2016-05-11 17:54:47時点のリビジョン17

メッセージを消す

<<FindWpOwnerCharacters("天守型「リカバリー」", True, "《 %sへ戻る")>>

天守型「リカバリー」

引数"data/wps/天守型「リカバリー」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink"が不正です。

解説

前作の高コスト型「レスキュー」を思わせる武装構成のWP。
アップデートにより、ビームロッドガンがレーザーハンドガトリングガンになり、
さらにアプデによりビームロッドガンに戻った。シールドと合わせて相手を宙ぶらりんにしてやろう。

サイドにはレザガトを装備していたが、アプデによりレーザーライフルLV5に変更された。
サブトリガーにズーム機能があるので、狙い撃つ際はおぼえておこう。
より遠くの敵に当てられるようになったが、レザライ特有の扱いにくさがあるので安定した迎撃は少々難しいか。
また、装填数も少なめなため、必然的に手数も少なくなってしまっている。
きっちり丁寧に撃ち抜いていきたい。

そしてタンデムは、回復力の高く、リロードも早めな衛星回復兵器に、一度のリロードで2回も撃てる弾薬補給兵器がサブに装備されている。
回復兵器は一度に45回復できるものの、反動が20と少し重め。さながら天使の慈愛を降らせるようなもの、らしい。
複数人に効果がある利点を活かして、慈愛を多く振りまいていきたい。
弾薬補給兵器もそれ自体がリロードが長いが、2回補給させることができるので、
リロードが長い武装を持っている味方と合わせられると、説明文通りの凶悪なシナジーを生み出すことが出来る。

ダブルサイドの長射程を活かして早めに敵を寝かせたり追い返したりして、
誤射しないタンデムの状況を自分でも作り、攻めを苛烈にしていきたい。
編成的に、上述のような味方と合わせられないとせっかくの潤沢な補給が活きない問題もあるため、
野良で用いる際は味方のWPもきちんと俯瞰しておこう。

コメント

  • 名前: コメント: