サイズ: 2565
コメント:
|
サイズ: 2720
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 24: | 行 24: |
チューンも含め羅漢の中では体力がかなり低いが、火力と制圧力は申し分ないというピーキ―な高コストWPである。 |
<<FindWpOwnerCharacters("超弩級型「ヘビーガンナー」", True, "《 %sへ戻る")>>
超弩級型「ヘビーガンナー」
引数"data/wps/超弩級型「ヘビーガンナー」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink"が不正です。
解説
ヘビーガンナーの中で最大のコストを誇る遠距離型のWP
ダブルに持つのはLv5ハンドロケットランチャー、射程が非常に長い上に威力が高い、弾速も早い、一発で灰ダウンまで取れると非常に強力
着弾時は爆風も発生するため着地取りもしやすくダブルで両手に持つとは思えない優秀な武装である。
サイドはガトリングガンLv6、他のLVと比べて射程が長い特殊使用であり中距離での撃ち合いでは射程の長さから一歩有利に立ち回れる。
そしてこのWP最大の目玉とも言えるのがタンデムに持つガンスト初のLv8プラズマ波動砲である。
最大の特徴がサブトリガーにこれまたガンスト初のLv8エリアシールドを持っているという事である。
プラズマ波動砲最大の弱点であった『発射準備~発射中は完全に無防備』という点を最強レベルの硬さを誇るエリアシールドで守るという事が可能となってしまった。
これによって波動砲の発射がより確実性を増し、さらに中距離からでも発射する事が十分に可能となった。
このエリアシールドをプラズマ波動砲に付けるのは羅漢堂旭だからこそ出来るのであり他の誰にも真似することの出来ない芸当である。
エリアシールドもプラズマエネルギーとド根性エネルギーをハイブリッドする事でこの硬さを作り出しているとの事 どういう事なの・・・
総じて中~遠距離での攻防では非常に有利に戦えるがダブルで移動している敵を迎撃するのはやや難しい、盾持ちに近距離まで接近された際に即座にダウンを奪う方法に欠ける
など相手の位置を常に確認した立ち回りが常に求められる。
プラズマ波動砲は味方を誤射しやすい武器なので有り余る威力と防御力を生かすためにも波動砲を上手く扱うことが重要となる。
チューンも含め羅漢の中では体力がかなり低いが、火力と制圧力は申し分ないというピーキ―な高コストWPである。
コメント
- チューン2は「右手・左手武器装填数UP」、両方弾数+4で耐久-30 2015.09.03 17:20
- チューン3はタンデム装填数が20上がり(エリシも同様)、耐久が-30です。 2015.09.10 16:14
- つまり宇宙戦艦ヤマトをそのまま小型化、羅漢堂旭にしたんだな! 2015.09.11 15:01
- 実際、武装だけ見ると戦艦とかにしか見えなくなるなぁ。やっぱり人間じゃないじゃないか! 2015.09.25 06:37
- ちなみにこのエリシ、殲タクの衛星ビームがフルヒット直撃しても僅かに変色する程度というアホみたいな硬さ 2015.09.26 21:46
- そこは王ヴァンで既に実証済だからなぁ。あっちと違うのは向こうが半分程ロマンな中でこっちは普通にできることか 2015.10.01 01:03