サイズ: 2849
コメント:
|
サイズ: 2781
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 6: | 行 6: |
前作では無かったアーロン初の指向性シールド持ちWP。「アサルト」のビーム版といえばわかりやすいか。<<BR>> | 前作では無かったアーロン初の指向性シールド持ちWP。<<BR>> |
行 9: | 行 9: |
当たればダウンを奪え直撃145、爆風でも80ダメージと火力も高い。<<BR>> | 当たればダウンを奪え直撃145、爆風でも100ダメージと火力も高い。<<BR>> |
<<FindWpOwnerCharacters("標準型「エキスパート」", True, "《 %sへ戻る")>>
標準型「エキスパート」
引数"data/wps/標準型「エキスパート」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink"が不正です。
解説
前作では無かったアーロン初の指向性シールド持ちWP。
ダブルのプラズマガンは連射は利かず、弾数も4発と少ないが着弾点に小規模ながら爆発が生じる。
当たればダウンを奪え直撃145、爆風でも100ダメージと火力も高い。
要所でこれを当てていけるか否かで大きく与ダメージに差がでるので特に近距離戦では狙っていきたい。
着弾時の爆発を上手く利用すれば敵が指向性シールド持ちでも壁や足元へ打ち込むことで盾をめくることが出来る。
至近距離で撃つ際は爆風に要注意、最悪自爆や自分のシールドを自ら割るという笑えない結果を招く可能性がある。
ビームショットガンもビームの射程距離と同時発射数が向上しており、削りからトドメまで使い勝手が増している。
また被弾時にわずかな怯みが発生するので複数ヒットするとそのままダウンへ持ち込みやすい。
ダブルとタンデムの連射力や総弾数が心もとないためリロード等の合間を埋める以上の活躍を期待できる。
プラズマランチャーはチャージプラズマガンを大型化したような武器で、1秒で1段階チャージされ2段階までチャージ可能。
チャージすると弾丸のサイズと爆発範囲が大幅に向上する。総弾数は2発と少ないがリロード効率は優秀。
弾速は速く、チャージしてから撃ってもかなりの速さで飛んでいく。
遠距離の着地はそのまま、空中にいる敵や確実に取りたい着地にはチャージして撃つ、と使い分けていくといいだろう。
威力はチャージあり、なしでも直撃140ダメージ 爆風で110ダメージ。
以前はバグで弾と爆風で2ヒットしていたが現在のバージョンでは修正されている。
プラズマ系の武装を2種類持ち火力が高くシールド持ちにもある程度対抗できることに加え、指向性シールドを備えるため耐久力も上々。
総じて近~中距離での射撃戦では明確な強みが多いパックで、「ソルジャー」よりは気持ち前に出る立ち回りが向いているだろう。
コメント
- そもそも直撃と爆風合わせて140的な計算なんだろうな 2014.07.17 12:52
- 「アサルト」のビーム版って書いてあるけどビーム版じゃないよね ダブルもタンデムもプラズマだし 2015.02.20 22:35
- 具体的な数値はアプデ来た時に修正が面倒だなと思ったのでWP解説ページではそれとなく誤魔化す感じにしました。詳しく知りたい人は武器解説ページに任せましょう 2015.02.28 02:32
- 数字が半角と全角でばらばらだったので半角に統一しました 2015.11.11 23:01