2015-10-25 12:53:32時点のリビジョン16

メッセージを消す

<<FindWpOwnerCharacters("決戦型「オンスロート」", True, "《 %sへ戻る")>>

決戦型「オンスロート」

引数"data/wps/決戦型「オンスロート」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink"が不正です。

解説

1リカルド=280という単位を作り上げたリカルドからついに出てしまった、素で耐久力300を切るオンスロート系列のWP。
コストも1200、耐久は250で両方において最低記録を更新した。
武装もビーマグ2丁、ライショ、ライマシと漢らしい接近前提のもの。決戦型の名は伊達じゃない。
ライマシでカットしつつ敵に噛み付きたいところだが、耐久から自分にターゲットが来る=落ちる可能性となってしまうため、
ここまで来るとビーマグとライショに全てを委ねてやられる前にやるべきなのかもしれない。

チューンはどちらもステップ速度が速いリカルドには嬉しいもの…が、代償はどちらも耐久力。
チューン3にすると、とうとう耐久力:200となってしまう。
Tune4ではついに200を切り170。
HSスナやアンマテ、キャノン砲、ビーム砲の長距離武装や、ダブルマグナム等の近距離武装など、一動作で200以上奪う武装は少なからずある。

開幕5秒で…という最悪の事態は何としても避けるべし。

ただでさえ少ない耐久力を更に犠牲にすることで、ブーストゲージの持続が大幅に改善する。
『撃って隠れる』という基本動作を繰り返してなんとか3落ちまでにとどめよう。
一つの理想は、総コストを7500以下にした編成で、味方が全員1落ちしたタイミングで自分が2落ちすること(この時点で残コスト1300以上)。
こうすることで、敵側に自分を狙わせるモチベーションを減らし、ラスキル狩りの際に動きやすくなるはずだ。

速度も攻撃力も十分、しかし耐久力は頼りにならない。このWPを使うならばかなりの覚悟が必要となるであろう。
ちなみに1マルティーニ=200 1.4マルティーニ=1リカルドである。

しかし標準T4が250であると考えるとT3位が安定な気もしなくもないが、お好みで

コメント

  • 名前: コメント: