⇤ ← 2015-06-26 02:07:54時点のリビジョン1
サイズ: 1686
コメント:
|
サイズ: 2421
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 7: | 行 7: |
ビーム兵器を持ったことにより標準型より火力を強化しせた「アシスター」のWP。<<BR>><<BR>> アシスターの特徴である[[ウォールシールド]]と[[ジャンプアシスト兵器]]の性能はそのままにダブルとタンデムの火力性能を向上させている。<<BR>>とはいえ火力強化と言えど頼りになのは2発の[[ロングバレルビームライフル]]のみ。<<BR>>アシスト武器の能力が標準型と一切変わらないので、ビームライフルをいかに当てて、かつお手玉による大ダメージを狙えるかが本WPの勝負所である。<<BR>><<BR>>射程は標準型の[[ロングレンジマシンガン]]から70mも後退しているため、標準型のような最後列からの射撃ができない。<<BR>>ビーム系特有の長距離での威力減衰もあるため、ある程度前に出つつウォールシールドを展開して落ち着いて撃つようにしよう。<<BR>> | ビーム兵器を持ったことにより標準型より火力を強化した「アシスター」のWP。<<BR>> <<BR>> アシスターの特徴である[[ウォールシールド]]と[[ジャンプアシスト兵器]]の性能はそのままにダブルとタンデムの火力性能を向上させている。<<BR>> 具体的にはダブルの右手に装備していた[[マシンピストル]]がLV5に引き上げられ、タンデムを[[ロングレンジマシンガン]]から[[ロングバレルビームライフル]]に交換した。<<BR>> とはいえ火力強化と言えど頼りになるのは2発のロングバレルビームライフルのみ。<<BR>> アシスト武器の能力が標準型と一切変わらないので、ビームライフルをいかに当てて、かつお手玉による大ダメージを狙えるかが本WPの勝負所である。<<BR>> <<BR>> ダブルはマシンピストルが強化されており、火力が向上、弾数も15発に。<<BR>> 但し、リロード速度は例えチューン2にしても、標準型のマシンピストルLV2をチューン2にしたものより遅くなるので、取り回しには注意が必要。 <<BR>> タンデムがロングバレルビームライフルになり、火力が上がったが、射程は標準型のロングレンジマシンガンから65mも後退している。<<BR>> このため、標準型のような最後列からの射撃ができない。まあ100m以上もあれば十分驚異に感じる気がするが。<<BR>> ビーム系特有の長距離での威力減衰もあるため、ある程度前に出つつウォールシールドを展開して落ち着いて撃つようにしよう。<<BR>> |
行 9: | 行 21: |
Tuneは関してはマシピのリロードUPとタンデム威力UP。<<BR>>どちらもメリットに対してデメリットが大きいためあまりオススメできない。<<BR>>頼みのタンデムも1発になってしまうとお手玉ができなくなってしまい、結果的に威力ダウンになってしまう。<<BR>> | Tuneは関してはマシピのリロードUPとタンデム威力UP。<<BR>> どちらもメリットに対してデメリットが大きいためあまりオススメできない。<<BR>> 頼みのタンデムも1発になってしまうとお手玉ができなくなってしまい、結果的に威力ダウンになってしまう。<<BR>> |
<<FindWpOwnerCharacters("火力強化型「アシスター」", True, "《 %sへ戻る")>>
火力強化型「アシスター」
引数"data/wps/火力強化型「アシスター」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink"が不正です。
解説
ビーム兵器を持ったことにより標準型より火力を強化した「アシスター」のWP。
アシスターの特徴であるウォールシールドとジャンプアシスト兵器の性能はそのままにダブルとタンデムの火力性能を向上させている。
具体的にはダブルの右手に装備していたマシンピストルがLV5に引き上げられ、タンデムをロングレンジマシンガンからロングバレルビームライフルに交換した。
とはいえ火力強化と言えど頼りになるのは2発のロングバレルビームライフルのみ。
アシスト武器の能力が標準型と一切変わらないので、ビームライフルをいかに当てて、かつお手玉による大ダメージを狙えるかが本WPの勝負所である。
ダブルはマシンピストルが強化されており、火力が向上、弾数も15発に。
但し、リロード速度は例えチューン2にしても、標準型のマシンピストルLV2をチューン2にしたものより遅くなるので、取り回しには注意が必要。
タンデムがロングバレルビームライフルになり、火力が上がったが、射程は標準型のロングレンジマシンガンから65mも後退している。
このため、標準型のような最後列からの射撃ができない。まあ100m以上もあれば十分驚異に感じる気がするが。
ビーム系特有の長距離での威力減衰もあるため、ある程度前に出つつウォールシールドを展開して落ち着いて撃つようにしよう。
Tuneは関してはマシピのリロードUPとタンデム威力UP。
どちらもメリットに対してデメリットが大きいためあまりオススメできない。
頼みのタンデムも1発になってしまうとお手玉ができなくなってしまい、結果的に威力ダウンになってしまう。
コメント
- ウォールシールドからの上格ロンビーでワンチャン(笑) 2015.06.27 21:08
- オルガ!オルガ! 2015.09.26 18:33