サイズ: 3675
コメント:
|
サイズ: 3810
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 23: | 行 23: |
チューン4は増えた弾数をフルに活かした弾幕形成を可能にする連射高速化と噛み合った内容になっている。<<BR>>。 | チューン4は増えた弾数をフルに活かした弾幕形成を可能にする連射高速化と噛み合った内容になっている。<<BR>> |
行 25: | 行 25: |
全体的に武装のリロードが遅めであり、フルチューンでは肝心要のガトリングガンの攻撃力が大きく落ちてしまう。<<BR>> 前述の通りチューン無しでもガトリングの弾持ちは十分にあるため、基本的にはハンドグレネードの弾数が増えるチューン2で止めておくことを勧める。<<BR>> |
全体的に武装のリロードが遅めであり、フルチューンでは肝心要のガトリングガンの攻撃力が落ちてしまう。<<BR>> が、チューン4ではマシンガンと同じ連射感覚となり、当てやすさはもちろん撃ち合いの強さやカットの奪ダウン力、瞬間DPSと<<BR>> チューン3の装弾数増加と合わさり多岐に渉るメリットが得られるチューンとなるため、Ver.1.40ではフルチューンを勧める。<<BR>> |
<<FindWpOwnerCharacters("強化型「カーネイジ」", True, "《 %sへ戻る")>>
強化型「カーネイジ」
引数"data/wps/強化型「カーネイジ」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink"が不正です。
解説
前作の高コスト型カーネイジに近い武器構成のWP。
左手武器のハンドグレネード、サイドの任意起爆式グレネードランチャーは双方三点バーストで発射される特殊仕様。
派手な戦い方が出来るため鏡磨自身もかなり気に入っている様だ。
そのおかげで命中率も火力も高いが弾の消費が激しいため大事に使おう。
タンデムのガトリングガンはチューン無しで装填数150とアホみたいな弾数がある。
攻撃力も高くダメージソースになりえるため、どんどんばら撒いていこう。
シールドを破壊しフルヒットしてもなお有り余るため、弾切れの心配はするだけ無駄である。
中距離での火力が非常に高く、自衛にはヘビーマグナムとハンドグレネードが役に立つ。
特にハンドグレネードLv.8は3点バーストで発射され、Tune2を適用すればわずかな耐久低下と引き換えに装填数が倍になる。
辺り一面を瞬く間に火の海にでき、特に追いすがる格闘キャラに対して後退しながらばら撒けばまず引っかかってくれる。
しかもリロードはわずか240F(Tune2を適用しても同様)。鏡磨使いなら使い慣れているはずのヘビーマグナムの性能も相まって敵を寄せ付けない戦い方が可能。
が、相変わらず遠距離からの攻撃には手がないため、遠距離武装を持つ敵がいる場合は他のWP以上に立ち回りを気をつけながら運用する必要がある。
※因みにガトリングガン150発を一回で全て撃ちきるのに空転も含め約13秒ほどかかる。
60m付近で13秒も動かないのはただの的になってしまうので気をつけよう。
チューン3でガトリングが+30されて180発という全攻撃武装中一位の弾数を誇る事になり、
チューン4は増えた弾数をフルに活かした弾幕形成を可能にする連射高速化と噛み合った内容になっている。
Ver1.40現在チューン3のデメリット効果が表記では-2だが実際には-1という誤表記がある。
全体的に武装のリロードが遅めであり、フルチューンでは肝心要のガトリングガンの攻撃力が落ちてしまう。
が、チューン4ではマシンガンと同じ連射感覚となり、当てやすさはもちろん撃ち合いの強さやカットの奪ダウン力、瞬間DPSと
チューン3の装弾数増加と合わさり多岐に渉るメリットが得られるチューンとなるため、Ver.1.40ではフルチューンを勧める。
2400の高コストに恥じない超火力を誇るが、それはラインが維持できて中距離で攻勢をかけれる場合での話。
ライフル系やロック系の武装で狙われると、ガトリングガンの重さと空転も相まって何もできずに終わってしまう。
また押し込まれて近距離戦を強いられると、自衛こそできてもコスト相応の仕事はこなせない。
優秀な前衛や援護役がいて攻撃のチャンスを得られてこそ、持ち前の超火力で敵を蹂躙できるWPだろう。
コメント
- とりあえず強化カーネイジを編集しました。訂正等あったらお願いします 2014.04.24 18:41
- なんでカルネージなんや・・・ 2014.04.25 10:23
- 3のデメリットってなんなん? 2014.04.26 00:03
- 24カネジのチューン3について記述してみました 2014.04.30 04:07
- 実際使うとハングレの当てやすさに驚愕する 2014.04.30 09:15
- 24帯の中で一番24の価値があると思う。 2014.05.03 00:30
- 一応燃料とはなってるけど火炎放射機200装填だよね 2014.08.14 15:36
- 散々微妙扱い受けてた24カネジが最近になって評価されるとは誰が思うてか。まぁ環境の移り変わりの結果だけれど 2015.01.22 21:40
- tune4にするとガトの威力どんくらいさがるのさ? 2015.09.08 18:32
- 単純計算でマイナス4.4。コンボ補正でどんどん威力がパーセントで下がってくから最終的には結構差が出る 2015.09.09 02:47
- どういう計算ですか?ただ35の90%にしただけだと31.5になって3.5の差に感じるんですが更に違う式も使うんでしょうか? 2015.11.02 21:12
- ヒント:ver2で全武器火力低下が入る前の攻撃力は44だった 2015.11.04 20:49
- フルチューンガトリング 130 2015.12.01 16:41
- 任意グレネード直撃104、フルヒット208補正は62%前後、104→66→38とちょっと三発目がキツい 2015.12.01 16:47
- ハングレの最大ダメージ距離は意外と広く、数値通りのダメージを出しやすい 2015.12.01 16:49
- ハングレ3発で最大174程度、1発毎の補正はおよそ36%とだいぶ重め 2015.12.01 16:53