガンナー」", True, "《 %sへ戻る")>>
光学兵装型「ヘビーガンナー」
引数"data/wps/光学兵装型「ヘビーガンナー」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink"が不正です。
解説
武器全てを実弾系からエネルギー系に切り替えることで、瞬間火力とシールド破壊能力を向上させたWP。
武装は実弾のそれよりも射程が一回り長く、羅漢のアーマー・ダッシュ速度との相性もよく、
盾持ち相手にはレーザーによる盾破壊よろけからの至近距離BHGもしくはビーガトで火力も出せる。
波動砲を持つ他の「ヘビーガンナー」に比べれば中距離戦の安定感があり、プラズマランチャーにより着地取りも容易。
Ver.1.34になって初めて右手のBHGがレベル6になり、固有武器となった。近距離ならば約合計170ダメージに達する高火力武器である。
その上全ての武装が段階リロードなので弾持ちが良く、継戦能力は高め。
ただし装弾数自体は実弾よりも劣るため、同じ武器を使い続けられる時間は短く、押し引きの判断が重要。
射程自体はそこそこ長いがガトリング・プラランには射撃開始までにラグがあるため、ライフル等を相手にした遠距離戦闘は苦手、若干後出し気味な攻めになりやすい。
それ故に火力を出そうと思ってどうしても前のめり気味になるが、近すぎるとプラランが腐ってしまうので注意。
ビーガトLv5は50mから減衰が始まる。よってこの付近から先読み気味な戦闘を心掛け、チャンスにプラランを撃ち込めるようにすればコスト以上の働きも出来るだろう。
ちなみに、45mでの距離減衰を受けたBHGのダメージは、LHGとほぼ同じ。近距離では敢えてLHGを撃たないほうが総ダメージは大きくなる。
だだし、他に同様の役割が出来るキャラがいた場合(茉莉、凛、レミーなど)素直に別のWPを選択し、役割を譲った方が良い。
コメント
- ダブルでの射程表示は50mになる(長い方優先) not124 2014.11.14 02:24
- 誤植かどうか知らんが、トレモではBHGlv6は間違いなく31ダメージ(10hitで200ダメージ)だった not124 2015.07.22 04:03
- いやビームだから当たり前な???? 2015.11.30 23:57
- コロコロ武器変わるから編集者居なくなったんでしょ。 2015.12.09 15:12