⇤ ← 2015-09-01 12:05:13時点のリビジョン1
サイズ: 346
コメント:
|
サイズ: 3703
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 6: | 行 6: |
ver1.40で追加された最大コストのWP。竜胆流の真髄を埋め込んだ殺意溢れるパック。<<BR>> でもやっぱりアサシンなので、正面から切って戦うのは危ない耐久力と武装。<<BR>> '''[[アサシンソード]]'''<<BR>> 近距離型と同じくLv7のアサシンソード。つまり直接の火力は期待できない。<<BR>> 使いづらい武器の割りにこれだけで戦うのはリターンが見合わないので狙いすぎに注意。<<BR>> 動きながらフルオートで撃てるのでプロテクト相手に使えるか(エリアシールド相手にはショットガンの方が早い可能性がある)<<BR>> また、このWP最大の特徴であるショットガンをよろけ中に撃ちこむことが可能、狙うならむしろこちらだろう。<<BR>> 補正はかかるが出しながら動け、引っ掛けた相手に接近して撃てるなら狙う価値がある。片手づつ使うのもありだろう。<<BR>> '''[[ショットガン]]'''<<BR>> 専用装備であるLv7がサブにフラッシュグレネードを引っさげて登場。<<BR>> 軽さと火力を追求したらしいこれは言葉通り威力も充分で、素当てできれば充分な火力を発揮する。<<BR>> また、接近してくるロボ系にも効果的だろう。接近してくれないのはハープーンで。<<BR>> 勿論リバサや、自衛力の低い後衛に張り付いて起き上がりから張り付きにいくのも使える。<<BR>> サブのフラッシュグレネードはハンドグレネードと似たような使用感。<<BR>> つまり指向盾相手の捲りにも使えることになる。また、当てたらよろけが発生する。<<BR>> ショットガン追撃のチャンスではあるのだが、フラグレからだと補正がそこそこかかるようだ。<<BR>> 妨害だと割り切って放置してしまうのも一つの手ではあるかもしれない。AIMが必要な武器持ち相手なら充分に仕事してくれるだろう。<<BR>> ちなみに、射程的には格闘とそう差がない。更に、このWPには格闘補正がしづね最高の1.3倍がついている。<<BR>> 上格闘からのショットガンなら安定して更にダメージを出せるかもしれない、振れるチャンスがあるなら狙うのも手だ。<<BR>> 度重なる修正で速度や誘導が上がっている上格闘からのフルヒットで250以上のダメージが出せるのは魅力。<<BR>> '''[[ハープーンガン]]'''<<BR>> 支援型アサシンと同じLv7、つまり3連射できるあれだ。<<BR>> 弾数が9発なので、毎回連射してしまうとすぐに弾が切れてしまう。支援型のようにメイン火力とはいかないだろう。<<BR>> 腐らない優秀な装備なのでなるべく大事に使っていこう。<<BR>> 近づいてこない相手、例えばショットガン系を持ってない茉莉相手なんかにはこれ以外の対抗策がない。<<BR>> 常に上を取られるような相手でなければ壁等を使って接近することもできるのだが、それでも不利は発生する。<<BR>> これを用いてなるべく有利な盤面を作るよう心がけよう。<<BR>> |
<<FindWpOwnerCharacters("竜胆流「マスターアサシン」", True, "《 %sへ戻る")>>
竜胆流「マスターアサシン」
引数"data/wps/竜胆流「マスターアサシン」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink"が不正です。
解説
ver1.40で追加された最大コストのWP。竜胆流の真髄を埋め込んだ殺意溢れるパック。
でもやっぱりアサシンなので、正面から切って戦うのは危ない耐久力と武装。
アサシンソード
近距離型と同じくLv7のアサシンソード。つまり直接の火力は期待できない。
使いづらい武器の割りにこれだけで戦うのはリターンが見合わないので狙いすぎに注意。
動きながらフルオートで撃てるのでプロテクト相手に使えるか(エリアシールド相手にはショットガンの方が早い可能性がある)
また、このWP最大の特徴であるショットガンをよろけ中に撃ちこむことが可能、狙うならむしろこちらだろう。
補正はかかるが出しながら動け、引っ掛けた相手に接近して撃てるなら狙う価値がある。片手づつ使うのもありだろう。
ショットガン
専用装備であるLv7がサブにフラッシュグレネードを引っさげて登場。
軽さと火力を追求したらしいこれは言葉通り威力も充分で、素当てできれば充分な火力を発揮する。
また、接近してくるロボ系にも効果的だろう。接近してくれないのはハープーンで。
勿論リバサや、自衛力の低い後衛に張り付いて起き上がりから張り付きにいくのも使える。
サブのフラッシュグレネードはハンドグレネードと似たような使用感。
つまり指向盾相手の捲りにも使えることになる。また、当てたらよろけが発生する。
ショットガン追撃のチャンスではあるのだが、フラグレからだと補正がそこそこかかるようだ。
妨害だと割り切って放置してしまうのも一つの手ではあるかもしれない。AIMが必要な武器持ち相手なら充分に仕事してくれるだろう。
ちなみに、射程的には格闘とそう差がない。更に、このWPには格闘補正がしづね最高の1.3倍がついている。
上格闘からのショットガンなら安定して更にダメージを出せるかもしれない、振れるチャンスがあるなら狙うのも手だ。
度重なる修正で速度や誘導が上がっている上格闘からのフルヒットで250以上のダメージが出せるのは魅力。
ハープーンガン
支援型アサシンと同じLv7、つまり3連射できるあれだ。
弾数が9発なので、毎回連射してしまうとすぐに弾が切れてしまう。支援型のようにメイン火力とはいかないだろう。
腐らない優秀な装備なのでなるべく大事に使っていこう。
近づいてこない相手、例えばショットガン系を持ってない茉莉相手なんかにはこれ以外の対抗策がない。
常に上を取られるような相手でなければ壁等を使って接近することもできるのだが、それでも不利は発生する。
これを用いてなるべく有利な盤面を作るよう心がけよう。
コメント
- コスト比の耐久低いねコレ。 闇討ち&カットがメインの仕事か。 2015.09.04 10:10
- ↑4 色々と間違えていたので修正、18に関しては完全に寝ぼけてたわ。25の格闘始動に関しては概算だったんだがそこまでダメージでないのかね。118+(220×0.6)で大体250超えるものだと思ってたんだが。 2015.09.05 00:26
- ミス。編集した後だとそっちの米欄に飛んでしまうな… 2015.09.05 00:26
- チューン2は「右手・左手武器攻撃力UP」。右手左手の攻撃力5%UPで装填数-4ずつ 2015.09.10 00:30
- チューン3は「サイド武器攻撃力UP」。サイド武器の攻撃力5%UPで装填数-1 2015.09.10 00:31
- この武装もハープーンあるからジョナをメタれるな…楽しかった。 2015.12.28 14:39
- 格闘補正って1.3倍で正しい? 2016.01.01 01:25
- キャラ格差がないとゲームとして成り立たないとか運営思ってるんじゃないかな、あとバランスに関しては支援アサ全盛期とかオボロ全盛期よりはだいぶ良くなってると思うけど 2016.03.08 15:37
- キャラ格差がないとゲームとして成り立たないとか運営思ってるんじゃないかな、あとバランスに関しては支援アサ全盛期とかオボロ全盛期よりはだいぶ良くなってると思うけど 2016.03.08 15:38