サイズ: 1290
コメント:
|
サイズ: 1290
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 8: | 行 8: |
1. スタン系 2. 鈍足系 3. 移動制限系 4. 射撃制限系 |
1.スタン系 2.鈍足系 3.移動制限系 4.射撃制限系 |
状態異常について
状態異常とは?
特定武器がヒットすると状態異常がかかり、「移動や射撃に制限」がかかったり、継続ダメージが発生します。
「制限」については大きく分けると4種類あり、
- 1.スタン系 2.鈍足系 3.移動制限系 4.射撃制限系
に別れます。
「継続ダメージ」については、現状「延焼」のみとなります。
状態異常を治すには?
状態異常は基本的に「時間経過」で解除されます。
また、スタン系、移動制限系効果を「レバガチャ」で短縮する事が出来ます
(このとき対象となるのはVer.1.12現在、右スティックとジャンプボタンのみです。)
さらに「覚醒」を行うことで全状態異常を即解除させることも可能です。
(テクニックガイドでは「覚醒抜け」と呼ばれています。)
状態異常一覧
hoge
* 系統:hogehoge * 対象武器:hogehoge
説明 hogehoge
hoge
* 系統:hogehoge * 対象武器:hogehoge
説明 hogehoge
コメント
- 手違いで消してしまいましたすみません。 誘拐犯 2014.11.05 21:01
- 試し試し編集しようとしてたら消えたから心が折れたゾ 2014.11.05 21:30
- すみませんほんとすみません…………… 誘拐犯 2014.11.05 21:31
- 履歴をバックアップから復元してみます。しばらくお待ちください。 hirashain 2014.11.06 00:56
- 履歴残ってなかったのですね;こまめに更新して版残すようおねがいします。 hirashain 2014.11.06 00:58
- ついでなので簡単なテンプレートをつくっておきました、編集をお願いします hirashain 2014.11.06 01:45
- しびれ拘束・弱しびれ拘束・サイキック拘束・斬りつけ拘束・引き寄せ・シャボン拘束・アンチジャンプ・高重力・上半身ボーラ・下半身ボーラ・延焼・ジャミング。全部出すとこんなもんかね。 2014.11.06 03:22
- 勝手に書いてもうた。こんな感じでいいのかな? 2014.11.06 04:12
- 最初言ってた通り回復ライフルで治せる物を状態異常、他を特殊効果としてページ分けるのはどう? 2014.11.06 08:13
- ファンブーメランの斬りつけ拘束って独自用語? あれは盾割りよろけ、地上よろけ、アサシンソードと同じヒットバックだと思ってるけど、拘束なのだろうか。 2014.11.06 08:46
- ファンブの斬りつけ拘束は公式の用語。.netのファンブを見てみるといい 2014.11.06 09:01
- 公式ではヒット時アシストが入るのが拘束武器だったはず。ガンストブログかどっかにファンブはヒット時の挙動が特殊なだけで、拘束武器ではないと書いてあった覚えが・・・でも需要はあるからヒット時の挙動が特殊になる武器として書いておくのもアリかな 2014.11.06 09:09
- 短縮可能な状態異常に関して追記。 2014.11.06 10:05
- ↑↑ファンブは拘束武器ではない、っていう発言は、貢献度のリザルトが新しく実装されたときのニコ生だったと思う。 アサシンソードのよろけと同じだけど、アサソも拘束と言えるのだろうか。 2014.11.13 09:13
- なぜかファンブが疑問視されてるけど…。ハンマーやヘビーマグナムには、おまけとして吹き飛ばし効果があるけど、インパクトガンやインパクトグレはメインの効果として吹き飛ばしがある。ファンブとアサソも同じことでしょ。アサソはヒットストップあるけどあくまでダメージメイン、ファンブはダメよりそっちがメイン。 2014.11.13 20:42
- ↑編集ありがとうございます。システム面では区分が換わるかもしれませんが、プレイヤー視点でみると別のものなので分けて表記しておいたほうがわかりやすいと思います。後ほど回復銃やレバガチャで治せるものは箇条書き部分に追加しようと思います。 hirashain 2014.11.14 11:45
- (弱)スタンは被弾(所謂カスダメ)でも解除されますが、サイキック拘束も同様でしたっけ 2014.11.19 01:03
- アサソの強よろけも状態異常でいい気がするけどなぁ 2014.11.19 18:28
- グラビティランチャー公式表記の“重力拘束”は状態異常に入るんじゃない?スモグレが入るなら。スモグレは範囲視覚制限、グラビは行範囲動制限ともとれる。効果もロッドに近いし。 2014.11.21 15:04
- 強いて言うなら行動妨害、でしょうかね 2014.11.25 08:52
- おk。グラビについては近いうちに追加編集しておこうかね 2014.11.27 13:51
- サイキック拘束はカスダメ解除。 ビーガト1発当てただけで逃げられることもある。 2014.11.29 22:34
- ジャミングは回復ライフルで回復可能で、貫通レーザー持った状態で閃光食らうと見えなくなるのですね…検証しました 2014.12.08 14:28
- ↑乙。いい情報だ 2014.12.11 00:06
- ほほぅ 2014.12.18 16:29
- 前作は延焼のとき水の中(埼玉とかなんばのやつ)入ると一瞬で消えたけど今作はないの?(鴨川とか 2015.01.07 15:21
- ワープガンの直撃は痺れ拘束でいいのだろうか 2015.01.08 18:30
- ビームロッドガンに追記 2015.01.09 01:40
- そういえば弱しびれとしびれって、拘束時間の他にも連続で当たると灰ダウンになるかならないかの違いがあるな 2015.01.18 02:04