サイズ: 3346
コメント:
|
← 2016-10-13 01:36:30時点のリビジョン16 ⇥
サイズ: 5220
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 5: | 行 5: |
ロマンを求めて制作したLv8ハンマーガンをタブルで持つWP。 現時点最強であるLv8ハンマーガンをタブルで持ち、さらに当てた相手を遠くへ吹き飛ばす効果を持つ。 サイドには大型ボムランチャーを持ち着弾時の爆風の大きさを利用した範囲攻撃が魅力である。 サブトリガーで近距離での起爆も可能なため自衛にも使える。 総合的な火力としては申し分ないが遠距離には全くと言っていいほど対処が出来ず、近距離においてもマグナム系にめっぽう弱いため張り付かれると瞬く間に落ちてしまう。 ハンマーを大量に当てて行きたいところだがコスト的にも2落ち前衛は厳しいため乗るならば位置取りが極めて重要となる。 サイドの大型ボムランチャーである程度の先読みをしつつ着地取り及び相手が移動しそうな所に爆風の展開、マグナム持ちには相手の位置を常に確認しつつ 張り付かれる前にタンデムで撃墜。それでも近づかれたらハンマーで迎撃・・・と乗りこなすのは非常に難しい。 18、20のようにハンマーを当てるために積極的に前に出るのとは全く違う扱いが必要になるためストライカーが得意だからといって安易に乗るのは禁物。 また、仮にせっかくハンマー距離に詰めても、ハンマー8の吹き飛ばし性能で、敵は遠くへまた飛んでいってしまう。 しかし、これがないと自衛が…とジレンマを抱えているWPである。 特に大型ボムランチャーは中心ヒットで170ダメージが出る火力、ある程度狙ったところに展開できる範囲攻撃、持続時間の長さを持つ ある意味サイドの扱いがこのWPのキモと言えるかもしれない。 味方に連携のとれる補助WPでいることで輝けるWPと言える。 連携の取りづらい野良での採用はやや厳しいが、押せ押せ編成での一躍はあり得る。 BR>> |
欲張り上手で女の子からモテモテで先見の明のある、ビッグな男リカルド様のための大決戦用のオンスロート系統のWP。<<BR>> オンスロート系統のWPではあるが、実態は汎用型インファイターの延長線上にあるWPと言える。<<BR>> コストは2500であり、武装も全てLV7の装備で構成されている。<<BR>><<BR>> ダブルのビームマグナムは装填数は少なめで、さらにリロードは重く遅いが、攻撃力と連射間隔は折り紙つきであり、 距離減衰のかからない距離からのお手玉が出来れば、圧巻の火力となる。コスト補正や根性補正値を考慮に入れると試合の流れを変え得る武装になりうる。<<BR>> サイドのアドバンスシールドは、オンスロート系統には初搭載となるが今更説明不要であろうか。大決戦はインファイターと違いこちらの間合いに引っ張って来れる武装構成ではないので、接近する際の隙消しに使うケースが多くなる。<<BR>> タンデムはロングバレルショットガン、なんと射程が50mで連射速度も15Fである。ただし、所詮はロンショなので火力は期待出来ず、あくまで奪ダウン、ミリ狩り、そしてサブエリシのヒーラー狩りのために使う武器である。やや難しいが、ダウンが確認できればビーマグでの追撃も可能ではある。<<BR>><<BR>> チューンは決戦型オンスロートと同じく、空中ダッシュ初速度UPとジャンプゲージ消費量の緩和となっているが、代償は--(こんなところまで同じじゃなくていいのに)--耐久力であり、Tune2で-20、Tune3で-30されてしまい、元からコスト2500にしては低いはずの耐久がさらに削られて、'''350から300に'''低下してしまう。--(高火力だがあまりにも使用が非現実的な)--tune4に至ってはコスト2500に対して耐久が250となり、キャノンの直撃や砂系のヘッドショット、ビームライフルのお手玉を食らうとワンダウンも出来ない事態が有り得る程の低耐久になってしまう。<<BR>><<BR>> 耐久もそうだが、武器の弾持ちがいつも以上によくないので、一撃必中を心がけなければならない。<<BR>> こちらのアドシに対して対抗手段を持たない敵には一方的に攻撃を押し付けられるので滅法強いが、アドシを貫通する貫通レーザーや、弾扱いではないのでアドシをすり抜けるビットガン系、そしてバインド系にはいつも以上に注意が必要。起爆系の武器に関しても、上から被されるとアドシやロンショで対処不可なので建物下に居るのは危険である。クレヤボヤンス系全般、1923サイキッカーや161923タイラント相手には、接近するまで厳しい戦いを強いられるだろう。<<BR>> また、本領を発揮できるのが近距離での射撃なので、埼玉や千葉、または渋谷の様な広大で高低差が激しく、接近まで少々手間取る様なステージは得意としない。<<BR>><<BR>> ロンショで自衛兼枚数有利確保の為のダウンを狙いつつ、アドシとフリーカメラを使って敵に本命を悟られずに接近し、ビーマグを叩き込みそのまま離脱するのが基本的な戦法になる。<<BR>> tuneについてだが、低耐久故に2落ちを狙われやすく常時2タゲ3タゲは当たり前に来るので、それらを捌く為と撃った後の離脱行動を考えると耐久力を少々犠牲にしても機動力が欲しい所だ。 瞬発力と手堅さを求めるならばtune2で止め、より継続的な機動性を求めるのならば画面端から画面端までワンブーストバーで移動できる様になるtune3が良いだろう。<<BR>> |
行 40: | 行 27: |
"耐久力":1250, "格闘補正": 9.0, |
"耐久力": 350, "格闘補正": 1.0, |
行 44: | 行 31: |
"名称": "マクナム", "レベル": 76 |
"名称": "ビームマグナム", "レベル": 7 |
行 48: | 行 35: |
"名称": "ヒームアグフム", "レベル": 79 |
"名称": "ビームマグナム", "レベル": 7 |
行 52: | 行 39: |
"名称": "マトパソズソールト", "レベル": 79 |
"名称": "アドバンスシールド", "レベル": 7 |
行 56: | 行 43: |
"名称": "ロンゲハレルシヨツトカソ", | "名称": "ロングバレルショットガン", |
大決戦型「オンスロート」
コスト: 2500 耐久力: 350 格闘補正: x1.0倍 入手条件: ???
装備箇所 | 武装名 | レベル | 攻撃力 | 連射間隔 | 装填数 | リロード | 射程 | 備考 |
右手 | ビームマグナム | Lv.7 | 127 | 40F | 4 | 2/460F | 40m | |
左手 | ビームマグナム | Lv.7 | 127 | 40F | 4 | 2/460F | 40m | |
サイド | アドバンスシールド | Lv.7 | 防御力 | 20F | 3 | 全弾/460F | 50m | 展開範囲:大 |
100 | ||||||||
サブ | (低速弾発射) | |||||||
タンデム | ロングバレルショットガン | Lv.7 | 15x15 | 15F | 4 | 全弾/420F | 50m | |
チューンLv | 名称 | メリット | デメリット |
2 | 空中ダッシュ初速度UP | 空中ダッシュの初速度UP +10% | ??? |
3 | 空中ダッシュ時のジャンプゲージ消費量ダウン | 空中ダッシュ時のジャンプゲージ消費量DOWN -50% | ??? |
解説
欲張り上手で女の子からモテモテで先見の明のある、ビッグな男リカルド様のための大決戦用のオンスロート系統のWP。
オンスロート系統のWPではあるが、実態は汎用型インファイターの延長線上にあるWPと言える。
コストは2500であり、武装も全てLV7の装備で構成されている。
ダブルのビームマグナムは装填数は少なめで、さらにリロードは重く遅いが、攻撃力と連射間隔は折り紙つきであり、 距離減衰のかからない距離からのお手玉が出来れば、圧巻の火力となる。コスト補正や根性補正値を考慮に入れると試合の流れを変え得る武装になりうる。
サイドのアドバンスシールドは、オンスロート系統には初搭載となるが今更説明不要であろうか。大決戦はインファイターと違いこちらの間合いに引っ張って来れる武装構成ではないので、接近する際の隙消しに使うケースが多くなる。
タンデムはロングバレルショットガン、なんと射程が50mで連射速度も15Fである。ただし、所詮はロンショなので火力は期待出来ず、あくまで奪ダウン、ミリ狩り、そしてサブエリシのヒーラー狩りのために使う武器である。やや難しいが、ダウンが確認できればビーマグでの追撃も可能ではある。
チューンは決戦型オンスロートと同じく、空中ダッシュ初速度UPとジャンプゲージ消費量の緩和となっているが、代償はこんなところまで同じじゃなくていいのに耐久力であり、Tune2で-20、Tune3で-30されてしまい、元からコスト2500にしては低いはずの耐久がさらに削られて、350から300に低下してしまう。高火力だがあまりにも使用が非現実的なtune4に至ってはコスト2500に対して耐久が250となり、キャノンの直撃や砂系のヘッドショット、ビームライフルのお手玉を食らうとワンダウンも出来ない事態が有り得る程の低耐久になってしまう。
耐久もそうだが、武器の弾持ちがいつも以上によくないので、一撃必中を心がけなければならない。
こちらのアドシに対して対抗手段を持たない敵には一方的に攻撃を押し付けられるので滅法強いが、アドシを貫通する貫通レーザーや、弾扱いではないのでアドシをすり抜けるビットガン系、そしてバインド系にはいつも以上に注意が必要。起爆系の武器に関しても、上から被されるとアドシやロンショで対処不可なので建物下に居るのは危険である。クレヤボヤンス系全般、1923サイキッカーや161923タイラント相手には、接近するまで厳しい戦いを強いられるだろう。
また、本領を発揮できるのが近距離での射撃なので、埼玉や千葉、または渋谷の様な広大で高低差が激しく、接近まで少々手間取る様なステージは得意としない。
ロンショで自衛兼枚数有利確保の為のダウンを狙いつつ、アドシとフリーカメラを使って敵に本命を悟られずに接近し、ビーマグを叩き込みそのまま離脱するのが基本的な戦法になる。
tuneについてだが、低耐久故に2落ちを狙われやすく常時2タゲ3タゲは当たり前に来るので、それらを捌く為と撃った後の離脱行動を考えると耐久力を少々犠牲にしても機動力が欲しい所だ。 瞬発力と手堅さを求めるならばtune2で止め、より継続的な機動性を求めるのならば画面端から画面端までワンブーストバーで移動できる様になるtune3が良いだろう。
コメント
- これ使うくらいなら必殺型とか防衛型のインファイター使った方がいいかもしれない… 2015.09.03 09:41
- ほぼ同じことを汎用インファがこなす上に盾に対してワンチャン格闘降ったときのリターンも汎用インファの方がいいときた。さて、こいつに乗る意味はあるのだろうか…… 2015.09.03 22:02
- 書ける範囲で書いておきました。今は25ジェノにいじめられる立場のWPじゃないかなと。 NES 2015.09.03 22:24
- ビーマグ距離減衰なしかつ同時当てQDHSで300超えるのね…。射程ギリギリだと単発30とかだけどwww 2015.09.03 22:41
- 距離減退が少なかったら強WPだった(白目) 2015.09.05 12:46
- 装填数が全部4って縁起悪すぎる 2015.09.07 20:07
- ↑そこに気付くとは…君は170だな? 2015.09.14 13:12
- ↑↑やったね!アドシが3発になったよ 2015.10.15 02:09
- ↑↑↑だが武器のレベルは全部ラッキー7だぜ★ 2015.10.24 18:16
- tune4までチューンすると耐久力が250に・・・。コスト2500で耐久力250って、え~何それ怖い 2015.12.17 23:11
- 野良でコレのtune3から動かさない人は負けたいんだろうか……確かに耐久以外は強いけどさ 2016.02.22 01:30
- 一応24インファよりはガン寄りされても対処できるっちゃ出来るがまぁ事故る事故る 2016.02.24 20:18
- さっすがにコスト比の耐久が……そのくせ盾持ちに詰められると厳しい…… 2016.05.03 23:26
- コンセプト的に詰められる前に寝かす、逃げる、有利を押し付けるだと思ってる(というかそれが基本だけど)。盾割りいなかったら18に下げるとかWP見る力も大切になるWPだよね 2016.05.04 02:06
- ロマンを求めて制作したLv8ハンマーガンをタブルで持つWP。 2016.10.12 09:44
- 所沢の闇 2017.06.20 08:43