3と12のリビジョン間の差分 (その間の編集: 9回)
2014-02-24 22:04:09時点のリビジョン3
サイズ: 1272
編集者: h115-165-129-014
コメント:
2016-05-11 17:55:14時点のリビジョン12
サイズ: 3898
編集者: localhost
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 1: 行 1:
<<FindWpOwnerCharacters("標準型「カーネイジ」", True, "《 %sへ戻る")>>
行 3: 行 2:
<<Include(data/wps/標準型「カーネイジ」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink)>> <<WPData>>
行 6: 行 5:
ヴァンガードに比べ中距離での戦闘に特化したもうひとつの基礎WP<<BR>>
盾を持たないため耐久が高めだがそれでも鏡磨の足回りでは安心できる数値とはいえないので得意の中距離を維持したまま戦いたい<<BR>>
ヴァンガードに比べ中距離での戦闘に特化したもうひとつの基礎WP<<BR>>
盾を持たないため耐久が高めだがそれでも鏡磨の足回りでは安心できる数値とはいえないので得意の中距離を維持したまま戦いたい<<BR>>
行 9: 行 8:
ダブルガン左のインパクトガンはヒットさせると相手を大きく吹き飛ばし拘束時間も長い<<BR>>
自身が壁を追い詰められたときや建物付近などダウンを奪っても距離を取れそうにないとき頼りになる<<BR>>
ダブルガン右のヘビーマグナムは標準型ヴァンガードのものと同一だが、盾がない分自衛における重要度は高い。<<BR>>
ダブルガン左のインパクトガンはヒットさせると相手を大きく吹き飛ばし拘束時間も長い。<<BR>>
自身が壁際や建物付近に追い詰められたときなど、ヘビーマグナムでダウンを奪っても距離を取れそうにないときに頼りになる…が、<<BR>>
これが当てられようならヘビーマグナムを当ててもそれなりに吹き飛んでダメージが出るので、明確に役立つのは敵の前衛を押し返す時ぐらいだろうか。<<BR>>
行 12: 行 13:
サイドの任意起爆グレネードが中距離戦のキモになり、任意起爆を使いこなせれば対空に自衛にと活躍できる<<BR>>
カーネイジを使うのであれば是非習得しておきたい
サイドの任意起爆グレネードランチャーが中距離戦のキモになり、任意起爆を使いこなせれば対空に自衛にと活躍できる。<<BR>>
特に指向性の盾を持って迫ってくる敵前衛に対して絶大なめくり能力を発揮する。<<BR>>
カーネイジ系統は愛情型を除く全WPにおいてサイドにコレを装備している。カーネイジを使うのなら必須技能になってくるので練習しよう。<<BR>>
なおタンデムのガトリングガンLv.4は軽量かつ連射間隔が短い特殊仕様になっている。使い勝手は非常に良好だが残弾には注意。<<BR>>
行 15: 行 18:
中距離が得意ではあるのだが、マグナムも自衛専門にするにはもったいない火力があるので、隙を見て撃ち込んで行きたい 中距離が得意ではあるのだが、マグナムも自衛専門にするにはもったいない火力があるので、隙を見て撃ち込んでいきたい。<<BR>>
自衛力は全キャラの中衛~後衛WPの中でも高いほうだが、鏡磨の機動力では狙われると逃げられない。ミニマップをよく見て位置取りに注意して戦おう。<<BR>>

ver2.01現在の各武装ダメージ及び補正(コメント欄より抜粋)<<BR>>
ヘビマグ:HS122 QD122 QDHS146<<BR>>
インパクト→ヘビマグ:118 追撃のヘビマグがHSの場合135<<BR>>
T4時のガトリングフルヒット:139<<BR>>
任意グレ直撃:84<<BR>>
武器の補正はヘビマグ25% インパクト80% 任意グレ64%となっている。

行 19: 行 32:

{{{#!wp
{
  "名称": "標準型「カーネイジ」",
  "コスト": 1400,
  "耐久力": 470,
  "格闘補正": 1.0,
  "入手条件": "NESiCA登録で初期装備",
  "右手武器": {
    "名称": "ヘビーマグナム",
    "レベル": 4
  },
  "左手武器": {
    "名称": "インパクトガン",
    "レベル": 2
  },
  "サイド武器": {
    "名称": "任意起爆式グレネードランチャー",
    "レベル": 3
  },
  "タンデム武器": {
    "名称": "ガトリングガン",
    "レベル": 4
  },
  "チューン": {
    "2": {
      "名称": "タンデム武器装填数UP",
      "メリット": [
        "タンデム武器の装填数UP +10"
      ],
      "デメリット": [
        "タンデム武器のリロード速度DOWN -5%"
      ]
    },
    "3": {
      "名称": "サイド武器装填数UP",
      "メリット": [
        "サイド武器の装填数UP +1"
      ],
      "デメリット": [
        "サイド武器のリロード速度DOWN -5%"
      ]
    },
    "4": {
      "名称": "タンデム武器攻撃力UP",
      "メリット": [
        "タンデム武器の攻撃力UP +5%"
      ],
      "デメリット": [
        "左手武器の装填数DOWN -1"
      ]
    }
  }
}
}}}

