6と14のリビジョン間の差分 (その間の編集: 8回)
2014-02-21 15:12:52時点のリビジョン6
サイズ: 1277
編集者: KD111104078248
コメント:
2015-11-27 13:00:34時点のリビジョン14
サイズ: 2288
編集者: p9050-ipngn2201hodogaya
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 6: 行 6:
前作の強襲型とほぼ同じパック しかしマグナムも標準型よりLvが高くなった上、大型ボムランチャーを持ち、より攻撃的になっている<<BR>> 前作の強襲型とほぼ同じパック<<BR>>
しかしマグナムも標準型よりLvが高くなった上、大型ボムランチャーを持ち、より攻撃的になっている<<BR>>
行 9: 行 10:
大型ボムランチャーは鏡磨が持つのは初めての事で、慣れていないとフルに生かせず、取り回しもガトリングに大きく劣る<<BR>>
通常発射ではかなりの射程を持つ上に巨大な爆風が一定時間停滞するので牽制やダウン取り、障害物の裏の相手にも攻撃可能<<BR>>
サブショットの近距離爆破を駆使することで取り回しをうまく補完しよう
大型ボムランチャーを鏡磨が持つのは初めての事で、慣れていないとフルに生かせず、取り回しもガトリングに大きく劣る。<<BR>>
が、通常発射ではかなりの射程を持つ上に巨大な爆風が一定時間停滞するので牽制やダウン取り、障害物の裏の相手への攻撃が可能となる。<<BR>>
サブショットの近距離起爆を駆使することで取り回しをうまく補完しよう<<BR>>
全ての武装の弾数が少なく、リロード速度も遅いので、文字通り「あっ」という間に弾がなくなる<<BR>>
少ない弾を確実に当てていくAIMとしっかりとした弾数管理が重要になる。敵陣中央で弾無しなんてことにならないように<<BR>>
tuneの効果は耐久を下げて初速度を上げることができる。<<BR>>
tune3まで上げると初速が目に見えて早くなり、兄貴らしからぬヒット&アウェイもしやすくなるが<<BR>>
耐久が60も下がってしまうため一長一短だろう。AIMと相手に攻撃させない立ち回りに自信があるなら上げるのも手。<<BR>>

ver2.01現在の各武装ダメージ及び補正(コメント欄より抜粋)<<BR>>
T4時のヘビマグ:HS138 QD137 QDHS164 両手ヒット144 両手QDHS206<<BR>>
ヘビショ(根元):189 QD194<<BR>>
大型ボム:直撃154<<BR>>
大型ボムの補正は25%

<<FindWpOwnerCharacters("突撃型「ヴァンガード」", True, "《 %sへ戻る")>>

突撃型「ヴァンガード」

引数"data/wps/突撃型「ヴァンガード」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink"が不正です。

解説

前作の強襲型とほぼ同じパック
しかしマグナムも標準型よりLvが高くなった上、大型ボムランチャーを持ち、より攻撃的になっている
ヘビーマグナムは単発火力が驚異的で、お手玉不能だが同時ヒットは可能なので標準型と瞬間火力で大きな差が生じる
ヘビーショットガンも更に強力になり、密着時はもちろんのこと多少距離があっても打撃を与える
大型ボムランチャーを鏡磨が持つのは初めての事で、慣れていないとフルに生かせず、取り回しもガトリングに大きく劣る。
が、通常発射ではかなりの射程を持つ上に巨大な爆風が一定時間停滞するので牽制やダウン取り、障害物の裏の相手への攻撃が可能となる。
サブショットの近距離起爆を駆使することで取り回しをうまく補完しよう
全ての武装の弾数が少なく、リロード速度も遅いので、文字通り「あっ」という間に弾がなくなる
少ない弾を確実に当てていくAIMとしっかりとした弾数管理が重要になる。敵陣中央で弾無しなんてことにならないように
tuneの効果は耐久を下げて初速度を上げることができる。
tune3まで上げると初速が目に見えて早くなり、兄貴らしからぬヒット&アウェイもしやすくなるが
耐久が60も下がってしまうため一長一短だろう。AIMと相手に攻撃させない立ち回りに自信があるなら上げるのも手。

ver2.01現在の各武装ダメージ及び補正(コメント欄より抜粋)
T4時のヘビマグ:HS138 QD137 QDHS164 両手ヒット144 両手QDHS206
ヘビショ(根元):189 QD194
大型ボム:直撃154
大型ボムの補正は25%

コメント

  • 名前: コメント:
  • ↑修正確定じゃねぇかwww sigeno10000 2014.04.27 21:22
  • 強いのは確かなんだけど2落ち前衛できるかって言われると武器の回転率と取り回しがネックになるWP 2014.07.27 09:07
  • これ使ってる実況者おおいよね。 2015.06.12 04:03
  • ダンデムがガトリングになってくれないかな、、、 2015.06.12 04:04
  • 他のヴァンガードよりも扱いが難しいWPだな 2015.09.08 10:14
  • 以下の計測はフルチューン時のものです。 2015.11.27 20:15
  • ヘビーマグナムHS138,QD137、両方で165、両手ヒットで144,両手QDHSで206 2015.11.27 20:22
  • ショットガン189、QD込み194 2015.11.27 20:23
  • 大型ボム直撃157補正25% 2015.11.27 20:25

GunslingerStratos2Wiki: 突撃型「ヴァンガード」 (最終更新日時 2016-05-11 17:55:11 更新者 localhost)