2014-06-19 18:05:00時点のリビジョン12

メッセージを消す

<<FindWpOwnerCharacters("強化型「カーネイジ」", True, "《 %sへ戻る")>>

強化型「カーネイジ」

引数"data/wps/強化型「カーネイジ」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink"が不正です。

解説

前作の高コスト型カーネイジに近い武器構成のWP。
左手武器のハンドグレネード、サイドの任意起爆式グレネードランチャーは双方三点バーストで発射される特殊仕様。命中率も火力も高いが消費が激しいため大事に使おう。
タンデムのガトリングガンはチューン無しで装填数150とアホみたいな弾数がある。攻撃力も高くダメージソースになりえるため、どんどんばら撒いていこう。シールドを破壊しフルヒットしてもなお有り余るため弾切れの心配はするだけ無駄である。
中距離での火力が非常に高く、自衛にはヘビーマグナムとハンドグレネードが役に立つ。が、相変わらず遠距離からの攻撃には手がないため遠距離武装を持つ敵がいる場合は他のWP以上に立ち回りを気をつけながら運用する必要がある。
※因みにガトリングガン150発を一回で全て撃ちきるのに空転も含め約13秒ほどかかる。60m付近で13秒も動かないのはただの的になってしまうので気をつけよう。
チューン3でのヘビーマグナム弾数減少が1になったため、チューン3も選択肢として考えられるようになった。
とはいえ全体的に武装のリロードが遅めであり、ヘビーマグナムの段数が減るというのは自衛において厳しいものがある。
前述の通りチューン無しでもガトリングの弾持ちは十分にあるが、弾数の増加は継続戦闘時間の増加でもあるので、単純な火力増加を見込める
自衛をとるか、火力を取るか、使用感を見てチューニングしていくといいだろう

コメント

  • 名前: コメント: