⇤ ← 2015-12-17 15:34:45時点のリビジョン1
サイズ: 337
コメント:
|
サイズ: 2247
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 7: | 行 7: |
Ver.2.02で追加された中コストWP。 ダブルにはヘビーハンドショットガンとフラッシュグレネード、サイドはスモークグレネード、タンデムに拡散式ロケットランチャーを持つ。<<BR>> <<BR>> 専用レベルのヘビーハンドショットガンレベル6は拡散範囲が小さく一撃のダメージがフォルツァンド。加えて、他のレベルと比べてリロードが僅かに早く射撃後の隙も小さいため、ファシーレにダウンを取れるようになっておりシュリのコン・カローレな一品である。またフラッシュグレネードは指向性シールドを裏から捲れる上、当てると一瞬だけよろけて相手の動きが止まるため積極的に狙っていこう、ただし自爆にはご用心。<<BR>> サイドにはスモークグレネードランチャーを装備している、主な使い方としては射線切りや起き攻めなどに使っていこう。<<BR>> タンデムには突撃型ペネトレイターと同じ拡散式ロケットランチャーを装備している。<<BR>> このWPの中で唯一中距離からダウン取りとミリ回収ができるため、弾数管理には気を付けておきたい。<<BR>> このWPの立ち位置としては、主に準前衛として動くこととなる。<<BR>> 主に拡ロケでのカットをしながら、隙を見て相手に近づきヘビーハンショを当てに行く闇討ち戦法が理想的である。<<BR>> しかし、シールドを持たないため、ヘビーハンショを当てに行こうとして前に出すぎて袋叩きにならないように気を付けよう。<<BR>> このWPの弱点は射程が短く中距離戦のほとんどを拡ロケに依存しており、他には弾持ちが悪いためか総じて難しいWPである。<<BR>> |
<<FindWpOwnerCharacters("強襲型「ペネトレイター」", True, "《 %sへ戻る")>>
強襲型「ペネトレイター」
引数"data/wps/強襲型「ペネトレイター」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink"が不正です。
解説
Ver.2.02で追加された中コストWP。 ダブルにはヘビーハンドショットガンとフラッシュグレネード、サイドはスモークグレネード、タンデムに拡散式ロケットランチャーを持つ。
専用レベルのヘビーハンドショットガンレベル6は拡散範囲が小さく一撃のダメージがフォルツァンド。加えて、他のレベルと比べてリロードが僅かに早く射撃後の隙も小さいため、ファシーレにダウンを取れるようになっておりシュリのコン・カローレな一品である。またフラッシュグレネードは指向性シールドを裏から捲れる上、当てると一瞬だけよろけて相手の動きが止まるため積極的に狙っていこう、ただし自爆にはご用心。
サイドにはスモークグレネードランチャーを装備している、主な使い方としては射線切りや起き攻めなどに使っていこう。
タンデムには突撃型ペネトレイターと同じ拡散式ロケットランチャーを装備している。
このWPの中で唯一中距離からダウン取りとミリ回収ができるため、弾数管理には気を付けておきたい。
このWPの立ち位置としては、主に準前衛として動くこととなる。
主に拡ロケでのカットをしながら、隙を見て相手に近づきヘビーハンショを当てに行く闇討ち戦法が理想的である。
しかし、シールドを持たないため、ヘビーハンショを当てに行こうとして前に出すぎて袋叩きにならないように気を付けよう。
このWPの弱点は射程が短く中距離戦のほとんどを拡ロケに依存しており、他には弾持ちが悪いためか総じて難しいWPである。
コメント
- 強ペネ修正。句点ばかりじゃなくて読点もちゃんと使おうぜ 2015.12.20 04:53
- ほぼ獅子ペネになったね、このWP 2016.03.18 21:49
- これって2落ち前衛っていける? 2016.03.19 08:36
- 足速いし盾持っているからできれば一落ち運用。他が一落ちで大丈夫なら二落ち運用かな 2016.03.20 00:02
- ありがとう、とりあえず1落ちの立ち回りを練習してみるよ 2016.03.20 06:57