9と10のリビジョン間の差分
2015-01-10 15:29:27時点のリビジョン9
サイズ: 1708
編集者: 42-146-90-177
コメント:
2015-02-28 14:14:37時点のリビジョン10
サイズ: 2260
編集者: 220-213-113-078
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 12: 行 12:
なお、拡散した弾は「爆風」扱いのため、[[設置型エリアシールド|設置型エリアシールド]]を貫通する仕様になっている。エリシ内の敵は安心して足を止めていることが多いので、中遠距離から奇襲をかけることも可能だ。<<BR>>
Lv.3の拡散前の弾直撃で80 爆風で50 拡散後の弾全弾命中で140 のダメージをそれぞれ確認。カス当たりの場合5ヒット88ダメージで灰ダウンになる。<<BR>>
Lv5でもダメージは変わらず、おそらく全レベル共通だと思われる。<<BR>>
[[ショットガン]]と比べても、[[任意起爆式ロケットランチャー]]と比べてもダメージではかなり劣るが、柔軟性と奪ダウン力は高い。<<BR>>
特に即拡散でショットガンとして使う場合、散弾数の多さゆえかダウン値の高さゆえか、射程限界付近でも問題なくダウンを奪える。<<BR>>
行 16: 行 18:
Lv.3の拡散前の弾直撃で80 爆風で50 拡散後の弾全弾命中で133 のダメージをそれぞれ確認。 なお、拡散した弾は「爆風」扱いのため、[[設置型エリアシールド|設置型エリアシールド]]を貫通する仕様になっている。エリシ内の敵は安心して足を止めていることが多いので、中遠距離から奇襲をかけることも可能だ。<<BR>>

引数"data/weapons/拡散式ロケットランチャー, "拡散式ロケットランチャー", 3, editlink="武器情報の編集", noheadinglink"が不正です。

解説

サブトリガーを引くことにより、ショットガンのように弾が拡散する特殊なロケットランチャー。
射程45mというのは拡散後のものであり、拡散前は通常のロケランと同じく無制限に飛び続ける。
一応、拡散させなければ通常のロケランのように使おうとすることも可能ではあるが、着弾時の爆風は小さく、直撃してもダメージはあまり伸びないため、
用途は地形破壊に利用する程度となるだろう。
また、発射直後に拡散させて、実質射程45mショットガンとして利用することも可能である。
これにより、着地を晒した相手や上昇中の相手に向かって直前で拡散させたり、ある程度の距離の敵には即拡散でダメージを重ねるなどといった芸当が可能。
なんにせよ、ロケラン系統故に重いため撃つところを狙い撃ちされないように。

Lv.3の拡散前の弾直撃で80 爆風で50 拡散後の弾全弾命中で140 のダメージをそれぞれ確認。カス当たりの場合5ヒット88ダメージで灰ダウンになる。
Lv5でもダメージは変わらず、おそらく全レベル共通だと思われる。
ショットガンと比べても、任意起爆式ロケットランチャーと比べてもダメージではかなり劣るが、柔軟性と奪ダウン力は高い。
特に即拡散でショットガンとして使う場合、散弾数の多さゆえかダウン値の高さゆえか、射程限界付近でも問題なくダウンを奪える。

なお、拡散した弾は「爆風」扱いのため、設置型エリアシールドを貫通する仕様になっている。エリシ内の敵は安心して足を止めていることが多いので、中遠距離から奇襲をかけることも可能だ。

コメント

  • 名前: コメント:
  • 公式からアナウンスのあった拡散弾が設置エリシ以外のシールドも貫通するバグを追記しました。 修正されたら消してください。 burai 2014.07.27 01:42
  • Lv.3の拡散前の弾が直撃で80 爆風で50 のダメージをそれぞれ確認。 検証したがり 2014.07.29 19:01
  • 敵の超至近距離で拡散させて133のダメージを確認。 検証したがり 2014.07.29 19:54
  • ↑Lv.3 検証したがり 2014.07.29 19:57
  • シールド貫通ってのは、指向性かな? アドシは貫通するの普通だからね。アドシは爆風通すから。 2014.12.18 10:06
  • ↑指向性のことですね たぶんこのバグは解消されていると思うので削除しておきます burai 2015.01.11 00:26
  • あなたたち本当にガンストやってますか 2015.01.20 03:10
  • シュリを使ってるけど、当て方が分かりません 2016.03.03 03:00

GunslingerStratos2Wiki: 拡散式ロケットランチャー (最終更新日時 2016-05-11 17:55:14 更新者 localhost)