9と10のリビジョン間の差分
2016-05-11 17:54:48時点のリビジョン9
サイズ: 2985
編集者: s166
コメント:
2016-05-11 17:55:12時点のリビジョン10
サイズ: 4151
編集者: localhost
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 1: 行 1:
<<FindWpOwnerCharacters("特攻型「ウォーリア」", True, "《 %sへ戻る")>>
行 3: 行 2:
<<Include(data/wps/特攻型「ウォーリア」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink)>> <<WPData>>
行 35: 行 34:

{{{#!wp
{
  "名称": "特攻型「ウォーリア」",
  "コスト": 2500,
  "耐久力": 660,
  "格闘補正": 1.0,
  "入手条件": "ドロップor5,000GPで購入",
  "右手武器": {
    "名称": "鉄球ハンマーガン",
    "レベル": 7
  },
  "左手武器": {
    "名称": "鉄球ハンマーガン",
    "レベル": 7
  },
  "サイド武器": {
    "名称": "フルオートショットガン",
    "レベル": 7
  },
  "タンデム武器": {
    "名称": "プラズマ波動砲",
    "レベル": 4
  },
  "チューン": {
    "2": {
      "名称": "空中ダッシュ時のジャンプゲージ消費量ダウン",
      "メリット": [
        "空中ダッシュ時のジャンプゲージ消費量DOWN -5%"
      ],
      "デメリット": [
        "サイド武器の装填数DOWN -4"
      ]
    },
    "3": {
      "名称": "空中ダッシュ最高速度UP",
      "メリット": [
        "空中ダッシュの最高速度UP +5%"
      ],
      "デメリット": [
        "耐久力DOWN -30"
      ]
    },
    "4": {
      "名称": "空中ダッシュ最高速度UP+",
      "メリット": [
        "空中ダッシュの最高速度UP +5%"
      ],
      "デメリット": [
        "耐久力DOWN -50"
      ]
    }
  }
}
}}}

特攻型「ウォーリア」


コスト: 2500 耐久力: 660 格闘補正: x1.0倍 入手条件: ドロップor5,000GPで購入

装備箇所 武装名 レベル 攻撃力 連射間隔 装填数 リロード 射程 攻撃範囲 備考
右手 鉄球ハンマーガン Lv.7 131 60F 1 20m 0.7m 軽量
左手 鉄球ハンマーガン Lv.7 131 60F 1 20m 0.7m 軽量
サイド フルオートショットガン Lv.7 25x9 12F 10 全弾/700F 20m
タンデム プラズマ波動砲 Lv.4 49 50F 80 40/660F
チューンLv 名称 メリット デメリット
2 空中ダッシュ時のジャンプゲージ消費量ダウン 空中ダッシュ時のジャンプゲージ消費量DOWN -5% サイド武器の装填数DOWN -4
3 空中ダッシュ最高速度UP 空中ダッシュの最高速度UP +5% 耐久力DOWN -30
4 空中ダッシュ最高速度UP+ 空中ダッシュの最高速度UP +5% 耐久力DOWN -50

解説

旭の漢らしさを全て詰め込んだかのような敵をぶん殴るためのWP。

メインはもちろんダブルに持ったハンマーガンLv7×2。
彼の血20%、涙20%、汗60%が染み込んだ肉体の一部と言えるこのハンマーガンはハンマーガンとは思えないほどの軽さを誇り、
その威力の高さも合わさり究極のミリ製造機とも言える恐怖の武装と化している。

サイドにはこれまた驚異の弾数を持つフルオートショットガンを持つ。
連射力も他のLvに比べ強化されており、ミリ狩りは基本的にこれで行うことになる。

タンデムは旭の代名詞とも言えるプラズマ波動砲。これは標準型ヘビーガンナーと同じLv4。
これは微妙にハンマーで攻めたくない時や遠距離からのダメージソースとしてタイミングがあれば扱って行きたい。

このWPの基本的な扱いとしては闇討ち気味にハンマーでぶん殴りフルオートショットガンでミリをしっかり回収しつつ、
プラズマ波動砲で敵の体力を吹き飛ばす一落ち運用が主になる。
旭の持つWP内トップクラスのスピードとジョナサンと見紛うかの耐久力を使い暴れ回ろう。

弱点としてはサイドとタンデムのリロードが遅いこと、
何より、30m以遠の打ち合いにはほぼ無力であること。
盾を持たないため被弾の量も必然的に上がってくる。馬鹿の様にハンマーを振り回すだけではいくら体力があってもコストの無駄遣いとなってしまう
低コスト編成の際に紅蓮型では火力に不安があったり、ジョナメタや盾メタが居らず、火力にも不安がある場合に選択するのが無難か。
使用するからには漢らしく全てを薙ぎ倒してしまおう。

Tuneの効果はブーストの燃費を良くする代わりにフルオートショットガンの弾数を4発減らす、ダッシュの最終速度を早くする代わりに耐久力を50削る物となっている
どちらも若干メリットの割にデメリットの大きさが目立つがTune2に関してはそもそもフルオートショットガンの用途が基本ミリ狩りなので余り気にならない。
Tune3に関しては、いくら体力が多いとはいえ、体格の大きさが災いして余りメリットが感じられない人もいる。
どちらのTuneも自分の実力と要相談である,

コメント

  • 名前: コメント:
  • 24リカルドの回復用素材過ぎる 2014.08.28 23:32
  • ↑何言ってんの? 2014.08.28 23:39
  • ↑何言ってんの俺?て、言いたかった凄い恥ずかしい、自演乙です、申し訳ない 2014.08.28 23:42
  • ↑何言ってんの俺?て、言いたかった凄い恥ずかしい、自演乙です、申し訳ない 2014.08.28 23:42
  • ↑いわんとしてることは分かるよ、大丈夫(笑)Lv7ワイヤーが50メートル届くからハンマー当てる前に引き寄せられて下格喰らうね、と言いたいんだよな。 2014.08.29 00:46
  • 低コスト編成の際に紅蓮型では火力に不安があったり ってどういう意味?25乗ったら低コ編成じゃないし そもそも紅蓮なんて積極的に乗るものじゃないから低コになってしまった場合 というのもおかしいよね 2014.08.30 01:14
  • 味方全員低コストなら25で2落ちの通常コスト編成が出来るって意味でないの? 2014.09.28 14:49
  • 私見だけどさすがに25羅漢2落ち編成はちょっとないかなと思うんだけど…… 2014.11.23 04:06
  • ↑2 まず耐久力的にキツいって言うね。 sigeno10000 2014.11.23 18:57
  • ネタ4バーでやったことあるけどオススメしないよ。25羅漢を抑えられたら他の低コストじゃ火力出せないから結果的にダメ負けする。 2014.11.24 16:46
  • というかぶっちゃけ射程の関係で怖くないから使う必要自体あまり感じられない…………… 2014.11.26 01:28
  • というかぶっちゃけ射程の関係で怖くないから使う必要自体あまり感じられない…………… 2014.11.26 01:32
  • 24咲良と組んで悪さしだした。 2015.02.03 23:39

GunslingerStratos2Wiki: 特攻型「ウォーリア」 (最終更新日時 2016-05-11 17:55:12 更新者 localhost)