サイズ: 339
コメント:
|
サイズ: 2297
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 1: | 行 1: |
行 7: | 行 6: |
前作でいう「バラージャー」にちかい武器構成のWP。<<BR>> 遠方攻撃やロックするだけで敵にプレッシャーを与えるロックオンミサイル。<<BR>> 中距離から援護に最適なガトリングガン。そしてハンドガトリングガンもLv4とバランスが向上している。<<BR>> 巨体故に後方にいても狙撃などの攻撃を受けやすいため注意する必要はあるが、<<BR>> ミサイルと2種のガトリングでほぼ弾切れすることなく敵に攻撃を浴びせ続けられるため<<BR>> 弾幕型の名前に相応しいWPである。<<BR>> ただ、武装は中距離以遠から攻撃できる武装は多いのは確かであるが、一つの武器に固執しないようにしたほうがよい。<<BR>> 例えば開幕の初手でミサイルを撃った後そのまま使い続けると、相手前衛に詰められやすくなるし、味方と離れ孤立してしまいがち。<<BR>> また近距離戦に持ち込まれると、すぐに対応できる武装もなく、撃ち負けやすい<<BR>> そのような事例を防ぐために自身の立ち位置、相手の位置を把握しつつ、状況に応じた適切な武器を選択し<<BR>> 味方に対して強力な火力支援をしてあげよう。ガトリングの赤ロックいっぱいの距離を保てるとよい<<BR>> 余談だが、チャレンジモードのスコアアタックにおいて最適なWPでもある。<<BR>> 基本はダブルで片手撃ち、ダブルが弾切れになったらサイドと使い分けることで<<BR>> ほぼ弾切れを起こすことなく攻撃を続けることができるためである。<<BR>> デメリットの弾数減少もスコアアタックの敵体力なら問題にならないため<<BR>> チューンによってリロード速度を上げれば撃破数100越えは容易にできるだろう。<<BR>> |
<<FindWpOwnerCharacters("弾幕型「ヘビーガンナー」", True, "《 %sへ戻る")>>
弾幕型「ヘビーガンナー」
引数"data/wps/弾幕型「ヘビーガンナー」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink"が不正です。
解説
前作でいう「バラージャー」にちかい武器構成のWP。
遠方攻撃やロックするだけで敵にプレッシャーを与えるロックオンミサイル。
中距離から援護に最適なガトリングガン。そしてハンドガトリングガンもLv4とバランスが向上している。
巨体故に後方にいても狙撃などの攻撃を受けやすいため注意する必要はあるが、
ミサイルと2種のガトリングでほぼ弾切れすることなく敵に攻撃を浴びせ続けられるため
弾幕型の名前に相応しいWPである。
ただ、武装は中距離以遠から攻撃できる武装は多いのは確かであるが、一つの武器に固執しないようにしたほうがよい。
例えば開幕の初手でミサイルを撃った後そのまま使い続けると、相手前衛に詰められやすくなるし、味方と離れ孤立してしまいがち。
また近距離戦に持ち込まれると、すぐに対応できる武装もなく、撃ち負けやすい
そのような事例を防ぐために自身の立ち位置、相手の位置を把握しつつ、状況に応じた適切な武器を選択し
味方に対して強力な火力支援をしてあげよう。ガトリングの赤ロックいっぱいの距離を保てるとよい
余談だが、チャレンジモードのスコアアタックにおいて最適なWPでもある。
基本はダブルで片手撃ち、ダブルが弾切れになったらサイドと使い分けることで
ほぼ弾切れを起こすことなく攻撃を続けることができるためである。
デメリットの弾数減少もスコアアタックの敵体力なら問題にならないため
チューンによってリロード速度を上げれば撃破数100越えは容易にできるだろう。
コメント
- 解説を改訂してみました。羅漢使いのみなさん、使い心地についてどんどんご意見を。 2014.02.27 01:49
- ヘビーアーマーのせいか下手に迎撃しようとすると酷い目に遭う。人形キャラとしてはコスト比耐久高めだけど立ち回りは低耐久キャラのつもりでやった方が強いかな。個人的にはこのWPなら中距離以遠で芋ってもノルマ以上のアタポが稼げると思ってる。 2014.03.31 00:33
- 需要あるかわからんけどスコアタについての記述を追加してみた 2014.04.30 01:58
- ↑スコアアタックの知らなかった。今度やってみるよありがとう。 2014.04.30 09:18
- 17に比べて後ろから堅実に削る感じかなぁ、俺はこっちの方が好きだけど需要は17の方がある気がする 2014.09.25 00:27