サイズ: 198
コメント:
|
← 2016-05-11 17:55:13時点のリビジョン8 ⇥
サイズ: 1637
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 1: | 行 1: |
<<Include(data/weapons/衛星ビーム砲, "衛星ビーム砲", 3, editlink="武器情報の編集", noheadinglink)>> |
=== 衛星ビーム砲 === <<WeaponData>> |
行 5: | 行 5: |
[[衛星迫撃砲]]同様にステージ上空から空爆する兵器。多段ヒットする派手なビームで地上を焼き払う。<<BR>> 迫撃砲は高さがなくほぼ着地した敵にしか当たらないのに対し、こちらは高さが無限なので空中の敵にも当てやすい。<<BR>> 閉所ならば完全に逃げ道を塞ぐこともできる。<<BR>> ただしきちんと中心に捉えないとカス当たりとなりダメージがかなり小さくなる。これでもダウンは取れるがあまりおいしくない。<<BR>> 混戦では迫撃砲以上に味方を巻き込みやすい。敵に注目しすぎて味方に気づかなかったなどないように。<<BR>> |
|
行 9: | 行 15: |
{{{#!weapon { "名称": "衛星ビーム砲", "弾種": "エリア攻撃", "レベル": { "4": { "攻撃力": 40, "連射間隔": 35, "装填数": 3, "リロード分子": 1, "リロード分母": 360, "攻撃範囲": 12 }, "5": { "攻撃力": 42, "連射間隔": 35, "装填数": 4, "リロード分子": 1, "リロード分母": 300, "攻撃範囲": 12 }, "7": { "_サブウェポン": { "名称": "衛星迫撃砲", "レベル": 1 }, "攻撃力": 51, "連射間隔": 25, "装填数": 3, "リロード分子": 1, "リロード分母": 330, "攻撃範囲": 12 } } } }}} |
衛星ビーム砲
弾種: エリア攻撃
レベル | 攻撃力 | 連射間隔 | 装填数 | リロード | 攻撃範囲 | 備考 | 所有WP |
Lv.4 | 40 | 35F | 3 | 1/360F | 12.0m | 近距離型「タクティクス」 | |
Lv.5 | 42 | 35F | 4 | 1/300F | 12.0m | 支援型「タクティクス」 | |
Lv.7 | 51 | 25F | 3 | 1/330F | 12.0m | サブ: 衛星迫撃砲 Lv.1 | 殲滅型「タクティクス」 |
解説
衛星迫撃砲同様にステージ上空から空爆する兵器。多段ヒットする派手なビームで地上を焼き払う。
迫撃砲は高さがなくほぼ着地した敵にしか当たらないのに対し、こちらは高さが無限なので空中の敵にも当てやすい。
閉所ならば完全に逃げ道を塞ぐこともできる。
ただしきちんと中心に捉えないとカス当たりとなりダメージがかなり小さくなる。これでもダウンは取れるがあまりおいしくない。
混戦では迫撃砲以上に味方を巻き込みやすい。敵に注目しすぎて味方に気づかなかったなどないように。
コメント
- 考えてみたらビームって下から放出されてるよね? 2014.07.25 13:12
- お前は何を言ってるんだ? 2014.10.30 11:57
- 食らったら浮くから下から判定でてるってことじゃない? 2014.11.11 10:38
- なんでこのクソ火力武器修正されないの? 2015.05.07 10:21
- ↑1発ならエリシで防げたりするから…… でも端っこの方はもっとダメージ減っていいと思う 2015.05.08 14:07
- そうホイホイと当たる武器でもないからね 2015.07.29 12:27