標準型「カーネイジ」


コスト: 1400 耐久力: 470 格闘補正: x1.0倍 入手条件: NESiCA登録で初期装備

装備箇所 武装名 レベル 攻撃力 連射間隔 装填数 リロード 射程 備考
右手 ヘビーマグナム Lv.4 102 55F 6 全弾/540F 40m
左手 インパクトガン Lv.2 36 45F 2 全弾/100F 40m 吹き飛ばし効果
サイド 任意起爆式グレネードランチャー Lv.3 99 15F 8 全弾/420F
サブ (起爆)
タンデム ガトリングガン Lv.4 32 4F 50 全弾/780F 65m 軽量
チューンLv 名称 メリット デメリット
2 タンデム武器装填数UP タンデム武器の装填数UP +10 タンデム武器のリロード速度DOWN -5%
3 サイド武器装填数UP サイド武器の装填数UP +1 サイド武器のリロード速度DOWN -5%
4 タンデム武器攻撃力UP タンデム武器の攻撃力UP +5% 左手武器の装填数DOWN -1

解説

ヴァンガードに比べ中距離での戦闘に特化したもうひとつの基礎WP。
盾を持たないため耐久が高めだがそれでも鏡磨の足回りでは安心できる数値とはいえないので得意の中距離を維持したまま戦いたい。

ダブルガン右のヘビーマグナムは標準型ヴァンガードのものと同一だが、盾がない分自衛における重要度は高い。
ダブルガン左のインパクトガンはヒットさせると相手を大きく吹き飛ばし拘束時間も長い。
自身が壁際や建物付近に追い詰められたときなど、ヘビーマグナムでダウンを奪っても距離を取れそうにないときに頼りになる…が、
これが当てられようならヘビーマグナムを当ててもそれなりに吹き飛んでダメージが出るので、明確に役立つのは敵の前衛を押し返す時ぐらいだろうか。

サイドの任意起爆グレネードランチャーが中距離戦のキモになり、任意起爆を使いこなせれば対空に自衛にと活躍できる。
特に指向性の盾を持って迫ってくる敵前衛に対して絶大なめくり能力を発揮する。
カーネイジ系統は愛情型を除く全WPにおいてサイドにコレを装備している。カーネイジを使うのなら必須技能になってくるので練習しよう。
なおタンデムのガトリングガンLv.4は軽量かつ連射間隔が短い特殊仕様になっている。使い勝手は非常に良好だが残弾には注意。

中距離が得意ではあるのだが、マグナムも自衛専門にするにはもったいない火力があるので、隙を見て撃ち込んでいきたい。
自衛力は全キャラの中衛~後衛WPの中でも高いほうだが、鏡磨の機動力では狙われると逃げられない。ミニマップをよく見て位置取りに注意して戦おう。

ver2.01現在の各武装ダメージ及び補正(コメント欄より抜粋)
ヘビマグ:HS122 QD122 QDHS146
インパクト→ヘビマグ:118 追撃のヘビマグがHSの場合135
T4時のガトリングフルヒット:139
任意グレ直撃:84
武器の補正はヘビマグ25% インパクト80% 任意グレ64%となっている。

コメント

  • 名前: コメント:
  • インパクトガンとヘビマグって使い分ける?それとも同時撃ちする?俺はエイムに自信ないから同時撃ちするけど 2015.06.30 21:33
  • インパクトガンにはHS判定なし、コンボ補正80% 2015.11.26 16:17
  • ヘビーマグナムダメージ補正25%HS122、QD122、両方で146、インパクトからの追撃で合計118、ヘビーマグナムHSの場合135 2015.11.26 16:20
  • ガトリングフルチューン時灰ダウンまでで139 2015.11.26 16:21
  • 任意グレ直撃84、ダメージ補正64% 2015.11.26 16:28
  • グレ直撃が爆風よりダメージでない事が意外だった 2015.11.26 16:28

GunslingerStratos2Wiki: 標準型「カーネイジ」 (最終更新日時 2016-05-11 17:55:14 更新者 localhost)