サイズ: 362
コメント:
|
サイズ: 1296
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 1: | 行 1: |
<<FindWpOwnerCharacters("爆装型「ジェノサイダー」", True, "《 %sへ戻る")>> | |
行 3: | 行 3: |
<<FindWpOwnerCharacters("爆装型「ジェノサイダー」", True, "《 爆装型「ジェノサイダー」へ戻る")>> <<Include(data/wps/爆装型「ジェノサイダー」, "WPデータ", 4, editlink="編集", noheadinglink)>> |
<<Include(data/wps/爆装型「ジェノサイダー」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink)>> |
行 7: | 行 6: |
無印の爆ヴィンのようなWP。<<BR>> <<BR>> 基本的な立ち回りはニードルによる迎撃。<<BR>> しかし任意起爆ロケットを当てられないならば、まず仕事にはならない。<<BR>> 逆に言えば任意起爆でお手玉なんて言う芸当も可能。<<BR>> <<BR>> そして意外に強いのがダブルのトラップガン地雷。<<BR>> Lv6となったこの武装は、武装そのものの威力の割にはその後の威力補正が低い部類。<<BR>> 瀕死状態の時に地雷からのロケット直当てを成功させれば、1リカルド(250)は軽く消し飛んでしまう。<<BR>> <<BR>> 総じて爆発物で作り上げられたまさに爆装型に相応しい武装。<<BR>> 感覚武装が多いので慣れに時間がかかるが、使いこなした時の制圧力は凄まじい物がある。立ち回りさえ間違わなければとても強力なWP。<<BR>> <<BR>> |
<<FindWpOwnerCharacters("爆装型「ジェノサイダー」", True, "《 %sへ戻る")>>
爆装型「ジェノサイダー」
引数"data/wps/爆装型「ジェノサイダー」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink"が不正です。
解説
無印の爆ヴィンのようなWP。
基本的な立ち回りはニードルによる迎撃。
しかし任意起爆ロケットを当てられないならば、まず仕事にはならない。
逆に言えば任意起爆でお手玉なんて言う芸当も可能。
そして意外に強いのがダブルのトラップガン地雷。
Lv6となったこの武装は、武装そのものの威力の割にはその後の威力補正が低い部類。
瀕死状態の時に地雷からのロケット直当てを成功させれば、1リカルド(250)は軽く消し飛んでしまう。
総じて爆発物で作り上げられたまさに爆装型に相応しい武装。
感覚武装が多いので慣れに時間がかかるが、使いこなした時の制圧力は凄まじい物がある。立ち回りさえ間違わなければとても強力なWP。
コメント
- 地雷が元と比べて補正が低いようで、瀕死ロケットとのコンボは威力がとても良かったです。触った感じは悪くないWPだと思ったので、編集してみました。 sigeno10000 2014.10.24 22:41
- ガッツリ使ってきたので、元の文を活かしつつ加筆させて頂きました。 2014.10.26 23:35
- 22ジェノってさ、爆壮(19)オンスロでOK感が否めないのは俺だけ? 2014.10.26 23:43
- ↑任意起爆使えるか使えないかの差じゃね 2014.10.27 01:38
- ↑3 加筆ありです!レミー離れが顕著に現れてきたような気がしてなりません… sigeno10000 2014.10.27 09:37
- ↑こちらこそー!ホントにそうですよね(苦笑)↑↑まぁL5ニードル持ちの18タクや19オンスロとの差は捲れるか捲れないかですよねー。コスト相応の仕事はなかなか難しい。 2014.10.27 12:00
- 火力がインフレしているのに、武装とコストのバランスがレミーだけ前作のそれに近いのがよくわかるWPだと思います。この武装ならかなり高めに見積もってもコスト2000の価値があるかどうか位だと思います 2014.10.31 19:18
- これ、全然仕事させてもらえない時と、相手の相性によっては着地にガンガン任意あてていけるときとあって、楽しいけど難しいです 2015.06.21 15:00