15と16のリビジョン間の差分
2016-05-11 17:54:45時点のリビジョン15
サイズ: 1536
編集者: s166
コメント:
2016-05-11 17:55:14時点のリビジョン16
サイズ: 2725
編集者: localhost
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 1: 行 1:
<<FindWpOwnerCharacters("弾幕型「オンスロート」", True, "《 %sへ戻る")>>
行 3: 行 2:
<<Include(data/wps/弾幕型「オンスロート」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink)>> <<WPData>>
行 18: 行 17:

{{{#!wp
{
  "名称": "弾幕型「オンスロート」",
  "コスト": 1900,
  "耐久力": 360,
  "格闘補正": 1.0,
  "入手条件": "ドロップor5,000GPで購入",
  "右手武器": {
    "名称": "ビームマグナム",
    "レベル": 5
  },
  "左手武器": {
    "名称": "ビームマグナム",
    "レベル": 5
  },
  "サイド武器": {
    "名称": "バースターマシンガン",
    "レベル": 5
  },
  "タンデム武器": {
    "名称": "バトルライフル",
    "レベル": 5
  },
  "チューン": {
    "2": {
      "名称": "右手・左手武器装填数UP",
      "メリット": [
        "右手武器の装填数UP +2",
        "左手武器の装填数UP +2"
      ],
      "デメリット": [
        "右手武器の攻撃力DOWN -5%",
        "左手武器の攻撃力DOWN -5%"
      ]
    },
    "3": {
      "名称": "タンデム武器連射性能UP",
      "メリット": [
        "タンデム武器の連射速度UP +15%"
      ],
      "デメリット": [
        "タンデム武器の装填数DOWN -2"
      ]
    },
    "4": {
      "名称": "空中ダッシュ初速度UP",
      "メリット": [
        "空中ダッシュの初速度UP +5%"
      ],
      "デメリット": [
        "耐久力DOWN -20"
      ]
    }
  }
}
}}}

弾幕型「オンスロート」


コスト: 1900 耐久力: 360 格闘補正: x1.0倍 入手条件: ドロップor5,000GPで購入

装備箇所 武装名 レベル 攻撃力 連射間隔 装填数 リロード 射程
右手 ビームマグナム Lv.5 106 45F 8 3/440F 40m
左手 ビームマグナム Lv.5 106 45F 8 3/440F 40m
サイド バースターマシンガン Lv.5 45 20 全弾/480F 50m
サブ (近距離爆発弾発射)
タンデム バトルライフル Lv.5 71 14F 12 全弾/500F 60m
チューンLv 名称 メリット デメリット
2 右手・左手武器装填数UP 右手武器の装填数UP +2 右手武器の攻撃力DOWN -5%
左手武器の装填数UP +2 左手武器の攻撃力DOWN -5%
3 タンデム武器連射性能UP タンデム武器の連射速度UP +15% タンデム武器の装填数DOWN -2
4 空中ダッシュ初速度UP 空中ダッシュの初速度UP +5% 耐久力DOWN -20

解説

標準型「オンスロート」のダブルの武装レベルを上げサイドをバースターマシンガン、タンデムにバトルライフルに変更した
連射の利く武装が揃うWPである。
特にビームマグナムLv5は弾数が多めでリロード性能も優秀。
ビーム武器のため射撃してもリロードがリセットされないので、休みなくダウンを奪っていける。
コストは1900と安くも高くもないが、耐久力は360という(コストから見ると)低耐久となっている。
ビームマグナム持ってるから敵陣特攻しよう精神で行ってしまうと相当のAIM力でも無い限り袋叩きにあって、意図しない2落ちをやらかす可能性もある。
なのでやや前線から距離をとってバトルライフルで味方前衛を手助けをしながら、 着地にしっかりバースターを当てダメージを稼ぐのが動きやすいかもしれない。
もちろんこれらだけでは手数に不満があるので、時折距離を調整しつつ、ビームマグナムを使っていけるといいだろう。

コメント

  • 名前: コメント:
  • 自分なりですが編集させて頂きました。おかしいところあればご指摘お願いします。 もでむ 2014.03.05 01:18
  • ↑編集乙~ 23はバースター主体の戦い方の方が強いかもね 2014.03.05 02:12
  • tune3で覚醒時のバトライの連射はかなりのものなので、一度やってみてほしいな 2015.05.05 21:28
  • バトライで羅漢の指向盾ぶっ壊せた… 2015.08.25 23:14
  • ↑どっちの羅漢堂だよ!萌えか?撫子か? 2015.08.30 02:13

GunslingerStratos2Wiki: 弾幕型「オンスロート」 (最終更新日時 2016-05-11 17:55:14 更新者 localhost)