サイズ: 1570
コメント:
|
サイズ: 1784
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 7: | 行 7: |
Lv.7のアサルトライフルの火力は絶大であり、3発のフルヒットで200近くの耐久を奪っていく。<<BR>> サブドリガーにマシンガンがあるが、ライフルのカメラ追従のため使いづらい。<<BR>> |
Lv.7のアサルトライフルの火力は絶大であり、3発のフルヒットで150近くの耐久を奪っていく。空中での追撃を加えようものなら合計で200近くの大打撃を与えることが可能。<<BR>> サブドリガーにマシンガンがあるが、--(ライフルのカメラ追従のため使いづらい)--ver1.01のアップデートでサブトリガーを考慮してかカメラ追従率が良くなった。<<BR>> |
<<FindWpOwnerCharacters("弾幕型「レンジャー」", True, "《 %sへ戻る")>>
弾幕型「レンジャー」
引数"data/wps/弾幕型「レンジャー」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink"が不正です。
解説
前作「マークスマン」の流れを引き継ぐ中距離以遠の火力に特化したパック。弾幕というだけあって武器の装弾数は軒並み多め。
Lv.7のアサルトライフルの火力は絶大であり、3発のフルヒットで150近くの耐久を奪っていく。空中での追撃を加えようものなら合計で200近くの大打撃を与えることが可能。
サブドリガーにマシンガンがあるが、ライフルのカメラ追従のため使いづらいver1.01のアップデートでサブトリガーを考慮してかカメラ追従率が良くなった。
とはいえ、ライフルが弾切、中距離でのカット、削り等マシンガンとしての機能自体は有用なので腐らせるには勿体無い。わざわざ狙いに行く必要は無いが慣れておくべきだろう。
スナイパーライフルはオルガほどのプレッシャーはかけられないが、弾数6とある程度の連射も可能。開幕やリスポン他、狙えるときは狙っていきたい。
(ただし、相手の構成をよく考えて狙うこと。タンデムを狙いすぎてアンチマテリアルライフルや高Lvスナ、ビーライ等を貰おうものなら大惨事。)
コスト2000となっている反面、ダブルとサイドの中距離以近では火力が出ないため編成には注意が必要となる。
コメント
- いくらか追記。変なところあったら指摘よろ 2014.03.02 10:11
- 弾幕レンジャー、5→3に。ついでに多少修正しました 2014.04.06 10:32
- 実はおかしくないんだなぁ…1発の攻撃力が68じゃ3発だと精々150程度。追撃を含めると5発目で灰ダウンになるから5発で合ってた 2014.04.11 17:00
- 弾幕レンジャーのアサライの説明文とスナの説明文修正。主に文章の繋ぎ、前述の説明との食い違いなど編集。編集してくれるのは嬉しいけど自分の書きたい部分だけ編集して前後の文章を無視するのはやめてほしい。訳分からなくなる。 2014.04.24 00:32
- ↑ついでにHS判定云々も消しました。 2014.06.24 06:59
- 正直、オルガ使いからすると弾数最多+最速リロードのこの砂の方がプレッシャーを感じる。ダメージ差は誤差だし、通常キャラなら単発ダウンなのは変わらない。 2014.09.16 01:26
- 弾幕ゆうならハンドマシンガンがダブルに欲しいのう。 2015.10.09 22:07
- マークスマンに変わって今更だけど弾幕型じゃなくて遠距離型だよな… 2015.10.17 20:46
- 名前変わったんだからアサライはLV.6にしていいと思うんだが。無印の高火力と武装変わらなくなるし 2015.10.22 21:09