サイズ: 236
コメント:
|
サイズ: 2708
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 1: | 行 1: |
<<FindWpOwnerCharacters("攻撃特化型「サポーター」", True, "《 %sへ戻る")>> | |
行 3: | 行 4: |
<<Include(data/wps/攻撃特化型「サポーター」, "WPデータ", 4, editlink="編集", noheadinglink)>> | <<Include(data/wps/攻撃特化型「サポーター」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink)>> |
行 6: | 行 7: |
ver.1.10現在唯一回復系武装を持たないウェポンパック。<<BR>>兄貴こと片桐 鏡磨のヴァンガード系列と武装が似通っている。<<BR>> ダブルにはヘビーマグナムを持ち、スーパーアーマー(ダウンしづらい、敵に攻撃を止められづらいという特性)を持たないキャラクターには一撃で灰ダウン(追撃でダメージを一切与えられないダウンのこと)まで持っていく恐ろしい奪ダウン値を持つ。<<BR>>ちなみにジョナサン・サイズモアでも2発もしくは同時ヒットでダウンする。<<BR>>レベルは低いため攻撃力は低いが、装填数が多くヘビーマグナムのなかでも連射しやすいほうなので扱いやすい。<<BR>> サイドにはロングバレルショットガンを持ち、動きの速い相手などを咄嗟にダウンさせたり、耐久の少ない相手をkillするのに便利。<<BR>>ただし攻撃力はかなり低く、50ダメージ前後しか与えられないため、ダメージを与えるのを邪魔するような使い方はしないよう気をつけよう。<<BR>> タンデムはマシンガン。<<BR>>レベルが5と高く装填数は多め。リロードもそれほど遅くなく、ダメージもそこそこと取り回しはかなりいい。<<BR>> 立ち回りは前衛がいないときは前衛を、前衛がいるときは準前衛を務めることとなる。<<BR>>鏡華の持つ武装のなかでもかなりダウンが取りやすい仕上がりなので、次々にダウンをとり、攻撃の妨害をしていく形で「サポーター」の役割を果たす。<<BR>>ただし、シールド系武装を持つ相手は非常に相性が悪いのと攻撃特化型と冠してはいるが攻撃力自体は控えめなので注意していこう。<<BR>> チューン効果はヘビーマグナムのリロード速度を遅くする代わりにLv.2ではその装填数を、Lv.3ではその攻撃力を上げるもの。<<BR>>フルチューンでリロードが50F(約1秒)遅くなる。前線での戦いは1秒が命取りになる可能性は否めないとはいえ、メリットが大きいためフルチューンがお勧め。<<BR>>どうしても気になるならチューンを抑えるのもあり。<<BR>> |
|
行 8: | 行 18: |
<<AddComment>> <<Comments>> |
<<AddComment>> <<Comments>> |
<<FindWpOwnerCharacters("攻撃特化型「サポーター」", True, "《 %sへ戻る")>>
攻撃特化型「サポーター」
引数"data/wps/攻撃特化型「サポーター」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink"が不正です。
解説
ver.1.10現在唯一回復系武装を持たないウェポンパック。
兄貴こと片桐 鏡磨のヴァンガード系列と武装が似通っている。
ダブルにはヘビーマグナムを持ち、スーパーアーマー(ダウンしづらい、敵に攻撃を止められづらいという特性)を持たないキャラクターには一撃で灰ダウン(追撃でダメージを一切与えられないダウンのこと)まで持っていく恐ろしい奪ダウン値を持つ。
ちなみにジョナサン・サイズモアでも2発もしくは同時ヒットでダウンする。
レベルは低いため攻撃力は低いが、装填数が多くヘビーマグナムのなかでも連射しやすいほうなので扱いやすい。
サイドにはロングバレルショットガンを持ち、動きの速い相手などを咄嗟にダウンさせたり、耐久の少ない相手をkillするのに便利。
ただし攻撃力はかなり低く、50ダメージ前後しか与えられないため、ダメージを与えるのを邪魔するような使い方はしないよう気をつけよう。
タンデムはマシンガン。
レベルが5と高く装填数は多め。リロードもそれほど遅くなく、ダメージもそこそこと取り回しはかなりいい。
立ち回りは前衛がいないときは前衛を、前衛がいるときは準前衛を務めることとなる。
鏡華の持つ武装のなかでもかなりダウンが取りやすい仕上がりなので、次々にダウンをとり、攻撃の妨害をしていく形で「サポーター」の役割を果たす。
ただし、シールド系武装を持つ相手は非常に相性が悪いのと攻撃特化型と冠してはいるが攻撃力自体は控えめなので注意していこう。
チューン効果はヘビーマグナムのリロード速度を遅くする代わりにLv.2ではその装填数を、Lv.3ではその攻撃力を上げるもの。
フルチューンでリロードが50F(約1秒)遅くなる。前線での戦いは1秒が命取りになる可能性は否めないとはいえ、メリットが大きいためフルチューンがお勧め。
どうしても気になるならチューンを抑えるのもあり。
コメント
- 攻撃サポの解説をすっきりさせついでにダメージ検証も行ってきたので色々変えました 2014.03.12 15:15
- 20サポ少し編集しました。 sigeno10000 2014.05.06 23:56
- ライトマシンガンのダメージの記述を削除しました。 2014.05.23 02:18
- 攻撃特化サポ編集し直しました。わかり易くなってるといいのですが。 2014.09.16 03:26
- 武器説明を個別ページに任せてこちらは削除。文章短縮しました。 2015.01.31 16:05