サイズ: 1791
コメント:
|
サイズ: 1946
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 15: | 行 15: |
撃ち合いはハンドガトリングガン1本で行わなければならず、火力源はAMRということを踏まえると総じて玄人向けWPといえる。<<BR>> 敵としっかり距離を保ち、的確にAMRとプロテクトガンを差し込んでいこう。<<BR>> |
撃ち合いはハンドガトリングガン1本のみで行わなければならず、弾は大事に使っていきたい。<<BR>> 基本はAMRの射程で立ち回り、味方の後方からプロテクトガンを投げていこう。<<BR>> 味方の負担にならないよう、敵としっかり距離を保って自衛しつつ、的確にAMRとプロテクトガンを刺していく、総じて玄人向けWPといえる<<BR>> |
<<FindWpOwnerCharacters("遠距離型「ガーディアン」", True, "《 %sへ戻る")>>
遠距離型「ガーディアン」
引数"data/wps/遠距離型「ガーディアン」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink"が不正です。
解説
サイドに強化型「ハーキュリアン」と同じ最高レベルのアンチマテリアルライフル(AMR)を持ち、
タンデムには突撃型「ガーディアン」と同じ最高レベルのプロテクトガンを持つという、咲良専用武装を1つに詰め込んだ贅沢なWP。
ダブルとして右手にハンドガトリングガン、左手にインパクトグレネードを持つ。
インパクトグレネードは言ってしまえば「ダメージがほぼ無くなった代わりに凄い勢いで吹っ飛ばされるハンドグレネード」である。
爆風範囲もそれなりにあり、的確に運用できれば、寄って来た敵を吹き飛ばし、自分はブーストで適正距離まで退避できる。
しかし、感覚武器であり、素早い敵にはしっかりと先読みをしないと当たらないため、
ハンドガトリングガンの発射開始時の空転も併せて考えると、自衛には慣れが必要か。
自衛に自信がない場合は、MAPをしっかり見て、味方と一緒に動くべき。
撃ち合いはハンドガトリングガン1本のみで行わなければならず、弾は大事に使っていきたい。
基本はAMRの射程で立ち回り、味方の後方からプロテクトガンを投げていこう。
味方の負担にならないよう、敵としっかり距離を保って自衛しつつ、的確にAMRとプロテクトガンを刺していく、総じて玄人向けWPといえる
コメント
- とりあえず編集してみました。ご指摘があったらお願いします。 もでむ 2014.03.05 01:51
- チューンLv.3のデメリットのサイドの攻撃力DOWNがDOWMになってます 2014.03.09 15:44
- 次のWPは25ガーディアンだろうな 2015.01.09 06:14
- 無いな 2015.02.12 11:15
- 選択ミスで選んだ時やけに敵が凄い動きするなと思ったら左手動いてた 2015.06.12 14:18
- インパクトグレネードで飛ばした敵をAMRで射抜くことは可能です。すごく爽快ですが故意的に再現するのはほぼ不可能 2015.07.10 10:04