サイズ: 1551
コメント:
|
サイズ: 4331
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 1: | 行 1: |
<<FindWpOwnerCharacters("必殺型「インファイター」", True, "《 %sへ戻る")>> | |
行 3: | 行 2: |
<<Include(data/wps/必殺型「インファイター」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink)>> | <<WPData>> |
行 6: | 行 5: |
れっつら格闘。LV7となったワイヤーガンは弾速も射程もアップしているため当てやすいが、<<BR>> 射程限界付近で引き寄せると格闘モーション中に相手の硬直が解除され相手の反撃が間に合うことがあるため<<BR>> 射程限界付近でヒットさせたらもう一度ワイヤーで引き寄せることも選択に入れたい。<<BR>> 補正は殆どないのでワイヤーからワイヤーに繋げて格闘を入れてもダメージは見劣りしない。<<BR>> |
|
行 11: | 行 6: |
サイドのアドバンスシールドは防衛型インファイターと同等じLV7で複数の相手の攻撃をしのぎやすい。 | '''''『カワイ子ちゃんを捕まえる為のワイヤーを射出する片手武器だぜ。''''' '''''しかもコイツは特別製で、スゲェ早さでワイヤーを連射できるようになってるってワケよ!''''' '''''両手に持てばさらに倍!オイオイ、どこまで俺をモテさせる気だよ!?』''''' (公式ワイヤーガンLv7説明文より) |
行 13: | 行 11: |
タンデムのスタンロケットランチャーは、唯一遠距離で着地が取れる武器なので 狙える所は狙っていきたい。此方も補正は殆どないのでワイヤーで引き寄せて格闘を入れてもよい。 |
'''''『勝手に前へ進んでいく、ちょいと特殊なシールドを発射する両手武器だぜ。''''' '''''コイツはビッグな男であるリカルド様専用に改造されたもんで、''''' '''''発射されるシールドも他のよりビッグになってるってワケよ!』''''' (公式アドバンスシールドLv7説明文より) |
行 16: | 行 16: |
2400というコストとピーキーな武装、銃弾が飛び交う戦場で格闘を振るというリスクを背負うため、 一歩間違えれば即戦犯である。射撃を当てる腕だけでなくどう追撃するかが問われる熟練者向けパック。 |
れロマンを求めて制作したLv8ハンマーガンをタブルで持つWP。 現時点最強であるLv8ハンマーガンをタブルで持ち、さらに当てた相手を遠くへ吹き飛ばす効果を持つ。 サイドには大型ボムランチャーを持ち着弾時の爆風の大きさを利用した範囲攻撃が魅力である。 サブトリガーで近距離での起爆も可能なため自衛にも使える。 総合的な火力としては申し分ないが遠距離には全くと言っていいほど対処が出来ず、近距離においてもマグナム系にめっぽう弱いため張り付かれると瞬く間に落ちてしまう。 ハンマーを大量に当てて行きたいところだがコスト的にも2落ち前衛は厳しいため乗るならば位置取りが極めて重要となる。 サイドの大型ボムランチャーである程度の先読みをしつつ着地取り及び相手が移動しそうな所に爆風の展開、マグナム持ちには相手の位置を常に確認しつつ 張り付かれる前にタンデムで撃墜。それでも近づかれたらハンマーで迎撃・・・と乗りこなすのは非常に難しい。 18、20のようにハンマーを当てるために積極的に前に出るのとは全く違う扱いが必要になるためストライカーが得意だからといって安易に乗るのは禁物。 また、仮にせっかくハンマー距離に詰めても、ハンマー8の吹き飛ばし性能で、敵は遠くへまた飛んでいってしまう。 しかし、これがないと自衛が…とジレンマを抱えているWPである。 特に大型ボムランチャーは中心ヒットで170ダメージが出る火力、ある程度狙ったところに展開できる範囲攻撃、持続時間の長さを持つ ある意味サイドの扱いがこのWPのキモと言えるかもしれない。 味方に連携のとれる補助WPでいることで輝けるWPと言える。 連携の取りづらい野良での採用はやや厳しいが、押せ押せ編成での一躍はあり得る。 。 |
行 21: | 行 46: |
