サイズ: 6318
コメント:
|
サイズ: 2618
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 2: | 行 2: |
<<FindWpOwnerCharacters("狙撃型「イノベイター」", True, "《 %sへ戻る")>> | |
行 3: | 行 4: |
<<WPData>> | <<Include(data/wps/狙撃型「イノベイター」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink)>> |
行 32: | 行 33: |
{{{#!wp { "名称": "狙撃型「イノベイター」", "コスト": 1900, "耐久力": 450, "格闘補正": 1.0, "入手条件": "ドロップor5,000GPで購入", "右手武器": { "名称": "インパクトガン", "レベル": 3 }, "左手武器": { "名称": "反射型指向性シールド", "レベル": 5 }, "サイド武器": { "名称": "ロングバレルショットガン", "レベル": 5 }, "タンデム武器": { "名称": "トランスライフル", "レベル": 7 }, "チューン": { "2": { "名称": "右手武器装填数UP", "メリット": [ "右手武器の装填数UP +3" ], "デメリット": [ "空中ダッシュの初速度DOWN -5%" ] }, "3": { "名称": "覚醒ゲージの溜まりやすさUP", "メリット": [ "覚醒ゲージの溜まりやすさUP +30%" ], "デメリット": [ "タンデム武器の装填数DOWN -1" ] }, "4": { "名称": "耐久力UP", "メリット": [ "耐久力UP +40" ], "デメリット": [ "左手武器の装填数DOWN -30" ] } } } }}} {{{#!wp { "名称": "狙撃型「イノベイター」", "コスト": 1900, "耐久力": 450, "格闘補正": 1.0, "入手条件": "ドロップor5,000GPで購入", "右手武器": { "名称": "インパクトガン", "レベル": 3 }, "左手武器": { "名称": "反射型指向性シールド", "レベル": 5 }, "サイド武器": { "名称": "ロングバレルショットガン", "レベル": 5 }, "タンデム武器": { "名称": "トランスライフル", "レベル": 7 }, "チューン": { "2": { "名称": "右手武器装填数UP", "メリット": [ "右手武器の装填数UP +3" ], "デメリット": [ "空中ダッシュの初速度DOWN -5%" ] }, "3": { "名称": "覚醒ゲージの溜まりやすさUP", "メリット": [ "覚醒ゲージの溜まりやすさUP +30%" ], "デメリット": [ "タンデム武器の装填数DOWN -1" ] }, "4": { "名称": "耐久力UP", "メリット": [ "耐久力UP +40" ], "デメリット": [ "左手武器の装填数DOWN -30" ] } } } }}} {{{#!wp { "名称": "狙撃型「イノベイター」", "コスト": 1900, "耐久力": 450, "格闘補正": 1.0, "入手条件": "ドロップor5,000GPで購入", "右手武器": { "名称": "インパクトガン", "レベル": 3 }, "左手武器": { "名称": "反射型指向性シールド", "レベル": 5 }, "サイド武器": { "名称": "ロングバレルショットガン", "レベル": 5 }, "タンデム武器": { "名称": "トランスライフル", "レベル": 7 }, "チューン": { "2": { "名称": "右手武器装填数UP", "メリット": [ "右手武器の装填数UP +3" ], "デメリット": [ "空中ダッシュの初速度DOWN -5%" ] }, "3": { "名称": "覚醒ゲージの溜まりやすさUP", "メリット": [ "覚醒ゲージの溜まりやすさUP +30%" ], "デメリット": [ "タンデム武器の装填数DOWN -1" ] }, "4": { "名称": "耐久力UP", "メリット": [ "耐久力UP +40" ], "デメリット": [ "左手武器の装填数DOWN -30" ] } } } }}} |
<<FindWpOwnerCharacters("狙撃型「イノベイター」", True, "《 %sへ戻る")>>
狙撃型「イノベイター」
引数"data/wps/狙撃型「イノベイター」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink"が不正です。
解説
ver.1.04で追加されたダブルに攻撃用武装を持たないという新しい形のWP。
防衛型という名前の通り、準前衛から中衛に陣取り敵前衛から後衛を守ることを意識した武装構成を持つ。
硬く堅実な立ち回りができるものの、ダブルもサイドもダメージ源になりづらいため
非覚醒時・覚醒中ともにトランスライフルを安定して当てる高いAIMがないとコスト相応の働きどころか味方の負担になってしまうという点から上級者向けWPといえる。
この武装のメインとなるのが、タンデムのトランスライフル。
中距離程度の相手、特に前衛の苦手な敵を中心にダウンを奪いつつ覚醒ゲージをため、覚醒ライフルの高火力で殲滅するのが基本の動き。
弾数が少ないがリロードの方もライフルとは思えないほど短い。一度のチャンスで使い切る勢いで撃ってよい。
高いAIMがあればチューン効果も相まって1落ち枠でも4回以上の覚醒をすることが可能。
というか、このWPを使っていて3回も覚醒できないようなら他WPを推奨するレベル。
サイドには中〜近距離で奪ダウン力に優れるロングバレルショットガンと、相手の侵攻を押し留めることに特化したダブルの盾+インパクトガンを装備しており、
近付かれた相手にはこれらで対処しよう。
弱点としては盾に対して有効な武装を持たず、盾の仕様やチューン効果などで司の中でも最低クラスの機動力であること。
覚醒を攻めに使用する点からラスキルにされた時に覚醒で逃げにくくなることなどが挙げられる。
総じて、味方の編成によって活躍が大きく変わるWPなので、野良で使う時にはその辺りに留意したい。
参考までにトランスライフルLv7の威力
未覚醒⇒通常→75 QD→79 HS→89 QD+HS→91
覚醒時→通常→215 QD→232 HS→257 QD+HS→267
コメント
- 覚醒の威力ww たいちょん 2014.05.23 13:45
- 25羅漢がコスト相応のミリ製造機なら20司はウルトラマン的なミリ製造機だな。覚醒中にどれだけミリ製造出来るかで変わる 2014.09.28 14:28
- 試合終盤に覚醒で一気に試合を決めたり逆転するだけのポテンシャルは秘めているが,あと1つか2つはライフルの弾数が増えても罰は当たらんと思う 2014.09.30 11:45