サイズ: 2052
コメント:
|
サイズ: 3664
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 6: | 行 6: |
新武器上昇ブースターを持った今までの咲良とは立ち回りが異なったwpである。 上昇ブースターは二段階のチャージ式でチャージせずともそれなりに上昇するが チャージ無しでも動作まで少し時間がかかるため二段階チャージが無難か。 |
Ver.1.112で追加されたWP。 |
行 10: | 行 8: |
また敵に狙われている時に使いカメラを壊す事も可能だが発動までのタメの間 ハンドロケットランチャーの重さからか機敏とはいかず上昇する前に被弾しやすい。 なのでマップをこまめに確認し寄られる前にロケランで牽制か上昇をおすすめする |
新武器上昇型ブースターを持った今までの咲良とは立ち回りが異なったwpである。 上昇型ブースターは二段階のチャージ式でプラズマガンのチャージ感覚と似ており、 タメ無しでも少しラグが生じる。 敵との距離やタゲを考えチャージ・非チャージを選ぶ必要がある 二段階チャージで日本橋の一番高いビルぐらいまでは上昇する事が出来る。 また、ダッシュしながら発動すると慣性が働き斜めに上昇する事も可能。 |
行 14: | 行 14: |
ライトニングガンの射程は90mと長くアンマテとの相性がかなりいい為 ライトニングガンの拘束からの確定アンマテは190(?)程ダメージが入り 敵に精神的にも強いダメージを負わせる事が出来る積極的に狙って行きたい |
また敵に狙われている時に使って敵の視界外までの移動することも可能だが、 敵に近づかれるとハンドロケットランチャーが当たりずらく上昇型ブースター発動までのラグもある為上昇する前に被弾しやすい。 なのでマップをこまめに確認し寄られる前にロケランで牽制か上昇をおすすめする。 |
行 18: | 行 18: |
敵にオルガなどのスナイパーライフル持ちがいる場合 アンマテの射程より長い射程で一方的に打たれる可能性が高い為 ハンドロケットランチャーの射程の長さを利用しオルガに当てて行きたい所だ または味方にオルガを任せるのも一つの手だ |
ライトニングガンの射程は90mと長くアンマテとの相性がかなりいい、 ライトニングガンの拘束からの確定アンマテは193、HSで226程ダメージが入り、 敵に精神的にも強いダメージを負わせる事が出来る積極的に狙って行きたい。 |
行 23: | 行 22: |
このwpはいかに上昇ブースターで上を取り ライトニングガンとアンマテを当てれるかが肝となってくる ただしこれを当てようと長く空中に止まっていては敵の格好の的になる為 タゲやマップを細く見ていく必要がある。 また、落ちたい時に落ちずらい為総じて上級者向けのwpだろう。 |
敵にオルガなどのスナイパーライフル持ちがいる場合、アンマテの射程より長い射程で一方的に打たれる可能性が高い為、 ハンドロケットランチャーの射程の長さを利用しオルガに当てて行きたい所だ。 または味方にオルガを任せるのも一つの手だ。 |
行 29: | 行 26: |
また敵にロックオンミサイル持ちがいる場合は、上昇型ブースターを使い上昇したさい、 落下時とうまくタイミングが合えば避けられるものの、タイミングが合わないと当たるので、 上昇するタイミングは注意したいところである。 |
|
行 30: | 行 30: |
敵に衛星ビーム砲持ちのリューシャがいた場合、かなり上の方に行くと衛星ビーム砲のアラートが薄くなり見えづらくなることもあり、 最悪の組み合わせなので、相手が衛星ビーム砲を使えない状況でしか上昇型ブースターは使わない方が好ましい。 |
|
行 31: | 行 33: |
このwpはいかに上昇ブースターで上を取りライトニングガンとアンマテを当てられるかが肝となってくる。 ただしこれを当てようと長く空中に止まっていては敵の格好の的になる為、タゲやマップを細かく見ていく必要がある。 また、落ちたい時に落ちづらい為総じて上級者向けのwpだろう。 |
|
行 32: | 行 37: |
ハンドロケットランチャーのリロードの遅さから撃ち尽くした際に自衛できる物が何も無くなってしまうので Tuneは使って行くべきだろう。 |
|
行 33: | 行 40: |
相手にスナイパーライフル、ターレットライフル、スプレッドビームランチャー、衛星ビーム砲、プラズマ波動砲 持ちがいない場合は0落ちも狙えるので、0落ちを狙ってもいいかもしれない。 |
|
行 34: | 行 43: |
また敵の編成に射程が90m以上の武器がない場合は無双できるので、暴れまわりたいところだ。 |
<<FindWpOwnerCharacters("高空狙撃型「ハーキュリアン」", True, "《 %sへ戻る")>>
高空狙撃型「ハーキュリアン」
引数"data/wps/高空狙撃型「ハーキュリアン」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink"が不正です。
解説
Ver.1.112で追加されたWP。
