サイズ: 3597
コメント:
|
サイズ: 3349
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 9: | 行 9: |
ダブルは右手にハンドガン、左手に回復型エリアシールドを持っている。<<BR>> ハンドガンは低レベルながら火力、奪ダウン力はそれなり。エリアシールドと併用していこう。<<BR>> ただし、武装の中にはシールド系武器に対し特効を持つ物もある。<<BR>> それらを持つウェポンパックと近距離で対峙するとエリアシールドが一瞬で割られたり、何もできないまま一方的にダメージをもらったりする。<<BR>> また同じシールド系武器を持つウェポンパックとのタイマンも苦手。これらの武器を持つキャラクターには近距離で対峙しないように気をつけよう。<<BR>> |
ダブルは右手にヘビーマグナム、左手に回復型エリアシールドを持っている。<<BR>> ヘビーマグナムは低レベルながらダウンを確実に奪えるので、きちんと当てれば自衛力が増す。<<BR>> しかし以前のハンドガンに比べ、リロードが悪くなっているのでその点は注意。<<BR>> 左手は回復型エリアシールドを装備。 この2つを使って自衛していく。<<BR>> |
行 27: | 行 26: |
チューン効果はLv.2がハンドガンの、Lv.3がヘビーマシンガンのリロード速度低下と引換に攻撃力を上げるもの。<<BR>> ハンドガンはリロードが優秀で少し遅くなったところで気にならず、<<BR>> Lv.3はメリットデメリット共に誤差レベルでしかないため、フルチューンでも問題なく戦えるだろう。<<BR>> |
チューン効果はLv.2がヘビーマグナムの、Lv.3がヘビーマシンガンのリロード速度低下と引換に攻撃力を上げるもの。<<BR>> ヘビーマグナムは火力が上がるが、自衛の難易度が増す。<<BR>> Lv.3はメリットデメリット共に誤差レベルでしかないため、ノーチューンかフルチューンのどちらかを選ぶのは自身のAIMに相談しよう<<BR>> |
<<FindWpOwnerCharacters("標準型「サポーター」", True, "《 %sへ戻る")>>
標準型「サポーター」
引数"data/wps/標準型「サポーター」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink"が不正です。
解説
鏡華のもつもうひとつのウェポンパック「サポーター」の標準型。
「ヒーラー」に比べ回復力は抑え目だが、攻撃的な武装が揃っている。とはいえあくまでも「サポーター」であり、火力支援レベルで考えよう。
ダブルは右手にヘビーマグナム、左手に回復型エリアシールドを持っている。
ヘビーマグナムは低レベルながらダウンを確実に奪えるので、きちんと当てれば自衛力が増す。
しかし以前のハンドガンに比べ、リロードが悪くなっているのでその点は注意。
左手は回復型エリアシールドを装備。 この2つを使って自衛していく。
鏡華はダブルにエリアシールドや指向性シールドを持つウェポンパックが多いため、扱いに慣れておくと戦いやすい。
回復型エリアシールドは通常のエリアシールドに比べ、防御力、装填数を犠牲に中にいる味方に対する回復効果をつけたもの。
回復ライフルと違いなかなか自発的に回復しに行くのは難しい。開幕に味方が集まってるときに使い、あとは余裕のあるときに狙ってみよう。
味方をターゲットするテクニックがあるものの、武器を構えると解除されるためやはり難しい。
サイドとタンデムにはマシンガンとヘビーマシンガンを備える。(ヘビーに関しては 武器一覧参照のこと。)両者ともマシンガンにカテゴリされる武器だが使用感はかなり違う。
ダウン値と射程に優れるヘビーマシンガンでカットしつつ、マシンガンによる弾幕で相手を蹴散らそう。
特にマシンガンはウェポンパックのコストに比べてかなりレベルが高く、扱いやすいため積極的に使っていこう。
ただし、マシンガン系武器はリロード中に使用するとリロードがリセットされてしまうため交互に使用することで無駄をなくしたいところ。
全体的な立ち回りとしては中距離から味方を狙う敵などをマシンガン2種で撃ち落とし、余裕のあるときは味方を回復しに行くのがベスト。
とはいえ無理をして2回落ちてしまうのはあまり宜しくない。できる限り孤立しないよう気をつけよう。
チューン効果はLv.2がヘビーマグナムの、Lv.3がヘビーマシンガンのリロード速度低下と引換に攻撃力を上げるもの。
ヘビーマグナムは火力が上がるが、自衛の難易度が増す。
Lv.3はメリットデメリット共に誤差レベルでしかないため、ノーチューンかフルチューンのどちらかを選ぶのは自身のAIMに相談しよう
コメント
- 攻守ヒーラーと標準サポの解説編集を行いました、なるべく二つのWPのメリット、デメリットは比較する形で表記したのですがいかがでしょうか 2014.03.11 07:49
- 標準型サポーター解説編集し直しました。初心者向けにしようとしたら長くなってしまったので削除変更などあればどんどん直してください。 2014.09.09 01:25
- また間違えました。すみません。 2014.09.09 01:26
- チューン3って誤差レベルか?攻撃力44ってことは、ヘビーマシンガンLv.3・4と同じ。ほかの性能が違うから単純に比較はできないけど、武器レベルに換算するとどの程度かというチューン評価はほとんど見ないね。 2015.08.02 12:58
- 一方1発当たりのリロード時間はLv.3・4と比べて2F遅い。これは30発当たりで1秒に相当する。 2015.08.02 21:42
- ↑↑半秒くらい遅くなる マシンガンやらなんやらと使いまわしてく訳だから誤差と考えていいと思う 2015.08.14 07:29