サイズ: 3334
コメント:
|
サイズ: 3650
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 7: | 行 7: |
''各武器フルヒット時のダメージ''(未チューン時)<<BR>> ハンドガン …156<<BR>> マシンガン …136<<BR>> アサルトライフル …145<<BR>> グレネードランチャー …95(直撃時)<<BR>> |
|
行 8: | 行 13: |
ハンドガンは射程の短い、連射可能な軽量武器。2丁を同じ敵に向け、手動連射により連続ヒットさせよう。<<BR>> 主に近距離戦での迎撃手段として用いるが、相手がダウンするまでフルヒットさせると156ダメージにもなり、実は最も火力が出る。<<BR>> |
ハンドガンは射程の短い連射可能な軽量武器。2丁を同じ敵に向け手動連射により連続ヒットさせよう。<<BR>> 主に近距離戦での迎撃手段として用いる。意外にもフルヒット時最も威力は出るがそのための無暗な接近は厳禁。<<BR>> <<BR>> |
行 11: | 行 17: |
中距離戦で非常に頼りになる主力武器で、ダウンまでのフルヒットで136ダメージ。<<BR>> ただし連続ヒットさせないとダウンやダメージに繋がらないため照準を合わせ続けるテクニックが必要となる。<<BR>> |
中距離戦で非常に頼りになる主力武器だが連続ヒットさせないとダウンやダメージに繋がらないため照準を合わせ続けるテクニックが必要となる。<<BR>> <<BR>> |
行 14: | 行 20: |
3発きっちり当てたときの威力は145とかなり高めだが、1発カスっただけでは大してダメージにならない。<<BR>> | 3発ヒットした場合はかなりの威力を発揮するが3発当たらなければダウンは奪えない。<<BR>> |
行 19: | 行 25: |
全弾リロードのため、一回の射撃で全部ばらまいてしまっても問題ない。チューン3の効果はグレネードの威力も上昇する。<<BR>> | |
行 23: | 行 30: |
特にアサルトライフルをいかに当てられるかで、攻撃力に大きな差が生まれるため練習あるのみ。<<BR>> | 特にアサルトライフルとグレネードランチャーをいかに当てられるかで、攻撃力に大きな差が生まれるため練習あるのみ。<<BR>> |
行 25: | 行 32: |
しかし標準的な機動力のわりには体力が低く、どの武器もシールドに対してほとんど無力であるため、<<BR>> 多数の敵に囲まれてしまったりシールド持ちの前衛キャラに寄られてしまうとかなり厳しくなってしまう。<<BR>> マップをこまめに見ながら味方につきまとって動くことでお互い援護射撃しやすくなり、そうした状況もカバーしあうことができる。<<BR>> |
コスト相応に耐久値は低めでグレネードランチャーしかシールドへの対抗手段が存在しない。<<BR>> 即ダウンを取れる武器も少ない事から盾持ちに寄られたり、複数に囲まれると非常に厳しくなってしまう。<<BR>> こまめにマップを確認し味方の援護を受け、自身も援護できるような位置取りを心がけよう。<<BR>> |
行 29: | 行 36: |
リロード性能が軒並み高性能なので、ガンガン連射できて爽快なよくある初心者向け主人公キャラでありながら、<<BR>> | 武器のリロードが軒並み速いため、ガンガン連射できて爽快なよくある初心者向け主人公キャラでありながら、<<BR>> |
行 31: | 行 38: |
<<FindWpOwnerCharacters("標準型「レンジャー」", True, "《 %sへ戻る")>>
標準型「レンジャー」
引数"data/wps/標準型「レンジャー」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink"が不正です。
解説
前作同様、超がつくほどスタンダードな実弾武器セット。
各武器フルヒット時のダメージ(未チューン時)
ハンドガン …156
マシンガン …136
アサルトライフル …145
グレネードランチャー …95(直撃時)
ハンドガンは射程の短い連射可能な軽量武器。2丁を同じ敵に向け手動連射により連続ヒットさせよう。
主に近距離戦での迎撃手段として用いる。意外にもフルヒット時最も威力は出るがそのための無暗な接近は厳禁。
マシンガンは、射程はそこそこなフルオート連射できる扱いやすい武器。
中距離戦で非常に頼りになる主力武器だが連続ヒットさせないとダウンやダメージに繋がらないため照準を合わせ続けるテクニックが必要となる。
アサルトライフルは遠距離からの狙撃に適した3連バーストのライフル銃。
3発ヒットした場合はかなりの威力を発揮するが3発当たらなければダウンは奪えない。
しかも構えてるときのカメラの追従性能が非常に悪く、相手に大きく動かれると画面にすら収まらなくなる。
着地や垂直上昇時など、相手の動きが把握しやすい瞬間を狙って当てていこう。
タンデムのサブにはグレネードランチャーを装備。
着弾した地点に爆発が起こり、盾をめくる事が可能なため、相手の着地が見えたら積極的にばらまいて行こう。
全弾リロードのため、一回の射撃で全部ばらまいてしまっても問題ない。チューン3の効果はグレネードの威力も上昇する。
近距離から遠距離まで幅広くこなせる武装群だが、最も得意とする距離はマシンガンの射程ぎりぎりを保った中距離だ。
ここからマシンガンとアサルトライフルによる正確な狙撃を主体とし、近づかれた場合の迎撃としてハンドガンを活用していく。
うまく立ち回ればほぼ弾切れすることなく奪ダウン&大ダメージを連発でき、低コストならざる活躍を期待できる。
特にアサルトライフルとグレネードランチャーをいかに当てられるかで、攻撃力に大きな差が生まれるため練習あるのみ。
コスト相応に耐久値は低めでグレネードランチャーしかシールドへの対抗手段が存在しない。
即ダウンを取れる武器も少ない事から盾持ちに寄られたり、複数に囲まれると非常に厳しくなってしまう。
こまめにマップを確認し味方の援護を受け、自身も援護できるような位置取りを心がけよう。
武器のリロードが軒並み速いため、ガンガン連射できて爽快なよくある初心者向け主人公キャラでありながら、
正確なAIMと位置取りが自衛力に直結する繊細な側面もあるウェポンパック。
コメント
- 16アサルトは無印の低コアサルトがロケラン担いだと思って使うとそこそこいける。だが初心者向きではないな。 2014.02.26 07:24
- EIMをAIMに修正 ↑指摘するだけじゃなくて自分で直したらどうですか 2014.03.02 15:16
- これを極めた人が一番立ち回りが上手いと思うの 2015.11.13 09:43
- なんかわかる気がする 2015.11.13 12:34