| 
  
   サイズ: 839 
  
  コメント:  
 | 
  
   サイズ: 1279 
  
  コメント:  
 | 
| 削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 | 
| 行 11: | 行 11: | 
| チューンについては1落ち前提での運用をメインとする場合には回転効率が多少は良いLv.2で、2落ち前衛も視野に入れるならばハンドショットガンの弾数が増えるLv.3が良いかもしれない。<<BR>> 装填数の増加が、片手では1発でダウンを取りにくいハンドショットガンの弱点をカバーしてくれ、前衛として暴れやすくなる。<<BR>>  | 
<<FindWpOwnerCharacters("標準型「ペネトレイター」", True, "《 %sへ戻る")>>
標準型「ペネトレイター」
引数"data/wps/標準型「ペネトレイター」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink"が不正です。
解説
WP構成は標準アサルトやヴァンガードのそれに近く、立ち回りも通じるものがある。
 タンデムは新武器であるレーザーガトリングガン。実弾やビーム弾と比較すると威力やダウン値は控え目ではあるが、
 弾持ちや射程に優れ、弾速も並と使い勝手が良い。更に盾に対して特攻が付いているので、
 スモークグレネードの盾めくりを併せて盾持ちに強い。
 
チューンについては1落ち前提での運用をメインとする場合には回転効率が多少は良いLv.2で、2落ち前衛も視野に入れるならばハンドショットガンの弾数が増えるLv.3が良いかもしれない。
 装填数の増加が、片手では1発でダウンを取りにくいハンドショットガンの弱点をカバーしてくれ、前衛として暴れやすくなる。
 
コメント
- 勝手ながら標準ペネの解説を少し変えました。余計なお世話ならスミマセン 2014.03.18 22:32
 - チューン3まで上げるとリロード以外はLv5と変わらない性能になるので、凸ペネの感覚との差はかなりなくなると思う 2014.05.21 10:40
 - 凸ペネとくらべて安定性が高いのと、盾持ちに強いのもっと知ってほしい 2014.05.27 09:51
 - 自分は盾持ってるのに盾メタれるってすごい武装だよな 2014.05.27 14:37