サイズ: 1505
コメント:
|
サイズ: 856
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 7: | 行 7: |
---- /!\ '''Edit conflict - other version:''' ---- 前作の近距離シージの流れを汲むWP。 しかし、前作と比べ、コストは200増、耐久は50減、格闘倍率も下がっている。 |
|
行 11: | 行 8: |
今作ではダブルをサイド、タンデムに切り替えてキャンセルというような戦い方はできなくなってしまった。<<BR>> よって、このWPの最大の火力源であるスタロケ→火炎放射、ブースター→火炎放射ができずに、かなり上級者WPとなっている。<<BR>> ---- /!\ '''Edit conflict - your version:''' ---- |
|
行 21: | 行 14: |
---- /!\ '''End of edit conflict''' ---- |
<<FindWpOwnerCharacters("突撃型「スキャンパー」", True, "《 %sへ戻る")>>
突撃型「スキャンパー」
引数"data/wps/突撃型「スキャンパー」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink"が不正です。
解説
前作の近距離シージの流れを汲むWP。
しかし、前作と比べ、コストは200増、耐久は50減、格闘倍率も下がっている。
今作ではダブルをサイド、タンデムに切り替えてキャンセルというような戦い方はできなくなってしまった。
よって、このWPの最大の火力源であるスタロケ→火炎放射、ブースター→火炎放射ができずに、かなり上級者WPとなっている。
コメント
- 突撃スキャンパーの解説が少なかったため、加筆しました。最後だけ前作のwikiと同じものを…。追加や訂正、指摘などあればヨロです。 42突撃スキャ常習犯 2014.03.18 23:55
- 気が付いたら、ブースターからサイド、タンデムへのキャンセルが出来るようになっていたので、大幅に改正してみました。 2014.07.10 02:31
- ↑の補足 キャンセルできるようになった時期については、Verログを見てもわかりませんでした・・・、自分は最近になって気がついたので、ご存じのかたはいませんかね・・・? 2014.07.10 02:37
- 1.06か1.07の時に使い始めたけど、その時には既に出来てた気がします 2014.07.10 05:02
- ↑3キャンセル復活したのか… 書き換えお疲れ様です スキャの可能性模索中 2014.07.10 10:56
- ↑2 情報ありがとうございます。ブースターからのキャンセルを多用するのは高機動と突撃なので、それらのWPが使われなかった22フォートが強かった時期に変わっていた可能性が高いと思われるのですが・・・ 2014.07.11 02:09
- あと、連投なんですが21の解説ちょびっと変えました。おかしいとこないとは思いますが、指摘などあればよろしくです。 42突撃スキャンパー常習犯 2015.03.17 23:08
- トレモで上→上→下で350を確認 2015.08.06 22:30
- 上上下ってロボ限ですか?どうやっても上上で止まるんですけど… 2015.08.07 12:56
- ↑上、上、ブースター、下なら入りますね。 2015.08.07 21:12
- 上上で灰ダウンしませんか? 2015.08.17 11:51
- しない 2015.09.03 18:30
- 別にボーラとスタン耐性はなくてもいい気がするからその辺は特になんとも思っていない。耐性付いたら高速移動できるストライカー→壊れ扱いでどんな制裁喰らうかわかったものじゃないし。 42突撃スキャンパー常習犯 2015.10.16 00:03