3と14のリビジョン間の差分 (その間の編集: 11回)
2015-01-28 08:14:23時点のリビジョン3
サイズ: 1766
編集者: softbank126092237034
コメント:
2016-05-11 17:54:44時点のリビジョン14
サイズ: 2154
編集者: s166
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 6: 行 6:
ver.1.23にて追加されたオルガ待望の爆発物が詰まったWP。 ver.1.23にて追加されたオルガ待望の爆発物メインのWP。<<BR>>
ダブルにハンドグレネード、サイドにグレネードランチャーと爆装型お馴染みの武器群が並んだ。<<BR>>
<<BR>>
ハンドグレネードを持つことにより盾持ちの相手がしやすくなり自衛力も大きく上がった。<<BR>>
行 8: 行 11:
ダブルにハンドグレネードを持つことにより盾持ちの相手がしやすくなり、またハンドグレネードの欠点であるミリ狩りのしにくさをライトハンドガンで補う形となっている。 サイドには二点バースト仕様の任意起爆式グレネードランチャー。<<BR>>
弾数が多く、二点バーストのため当てやすいので基本はこれを使っていくことになる。<<BR>>
しかしオルガ自体の機動力は高くないのであまり前に出過ぎないよう注意したい。<<BR>>
行 10: 行 15:
サイドには二点バースト仕様の任意起爆グレネードを持っている。
弾数が多く、二点バーストのため当てやすいので基本はこれを使っていくことになる。
しかし体力は340と低めに設定されているのであまり前に出過ぎないよう注意したい。

タンデムにはお馴染みのスナイパーライフルを持つ。
これはレベルが低く弾数が少ないのでこれに頼って後ろにいるのは難しい。
タンデムにはお馴染みのスナイパーライフルを持つ。<<BR>>
これはレベルが低く弾数が少ないのでこれに頼って後ろに居続けるのは難しい。<<BR>>
行 19: 行 20:
オルガ待望の爆発物が揃っていて、また二点バーストのグレネードを持つため使いやすさはそれなり。
だが、的確にスナイパーライフルとグレネードを当てて行かないとダメージが出ず、全く貢献出来ない可能性もある。
オルガ待望の爆発物であり二点バーストのグレネードランチャーを持つため使いやすさはそれなり。<<BR>>
だが、的確にスナイパーライフルとグレネードランチャーを当てて行かないとダメージが出ず、全く貢献出来ない可能性もある。<<BR>>
行 22: 行 23:
ハンドグレネードの火力は高いが体力の低さを考えるとあまり積極的に当てに行くのは危ない。
基本はサイドのグレネードを使い、弾切れ時や遠距離を狙うときはスナイパーライフルを、ダブルは自衛用に使うのがいいだろう。
ハンドグレネードの火力は高く攻めにも守りにも使え、チューンする事により両手4発の計8発という破格の性能になり、後退しながら捲くだけで殆どの敵を撒ける。<<BR>>
更にチューンすれば初速も上がり更にハングレをばら撒き易くなるが、耐久が大幅に減るため自分の腕と相談<<BR>>


基本はサイドのグレネードランチャーを使い、弾切れ時や遠距離を狙うときはスナイパーライフルを、ダブルは自衛や奇襲などに使うのがいいだろう。<<BR>>

<<FindWpOwnerCharacters("爆装型「スナイパー」", True, "《 %sへ戻る")>>

爆装型「スナイパー」

引数"data/wps/爆装型「スナイパー」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink"が不正です。

解説

ver.1.23にて追加されたオルガ待望の爆発物メインのWP。
ダブルにハンドグレネード、サイドにグレネードランチャーと爆装型お馴染みの武器群が並んだ。

ハンドグレネードを持つことにより盾持ちの相手がしやすくなり自衛力も大きく上がった。

サイドには二点バースト仕様の任意起爆式グレネードランチャー。
弾数が多く、二点バーストのため当てやすいので基本はこれを使っていくことになる。
しかしオルガ自体の機動力は高くないのであまり前に出過ぎないよう注意したい。

タンデムにはお馴染みのスナイパーライフルを持つ。
これはレベルが低く弾数が少ないのでこれに頼って後ろに居続けるのは難しい。

オルガ待望の爆発物であり二点バーストのグレネードランチャーを持つため使いやすさはそれなり。
だが、的確にスナイパーライフルとグレネードランチャーを当てて行かないとダメージが出ず、全く貢献出来ない可能性もある。

ハンドグレネードの火力は高く攻めにも守りにも使え、チューンする事により両手4発の計8発という破格の性能になり、後退しながら捲くだけで殆どの敵を撒ける。
更にチューンすれば初速も上がり更にハングレをばら撒き易くなるが、耐久が大幅に減るため自分の腕と相談

基本はサイドのグレネードランチャーを使い、弾切れ時や遠距離を狙うときはスナイパーライフルを、ダブルは自衛や奇襲などに使うのがいいだろう。

コメント

  • 名前: コメント:
  • とりあえず編集。じゃんじゃん編集しちゃって下さい! 2015.01.28 17:22
  • 微調整。ライハンはレベルも相まって何の役にも立たん 2015.01.29 03:46
  • 右ハングレ左トラップが良かったな 2015.02.15 15:24
  • WP微調整。今まで冷遇され過ぎてたせいか微上方されてもあんまり使用感変わんねぇな 2015.03.20 15:20
  • これって左手だけなんですか? 2015.03.20 15:35
  • ↑tuneの事です 2015.03.20 15:36
  • 左手だけだよ 2015.03.22 15:05
  • 今気付いたけど最初の文章って皮肉だよな。爆弾のエキスパートなのに他のキャラと変わらない装備って 2015.09.23 23:17
  • 他キャラと違い設定から爆弾のエキスパートなんだしもうちょっと捻っても良かったよな。オルガの中ではマシな部類だけどこれメインで使うなら別キャラのがWP的にも色々合わせやすいという本末転倒 2016.03.26 16:40
  • 爆装型デトネイターとかオボロのほぼ下位互換だしな 2016.03.26 16:46

GunslingerStratos2Wiki: 爆装型「スナイパー」 (最終更新日時 2016-05-11 17:55:15 更新者 localhost)