サイズ: 224
コメント:
|
サイズ: 965
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 1: | 行 1: |
<<FindWpOwnerCharacters("標準型「ウォーリア」", True, "《 %sへ戻る")>> | |
行 3: | 行 3: |
<<Include(data/wps/標準型「ウォーリア」, "WPデータ", 4, editlink="編集", noheadinglink)>> | <<Include(data/wps/標準型「ウォーリア」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink)>> |
行 6: | 行 6: |
前作から引き続き、前衛、囮役として優秀なウォーリアー系の初期WP。<<BR>> タンデムがスタンボムランチャーとなったため、リスポや中遠距離で交戦中の敵をまとめてスタン出来るというアドバンテージが加わった。<<BR>> 今作では指向性シールドの残量が敵に気づかれる。またショットガンをメイン火力とするのは難しいため、<<BR>> 味方のラインを上げたり視線をあつめる囮の役割に集中した方が安定する。<<BR>> コストや周りの状況をみて、ガンガンラインをあげていこう。 |
<<FindWpOwnerCharacters("標準型「ウォーリア」", True, "《 %sへ戻る")>>
標準型「ウォーリア」
引数"data/wps/標準型「ウォーリア」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink"が不正です。
解説
前作から引き続き、前衛、囮役として優秀なウォーリアー系の初期WP。
タンデムがスタンボムランチャーとなったため、リスポや中遠距離で交戦中の敵をまとめてスタン出来るというアドバンテージが加わった。
今作では指向性シールドの残量が敵に気づかれる。またショットガンをメイン火力とするのは難しいため、
味方のラインを上げたり視線をあつめる囮の役割に集中した方が安定する。
コストや周りの状況をみて、ガンガンラインをあげていこう。
コメント
- 標準ヲリの解説を少しいじりました 2015.07.16 12:14