新武器上昇型ブースターを持った今までの咲良とは立ち回りが異なったwpである。 上昇型ブースターは二段階のチャージ式でプラズマガンのチャージ感覚と似ており、 タメ無しでも少しラグが生じる。 敵との距離やタゲを考えチャージ・非チャージを選ぶ必要がある 二段階チャージで日本橋の一番高いビルぐらいまでは上昇する事が出来る。 また、ダッシュしながら発動すると慣性が働き斜めに上昇する事も可能。
また敵に狙われている時に使って敵の視界外までの移動することも可能だが、 敵に近づかれるとハンドロケットランチャーが当たりずらく上昇型ブースター発動までのラグもある為上昇する前に被弾しやすい。 なのでマップをこまめに確認し寄られる前にロケランで牽制か上昇をおすすめする。
ライトニングガンの射程は90mと長くアンマテとの相性がかなりいい、 ライトニングガンの拘束からの確定アンマテは193、HSで226程ダメージが入り、 敵に精神的にも強いダメージを負わせる事が出来る積極的に狙って行きたい。
敵にオルガなどのスナイパーライフル持ちがいる場合、アンマテの射程より長い射程で一方的に打たれる可能性が高い為、 ハンドロケットランチャーの射程の長さを利用しオルガに当てて行きたい所だ。 または味方にオルガを任せるのも一つの手だ。
また敵にロックオンミサイル持ちがいる場合は、上昇型ブースターを使い上昇したさい、 落下時とうまくタイミングが合えば避けられるものの、タイミングが合わないと当たるので、 上昇するタイミングは注意したいところである。
敵に衛星ビーム砲持ちのリューシャがいた場合、かなり上の方に行くと衛星ビーム砲のアラートが薄くなり見えづらくなることもあり、 最悪の組み合わせなので、相手が衛星ビーム砲を使えない状況でしか上昇型ブースターは使わない方が好ましい。
このwpはいかに上昇ブースターで上を取りライトニングガンとアンマテを当てられるかが肝となってくる。 ただしこれを当てようと長く空中に止まっていては敵の格好の的になる為、タゲやマップを細かく見ていく必要がある。 また、落ちたい時に落ちづらい為総じて上級者向けのwpだろう。
ハンドロケットランチャーのリロードの遅さから撃ち尽くした際に自衛できる物が何も無くなってしまうので Tuneは使って行くべきだろう。
相手にスナイパーライフル、ターレットライフル、スプレッドビームランチャー、衛星ビーム砲、プラズマ波動砲 持ちがいない場合は0落ちも狙えるので、0落ちを狙ってもいいかもしれない。
また敵の編成に射程が90m以上の武器がない場合は無双できるので、暴れまわりたいところだ。
コメント
- 編成しました。間違った箇所などあれば 2014.10.24 08:18
- 訂正して欲しいです。 2014.10.24 08:18
- 2段階チャージってチャープラと同じ? 「チャージなしでもそれなりの性能」「チャージなしでも動作まで時間かかる」「だからフルチャージしたほうがいい」という流れがよくわからない。 チャージしたらもっと時間かかるんじゃないの? 2014.10.24 09:12
- 自分の感覚ですがチャープラと似てる為変更しました。また飛距離に関してですが検証が足りない為書いておりません。 2014.10.24 10:13
- 自分の感覚ですがチャープラと似てる為変更しました。また飛距離に関してですが検証が足りない為書いておりません。 2014.10.24 10:16
- 自分の感覚ですがチャープラと似てる為変更しました。また飛距離に関してですが検証が足りない為書いておりません。 2014.10.24 10:19
- 飛んだ状態からチャージしながら着地して、着地後即ブースターすると着地の隙が減りブーストゲージも回復して長く空中にいられ、空中にいる間にブースターのリロードが回復する。狙撃されなければ。ブーストゲージ消費後に上昇ブースターしてしまうとやれることが少ないと思う。 2014.10.24 18:24
- ↑茉莉のブースターと同じ感じですね 2014.10.24 18:50
- ライトニング→アンマテで193ダメージ。ライトニング→アンマテHSで226でした。 2014.10.24 22:27
- 少し修正と追加しました。間違ってる箇所などあれば修正しまくってください 2014.10.24 23:42
- ライトニング→アンマテの最遅QDで200ぴったりを確認。最遅QDは時間的にはかなり余裕があるので狙うといいでしょう。1リカルドです(笑) 2014.10.25 02:33
- tune2もアリかなと思いました。 2014.10.31 20:19
- ver1.12でブースターはtune3でも以前のtune2以下のリロード速度になりましたな、うーん 2014.11.06 12:13
- ごちゃっとしてたんでまとめてみたんだぜ。修正追記は大歓迎なんだぜ。 2015.02.07 21:56
- 「ちょっとブーストすれば避けられる長距離攻撃」に弱いよね、ロックオンミサイルなりTAMなり波動砲なり 2015.04.15 17:21
- アンマテ5発ってヤバくない? 2016.04.24 22:02