{{{#!wp { "名称": "必殺型「インファイター」", "コスト": 2400, "耐久力": 400, "格闘補正": 1.1, "入手条件": "ドロップor5,000GPで購入", "右手武器": { "名称": "ワイヤーガン", "レベル": 7 }, "左手武器": { "名称": "ワイヤーガン", "レベル": 7 }, "サイド武器": { "名称": "アドバンスシールド", "レベル": 7 }, "タンデム武器": { "名称": "スタンボムランチャー", "レベル": 4 }, "チューン": { "2": { "名称": "空中ダッシュ初速度UP", "メリット": [ "空中ダッシュの初速度UP +5%" ], "デメリット": [ "耐久力DOWN -30" ] }, "3": { "名称": "格闘攻撃力UP", "メリット": [ "格闘補正UP +5%" ], "デメリット": [ "サイド武器のリロード速度DOWN -15%" ] }, "4": { "名称": "格闘攻撃力UP+", "メリット": [ "格闘補正UP +5%" ], "デメリット": [ "サイド武器の装填数DOWN -1" ] } } } }}} |
必殺型「インファイター」
コスト: 2400 耐久力: 400 格闘補正: x1.1倍 入手条件: ドロップor5,000GPで購入
装備箇所 | 武装名 | レベル | 攻撃力 | 連射間隔 | 装填数 | リロード | 射程 | 攻撃範囲 | 備考 |
右手 | ワイヤーガン | Lv.7 | 24 | 35F | 1 | 50m | 0.6m | 弾速:速 | |
左手 | ワイヤーガン | Lv.7 | 24 | 35F | 1 | 50m | 0.6m | 弾速:速 | |
サイド | アドバンスシールド | Lv.7 | 防御力 | 20F | 3 | 全弾/460F | 50m | 展開範囲:大 | |
100 | |||||||||
サブ | (低速弾発射) | ||||||||
タンデム | スタンボムランチャー | Lv.4 | 35 | 30F | 3 | 1/390F | コンボ補正:低 | ||
チューンLv | 名称 | メリット | デメリット |
2 | 空中ダッシュ初速度UP | 空中ダッシュの初速度UP +5% | 耐久力DOWN -30 |
3 | 格闘攻撃力UP | 格闘補正UP +5% | サイド武器のリロード速度DOWN -15% |
4 | 格闘攻撃力UP+ | 格闘補正UP +5% | サイド武器の装填数DOWN -1 |
解説
『カワイ子ちゃんを捕まえる為のワイヤーを射出する片手武器だぜ。
しかもコイツは特別製で、スゲェ早さでワイヤーを連射できるようになってるってワケよ! 両手に持てばさらに倍!オイオイ、どこまで俺をモテさせる気だよ!?』
(公式ワイヤーガンLv7説明文より)
『勝手に前へ進んでいく、ちょいと特殊なシールドを発射する両手武器だぜ。
コイツはビッグな男であるリカルド様専用に改造されたもんで、 発射されるシールドも他のよりビッグになってるってワケよ!』
(公式アドバンスシールドLv7説明文より)
れロマンを求めて制作したLv8ハンマーガンをタブルで持つWP。
現時点最強であるLv8ハンマーガンをタブルで持ち、さらに当てた相手を遠くへ吹き飛ばす効果を持つ。
サイドには大型ボムランチャーを持ち着弾時の爆風の大きさを利用した範囲攻撃が魅力である。 サブトリガーで近距離での起爆も可能なため自衛にも使える。
総合的な火力としては申し分ないが遠距離には全くと言っていいほど対処が出来ず、近距離においてもマグナム系にめっぽう弱いため張り付かれると瞬く間に落ちてしまう。 ハンマーを大量に当てて行きたいところだがコスト的にも2落ち前衛は厳しいため乗るならば位置取りが極めて重要となる。
サイドの大型ボムランチャーである程度の先読みをしつつ着地取り及び相手が移動しそうな所に爆風の展開、マグナム持ちには相手の位置を常に確認しつつ 張り付かれる前にタンデムで撃墜。それでも近づかれたらハンマーで迎撃・・・と乗りこなすのは非常に難しい。 18、20のようにハンマーを当てるために積極的に前に出るのとは全く違う扱いが必要になるためストライカーが得意だからといって安易に乗るのは禁物。 また、仮にせっかくハンマー距離に詰めても、ハンマー8の吹き飛ばし性能で、敵は遠くへまた飛んでいってしまう。 しかし、これがないと自衛が…とジレンマを抱えているWPである。
特に大型ボムランチャーは中心ヒットで170ダメージが出る火力、ある程度狙ったところに展開できる範囲攻撃、持続時間の長さを持つ ある意味サイドの扱いがこのWPのキモと言えるかもしれない。 味方に連携のとれる補助WPでいることで輝けるWPと言える。 連携の取りづらい野良での採用はやや厳しいが、押せ押せ編成での一躍はあり得る。
。
コメント
- ダブルワイヤー言うてたらほんまにきーたーーーーーっ↑↑ 2014.08.24 23:56
- とうとう格闘完全極振りのWPが出たかw sigeno10000 2014.08.25 00:20
- ジョナ狩りが始まるんだけどその前にジョナのよろけ耐性さがったな 2014.08.25 14:31
- 空中ダッシュ+5%で-30耐久。格闘+5%でサイドリロード-5% 2014.08.25 14:43
- とりあえず叩き台の本文を追加。ワイヤー、スタンロケットランチャー共に補正0らしいですが調査待ち。 2014.08.27 06:40
- やっぱり天敵はプロガンアドシだね。こっちもアドシで逃げることはできるけども 2014.08.27 09:17
- トレモでの性能確認の動画を見たがちゃんと補正かかってた気がした。2回ワイヤー当てればその分補正もかかって格闘のダメ下がってたはず 2014.08.27 18:01
- ↑もしよければ詳細お願いします 2014.08.27 20:20
- ↑自分の見た動画ではまず耐久450だったのでtuneなし、動画内で右格素当てはしてなかったから確認はできなかったが計算上は297、ワイヤー→右格で30→261の計291、ワイヤーダブルヒット→右格で55→206の計261、スタンボム→右格で32→273の計305。しっかりとワイヤーにもスタンボム補正はついている模様。どちらかといえばスタンボムのほうが補正は緩い、そしてワイヤーも2回当てればその分補正は大きくなる。ついでに同条件でワイヤー上格で151、ダブルワイヤー→N格で155、上格→ワイヤー→右格で計340叩き出してた。tuneなしだとどれくらいまで伸びるんだろうか。 2014.08.28 00:27
- ついでに聞いてみるがURL貼ったほうがいいか? 2014.08.28 00:28
- ↑報告ありがとうございます。不特定多数の方が見るwikiなのでURLを貼るのはどうかと思いますので此方でも探してみます。繰り返しになりますが丁寧な報告ありがとうございました。 2014.08.28 00:41
- ↑ですよね、流石に……!いえいえ、ただ動画内のデータを確認しただけですし、時間があれば自分もtuneを上げて改めて確認したいと思っております。早くさわってみたいですし 2014.08.28 00:48
- Twitterで流れてきた画像なんだけど、瀕死補正つきの格闘コンボで434ダメージというのを見たwww どういうコンボで出したかは不明だけど、瀕死格闘が凄まじい威力を誇るのはわかった(笑) 2014.08.28 01:34
- 上ワイヤー右が今の最大火力コンボかな? 2014.08.28 09:05
- ↑×2の投稿をした者だけど、どうやら瀕死補正つきtune3で上ワイヤー右を決めた時のダメージらしいです。1落ち前にいっちょ大暴れしてやるか!って気持ちで前ブー踏んだら落ちずに勝利なんてこともあり得そうですね。 2014.09.03 01:39
- こういう公式の武器説明ってどこから見れるの? 2014.09.04 01:20
- 誤字編集しました 2014.09.10 15:05
- 地味にLv7ワイヤーが指向盾に強いんだが… sigeno10000 2014.09.10 18:37
- アドバンスシールドって任意起爆の武器は貫通できるんでしたっけ?設置エリシと勘違いしているかもしれません。 2014.09.10 18:41
- 格闘倍率今見たら1,35だったんだけどいつ変わった? 2015.09.04 22:20
- 格闘倍率今見たら1,35だったんだけどいつ変わった? 2015.09.04 22:51
- 格闘倍率今見たら1,35だったんだけどいつ変わった? 2015.09.04 22:51
- 格闘倍率今見たら1,35だったんだけどいつ変わった? 2015.09.04 22:51
- 再読み込みしてたら超連打してた、すまん 2015.09.04 22:55
- ↑ そこだけ直しておいたよ。 しかし、こうも格闘倍率も武装の性能も下がってくるとわざわざトレモ行って検証する気も起きねえな。必殺インファを野良で使う価値が怪しすぎる。 2015.10.20 20:55
- 編集した後でコメント打ったら、ここに投下されてもうた。 2015.10.20 20:56