サイズ: 1372
コメント:
|
サイズ: 1386
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 8: | 行 8: |
ビームライフルの性能は落ち、機動力も下方を受け、全体的に長射程や誘導式の武器が増え、MAPの広さも合間って前作の様に後衛での有利は取りにくい。無理に後衛妨害に向かうと前に出過ぎたり孤立してしまい一瞬で溶けるので、前作より運用は慎重に。<<BR>> | ビームライフルの性能は落ち、機動力も下方を受け、全体的に長射程や誘導式の武器が増え、MAPの広さも合間って前作の様に後衛での有利は取りにくい。<<BR>> 無理に後衛妨害に向かうと前に出過ぎたり孤立してしまい一瞬で溶けるので、前作より運用は慎重に。<<BR>> |
行 10: | 行 11: |
ニードルガンが火力も高めで着弾と同時に爆発する仕様になった為扱いやすい。サブのビマシも発射阻止に使ったりHSでダウンが取れるので 有用性が高い。ビームライフルも十分使える性能なので、フワフワや着地等はそちらをつかいたい。<<BR>> |
ニードルガンが火力も高めで着弾と同時に爆発する仕様になった為扱いやすい。サブのビマシも発射阻止に使ったりHSでダウンが取れるので<<BR>> 汎用性が高い。ビームライフルも十分使える性能なので、フワフワや着地等はそちらをつかいたい。<<BR>> |
<<FindWpOwnerCharacters("遠距離型「ジェノサイダー」", True, "《 %sへ戻る")>>
遠距離型「ジェノサイダー」
引数"data/wps/遠距離型「ジェノサイダー」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink"が不正です。
解説
前作の標準型「ヴィンディケイター」を思わせる武装を持つWP。
ビームライフルの性能は落ち、機動力も下方を受け、全体的に長射程や誘導式の武器が増え、MAPの広さも合間って前作の様に後衛での有利は取りにくい。
無理に後衛妨害に向かうと前に出過ぎたり孤立してしまい一瞬で溶けるので、前作より運用は慎重に。
シールドが反射型になったが、耐久は150と低く2は高火力武装が多い為乱用は禁物、大切に使おう。
ニードルガンが火力も高めで着弾と同時に爆発する仕様になった為扱いやすい。サブのビマシも発射阻止に使ったりHSでダウンが取れるので
汎用性が高い。ビームライフルも十分使える性能なので、フワフワや着地等はそちらをつかいたい。
サイドやタンデムを中心にした中後衛からのサポートがメインになるWPだろう。
コメント
- アタポ1600出た!出るときはとことん出るね 2014.08.19 12:39
- 調整や環境の変化に伴い15の編集をしました、長くなってしまったので不要部分や不適切な箇所の削除や修正お願いします。 2014.11.11 20:58
- やっぱそうですよね、消すのも個人的な見解すぎるかもと念のためおいてましたが現環境で前にでるにはリスク不相応な気がします。とりあえず削除したので要望があれば復活って形にします 2014.11.11 23:22
- まぁ、ビーム武装2種の減衰緩くなったからアタポは出しやすくなったよね 2014.11.12 07:45
- 武器の回転率よくなったね。ここまできたら体力を犠牲に回転率を上げてるように思えるね 2014.12.12 20:40
- 盾張りながらビームガン撃ってるときの自衛してます感なんかヴィンディケイターらしくて好き 2016.03.19 13:01