サイズ: 1881
コメント:
|
サイズ: 1962
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 8: | 行 8: |
しかし、その爆発と連射力により撃ちまくると処理落ちが出る可能性がある。<<BR>> | これは着弾式と任意起爆式の特徴を併せ持った特殊仕様で、グレネード系でも格別な使いやすさを持つ。<<BR>> |
行 12: | 行 12: |
HLGは火力と弾持ちがやや改善されたものの、無防備になるリスクと2300というコストにはまだ物足りない。<<BR>> | HLGは射程とダメージだけならそれなり。積極的に使うものではないにせよ、存在は頭に入れておこう。無論、使うなら絶対に狙われない状況で。<<BR>> |
<<FindWpOwnerCharacters("強化型「センチネル」", True, "《 %sへ戻る")>>
強化型「センチネル」
引数"data/wps/強化型「センチネル」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink"が不正です。
解説
標準型のサイドを任意起爆式のグレネードランチャーに持ち替え、全体的に装備のレベルが上がったセンチネル。
最大の特徴はサイドに装備したLV6のグレネードランチャーであり、これによって標準では困難だった盾持ちの相手をしやすくなった。
これは着弾式と任意起爆式の特徴を併せ持った特殊仕様で、グレネード系でも格別な使いやすさを持つ。
ダブルは確かに強力だが、盾+フルオート射撃の突撃型には及ばない。
装填数にものを言わせて敵陣に突っ込んで次々とダウンを奪うことはできるが、このコストで無茶はしにくい。
HLGは射程とダメージだけならそれなり。積極的に使うものではないにせよ、存在は頭に入れておこう。無論、使うなら絶対に狙われない状況で。
グレネードを使って敵の盾持ち前衛を封殺、あるいは盾を所持していない敵へダブルで闇討ちが主戦法になる。
逆に言えばグレネードを扱えないと乗るメリットはないので、相応の実力が求められる。
チューンは耐久力UPとジャンプ速度UP。
安定感は増すが、どうにも中途半端。火力が据え置きなのと、もっさりとしたダッシュ性能を補えないことが原因か。
Lv3のデメリットは立ち回りに一切影響がないので、グレネードの弾が余りがちなら最高まで上げてしまおう。
コメント
- まだこいつを理解しきれるほど使い込んではいないが、さすがに1年前の情報よりはましだろうということで大幅改訂。 コメントなしというのがこのWPの不人気さを伺わせる。 みんなもっとホミレ使おう。 2015.12.29 14:51
- 強化センチ強いと思うんだけどなぁ 2016.02.10 20:32
- T2がゴミカスすぎてその先のチューンの良さを完全に潰してる 特にT4 2016.02.17 20:29
- 強化センチ優秀だと思ってたら案外評価低いのなジョナも指向盾も見れるし、耐久も500あって使いやすい印象だったんだが 2016.05.09 19:38