サイズ: 1264
コメント:
|
サイズ: 2485
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 6: | 行 6: |
ロケテ時にはサイドにグラビティクロスボウを持っていたが、本稼働で前作同様のショットガンに修正された。<<BR>> 遠距離戦を行なうにはスナイパーライフルの弾数が根本的に足りていないので、一旦撃ち尽くしたら否応なく敵に近づいていくことを求められる。<<BR>> Lv7のライトハンドガンはチューン無しで装填数30というアホみたいな値を誇っており、リロードはやや遅くなっているもののタイマンならまず弾切れで負ける要因はない。<<BR>> せっかく両手に持っているのだから、乱射して照準をぶれさせるよりもしっかりと狙ってオート連射で撃ってもよい。<<BR>> サイドのショットガンは念願の近接武器とは言え低レベルなので、無闇に撃ちに行かないようにしよう。<<BR>> |
近距離強化と銘打っているが'''前衛ができるWPではない'''ので勘違いしてはいけない。<<BR>> ダブルの[[ライトハンドガン]]はライト系武器の特徴としてダウン値が低く射程も短いため、オルガの機動力では近付く前に落とされる可能性が高く<<BR>> 前作では持っていたハンドグレネードも失い瞬時にダウンが取りずらいため、コスト以下の火力しか出せない、要所で狙撃もきっちりと行っていく必要がある。<<BR>> アプデにより、対シールドダメージが上がった。<<BR>> 「所詮はライトハンドガンと思っていた敵が、驚き戸惑う」と書かれているが基本性能はリロード速度の落ちた[[ハンドガン|ハンドガンlv4]]と同程度のため過信してはいけない。<<BR>> オルガの耐久や機動力を考えると1:1や前衛は依然として厳しい。。<<BR>> 1900というコストは決して安い数値では無く本体性能や奪ダウン力の低さから2落ちなどをすれば大惨事であることを忘れてはいけない。<<BR>> 常に味方とともにあり、カバーに徹していこう。<<BR>> 立ち回りが偏った時点で、コスト相応の働きをするのは難しくなる。扱いが難しいWPだと言える。 サイドの[[ショットガン]]は近距離でかなりの強さを発揮するが、押し付けにいける機動力はオルガにはない。<<BR>> 自分から行くのではなく相手がよってきた時の切り札としておくほうがいい。<<BR>> 各Lvのチューンのデメリットは装填数DOWNとなっている。<<BR>> チューン4まで上げるとショットガンはかなりの火力になる反面、装填数は半分に。扱いづらくなるのでどこまで入れるかはお好みで。<<BR>> Ver1.08でオルガの格闘性能が上がったため、このWPの格闘補正の意味が少し大きくなった。<<BR>> 時には上格闘→スナイパーライフルによる曲芸撃ちをキメてやろう。 |
<<FindWpOwnerCharacters("近距離強化型「スナイパー」", True, "《 %sへ戻る")>>
近距離強化型「スナイパー」
引数"data/wps/近距離強化型「スナイパー」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink"が不正です。
解説
近距離強化と銘打っているが前衛ができるWPではないので勘違いしてはいけない。
ダブルのライトハンドガンはライト系武器の特徴としてダウン値が低く射程も短いため、オルガの機動力では近付く前に落とされる可能性が高く
前作では持っていたハンドグレネードも失い瞬時にダウンが取りずらいため、コスト以下の火力しか出せない、要所で狙撃もきっちりと行っていく必要がある。
アプデにより、対シールドダメージが上がった。
「所詮はライトハンドガンと思っていた敵が、驚き戸惑う」と書かれているが基本性能はリロード速度の落ちたハンドガンlv4と同程度のため過信してはいけない。
オルガの耐久や機動力を考えると1:1や前衛は依然として厳しい。。
1900というコストは決して安い数値では無く本体性能や奪ダウン力の低さから2落ちなどをすれば大惨事であることを忘れてはいけない。
常に味方とともにあり、カバーに徹していこう。
立ち回りが偏った時点で、コスト相応の働きをするのは難しくなる。扱いが難しいWPだと言える。
サイドのショットガンは近距離でかなりの強さを発揮するが、押し付けにいける機動力はオルガにはない。
自分から行くのではなく相手がよってきた時の切り札としておくほうがいい。
各Lvのチューンのデメリットは装填数DOWNとなっている。
チューン4まで上げるとショットガンはかなりの火力になる反面、装填数は半分に。扱いづらくなるのでどこまで入れるかはお好みで。
Ver1.08でオルガの格闘性能が上がったため、このWPの格闘補正の意味が少し大きくなった。
時には上格闘→スナイパーライフルによる曲芸撃ちをキメてやろう。
コメント
- 編成上前衛、突砂やる場合はこれでなんとかするしかない。 2014.08.07 23:30
- スナライ 2014.08.21 09:13
- ↑間違えた、スナライはLv2にしてくれないと砂として乗る意味低いよ、Lv3が一番ゴミじゃん 2014.08.21 09:15
- つか前衛装備無いじゃん。オルガの機動力でライハンの射程まで近付くとか殆ど無理ゲーだし出来てもダメが出る前に寝かされるわ。盾も単発ダウンも持たず前衛とかありえん 2015.03.19 04:41
- Lv.3は連射間隔短めで3発入りやすい仕様です。 2015.03.20 15:38
- はやくグレネード返してお願い 2015.06.12 01:40
- 何のために格闘倍率上がったんだよ。盾かスタン武器持てや 2015.07.15 15:39
- 中村曰くダウン値はハンドガンと変わらないそうだ。低いのはヒットストップじゃないか? 2015.07.15 23:52
- 低威力、低射程、ヒットストップゴミの時点で寝かせる前にこっちが落とされるわ 2015.07.16 15:10
- 今の武装ならコスト16くらいが妥当だろうな 2015.07.16 15:20
- まだロンショの方が使い安い気が…これなら17の方が自衛も火力も上だし。 2015.10.19 16:16