サイズ: 2760
コメント:
|
サイズ: 4119
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 8: | 行 8: |
ダブルにはビームマグナムとビームロッドガンを装備している。<<BR>>ビームマグナムは文字通りマグナムのビーム版で距離減衰を起こすものの、近距離で複数回ヒットさせるだけでかなりダメージが出やすい。<<BR>> | '''全体の動き'''<<BR>> マシンガンなどの中距離で戦える武器を有していないため、射撃武器を使うには30m前後で立ちまわる必要がある。<<BR>> 味方前衛と協力し前中衛ぐらいの立ち回りしつつ、要所でビーム砲を当てていくのがベスト<<BR>> が、盾を持たず、また盾持ちに対抗できる武器もないため、前に出すぎると事故につながる。苦手な敵との間合いは常に意識したい。<<BR>> |
行 10: | 行 13: |
ビームロッドガンは命中させた対象を吊り下げ拘束状態にし、数秒ではあるが移動以外の行動を封じ、移動範囲もかなり狭めてしまう。<<BR>>解除後は対象のジャンプゲージが全回復してしまうので追撃は早く確実にを心がけよう。<<BR>> | '''[[ビームマグナム]]・[[ビームロッドガン]]'''<<BR>> ビームマグナムはマグナムのビーム版で距離減衰を起こすものの、近距離で複数回ヒットさせるだけでかなりダメージが出やすい。<<BR>> 射程ギリギリでもロボ以外であれば、単発でダウンをとれるため、自衛力も高め。<<BR>> 連射性能と装弾数はあまり良くないので、焦らず丁寧に撃っていこう。<<BR>> ビームロッドガンは命中させた対象を吊り下げ拘束状態にし、数秒ではあるが移動以外の行動を封じ、移動範囲もかなり狭めてしまう。<<BR>> 解除後は対象のジャンプゲージが全回復してしまうので追撃は早く確実にを心がけよう。<<BR>> 前述の通り、拘束中の相手は射撃が行えないので他に敵がいなければ衛星ビーム砲で追撃するのもあり<<BR>> '''[[ビームショットガン]]'''<<BR>> 文字通りショットガンのビーム版だが、ショットガンとは違いフルオート連射武器となっている。<<BR>> その分威力は抑え目で距離減衰もあることから当てやすいもののダメージを稼ぎにくい。<<BR>> 射程はショットガンよりもかなり長い33mあり、ミリ状態の敵を回収するのに便利<<BR>> '''[[衛星ビーム砲]]'''<<BR>> リューシャの固有武器の一つ。<<BR>> 衛生迫撃砲とは違い、範囲内に上空からビームを降らせるため飛んでいようが範囲内ならば確実に当たるため、衛星迫撃砲より使い勝手が良い。<<BR>> 威力もかなり高くフルヒットさせれば230程と高火力。<<BR>> ただ、弾数が少なくリロードも重いのであっという間になくなるので使う場面は慎重に行きたい所。<<BR>> 強力な武器だが、これだけで戦えるほどのポテンシャルはないため、後ろに引きこもるのは味方の負担にもなるため避けよう。<<BR>> |
行 12: | 行 31: |
サイドにはビームショットガンを装備している。<<BR>>こちらも文字通りショットガンのビーム版だが、ショットガンとは違いフルオート連射武器となっている。<<BR>>その分威力は抑え目で距離減衰もあることから当てやすいもののダメージを稼ぎにくい。<<BR>>射程はショットガンよりもかなり長い33mあり、確実にダメージを与えるのには使いやすい。<<BR>> | '''チューン'''<<BR>> Lv.2がビームマグナムの攻撃力上昇の引換にリロード速度低下<<BR>> Lv.3が耐久力上昇と引換にビームショットガンのリロード速度低下となっている。<<BR>> Lv.4はサイドの連射力アップと引換にタンデムの装弾数減少。<<BR>> 2と3使ってみてリロード速度が欲しければチューンを抑え目に、弾が余りがちならばチューンしていくようスタイルに合わせて変えていこう。<<BR>> 4はサイドで安定的に素早くダウンを奪えるようになるが、衛星ビーム砲の装弾数減少が手痛い。一長一短。<<BR>> |
行 14: | 行 38: |
タンデムには固有武器の一つ、衛星ビーム砲を装備している。<<BR>>衛生迫撃砲とは違い、範囲内に上空からビームを降らせるため飛んでいようが範囲内ならば確実に当たるため、衛星迫撃砲より使い勝手が良い。<<BR>>威力もかなり高くフルヒットさせれば230程と高火力。<<BR>>ただ、弾数が少なくリロードも重いのであっという間になくなるので使う場面は慎重に行きたい所。<<BR>> | '''まとめ'''<<BR>> 素早くダウンが取れる武器が揃っているが、すべてビーム系武器であるため盾持ち相手には不利がつく。<<BR>> またビーム砲はリロードが重く、無駄撃ちはあまり許されない。<<BR>> 自らの位置取りや味方との連携が強く影響を受ける内容に仕上がっており、やや難易度の高いWPと言えるだろう。 |
行 16: | 行 43: |
中距離での撃ち合いができる武器がない関係で出来るだけ敵との距離は詰めて戦いたい。<<BR>>衛星ビーム砲だけで戦えるほどのポテンシャルはないため、後ろに引っ込むのは味方の負担にもなるため避けよう。<<BR>> チューン効果はLv.2がビームマグナムの攻撃力上昇の引換にリロード速度低下、Lv.3が耐久力上昇と引換にビームショットガンのリロード速度低下となっている。<<BR>>使ってみてリロード速度が欲しければチューンを抑え目に、弾が余りがちならばチューンしていくようスタイルに合わせて変えていこう。<<BR>> |
<<FindWpOwnerCharacters("近距離型「タクティクス」", True, "《 %sへ戻る")>>
近距離型「タクティクス」
引数"data/wps/近距離型「タクティクス」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink"が不正です。
解説
近距離における制圧力を増し、ビーム兵器に換装したウェポンパック。
全体の動き
マシンガンなどの中距離で戦える武器を有していないため、射撃武器を使うには30m前後で立ちまわる必要がある。
味方前衛と協力し前中衛ぐらいの立ち回りしつつ、要所でビーム砲を当てていくのがベスト
が、盾を持たず、また盾持ちに対抗できる武器もないため、前に出すぎると事故につながる。苦手な敵との間合いは常に意識したい。
ビームマグナム・ビームロッドガン
ビームマグナムはマグナムのビーム版で距離減衰を起こすものの、近距離で複数回ヒットさせるだけでかなりダメージが出やすい。
射程ギリギリでもロボ以外であれば、単発でダウンをとれるため、自衛力も高め。
連射性能と装弾数はあまり良くないので、焦らず丁寧に撃っていこう。
ビームロッドガンは命中させた対象を吊り下げ拘束状態にし、数秒ではあるが移動以外の行動を封じ、移動範囲もかなり狭めてしまう。
解除後は対象のジャンプゲージが全回復してしまうので追撃は早く確実にを心がけよう。
前述の通り、拘束中の相手は射撃が行えないので他に敵がいなければ衛星ビーム砲で追撃するのもあり
ビームショットガン
文字通りショットガンのビーム版だが、ショットガンとは違いフルオート連射武器となっている。
その分威力は抑え目で距離減衰もあることから当てやすいもののダメージを稼ぎにくい。
射程はショットガンよりもかなり長い33mあり、ミリ状態の敵を回収するのに便利
衛星ビーム砲
リューシャの固有武器の一つ。
衛生迫撃砲とは違い、範囲内に上空からビームを降らせるため飛んでいようが範囲内ならば確実に当たるため、衛星迫撃砲より使い勝手が良い。
威力もかなり高くフルヒットさせれば230程と高火力。
ただ、弾数が少なくリロードも重いのであっという間になくなるので使う場面は慎重に行きたい所。
強力な武器だが、これだけで戦えるほどのポテンシャルはないため、後ろに引きこもるのは味方の負担にもなるため避けよう。
チューン
Lv.2がビームマグナムの攻撃力上昇の引換にリロード速度低下
Lv.3が耐久力上昇と引換にビームショットガンのリロード速度低下となっている。
Lv.4はサイドの連射力アップと引換にタンデムの装弾数減少。
2と3使ってみてリロード速度が欲しければチューンを抑え目に、弾が余りがちならばチューンしていくようスタイルに合わせて変えていこう。
4はサイドで安定的に素早くダウンを奪えるようになるが、衛星ビーム砲の装弾数減少が手痛い。一長一短。
まとめ
素早くダウンが取れる武器が揃っているが、すべてビーム系武器であるため盾持ち相手には不利がつく。
またビーム砲はリロードが重く、無駄撃ちはあまり許されない。
自らの位置取りや味方との連携が強く影響を受ける内容に仕上がっており、やや難易度の高いWPと言えるだろう。
コメント
- リューシャが色んな人から武器を貰ったwp 2016.03.07 00:23