サイズ: 7588
コメント:
|
サイズ: 3831
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 1: | 行 1: |
<<FindWpOwnerCharacters("遠距離型「ヒーラー」", True, "《 %sへ戻る")>> | |
行 3: | 行 4: |
<<WPData>> | <<Include(data/wps/遠距離型「ヒーラー」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink)>> |
行 39: | 行 40: |
{{{#!wp { "名称": "遠距離型「ヒーラー」", "コスト": 1800, "耐久力": 400, "格闘補正": 1.0, "入手条件": "ドロップor5,000GPで購入", "右手武器": { "名称": "ライトハンドガトリングガン", "レベル": 3 }, "左手武器": { "名称": "インパクトグレネード", "レベル": 5 }, "サイド武器": { "名称": "アサルトライフル", "レベル": 6 }, "タンデム武器": { "名称": "回復ライフル", "レベル": 5 }, "チューン": { "2": { "名称": "サイド武器連射速度UP", "メリット": [ "サイド武器の連射速度UP +30%" ], "デメリット": [ "サイド武器の装填数DOWN -3" ] }, "3": { "名称": "タンデム武器リロード速度UP", "メリット": [ "タンデム武器のリロード速度UP +15%" ], "デメリット": [ "タンデム武器の装填数DOWN -1" ] }, "4": { "名称": "左手武器装填数UP", "メリット": [ "左手武器の装填数 +1" ], "デメリット": [ "耐久力DOWN -10" ] } } } }}} {{{#!wp { "名称": "遠距離型「ヒーラー」", "コスト": 1800, "耐久力": 400, "格闘補正": 1.0, "入手条件": "ドロップor5,000GPで購入", "右手武器": { "名称": "ライトハンドガトリングガン", "レベル": 3 }, "左手武器": { "名称": "インパクトグレネード", "レベル": 5 }, "サイド武器": { "名称": "アサルトライフル", "レベル": 6 }, "タンデム武器": { "名称": "回復ライフル", "レベル": 5 }, "チューン": { "2": { "名称": "サイド武器連射速度UP", "メリット": [ "サイド武器の連射速度UP +30%" ], "デメリット": [ "サイド武器の装填数DOWN -3" ] }, "3": { "名称": "タンデム武器リロード速度UP", "メリット": [ "タンデム武器のリロード速度UP +15%" ], "デメリット": [ "タンデム武器の装填数DOWN -1" ] }, "4": { "名称": "左手武器装填数UP", "メリット": [ "左手武器の装填数 +1" ], "デメリット": [ "耐久力DOWN -10" ] } } } }}} {{{#!wp { "名称": "遠距離型「ヒーラー」", "コスト": 1800, "耐久力": 400, "格闘補正": 1.0, "入手条件": "ドロップor5,000GPで購入", "右手武器": { "名称": "ライトハンドガトリングガン", "レベル": 3 }, "左手武器": { "名称": "インパクトグレネード", "レベル": 5 }, "サイド武器": { "名称": "アサルトライフル", "レベル": 6 }, "タンデム武器": { "名称": "回復ライフル", "レベル": 5 }, "チューン": { "2": { "名称": "サイド武器連射速度UP", "メリット": [ "サイド武器の連射速度UP +30%" ], "デメリット": [ "サイド武器の装填数DOWN -3" ] }, "3": { "名称": "タンデム武器リロード速度UP", "メリット": [ "タンデム武器のリロード速度UP +15%" ], "デメリット": [ "タンデム武器の装填数DOWN -1" ] }, "4": { "名称": "左手武器装填数UP", "メリット": [ "左手武器の装填数 +1" ], "デメリット": [ "耐久力DOWN -10" ] } } } }}} |
<<FindWpOwnerCharacters("遠距離型「ヒーラー」", True, "《 %sへ戻る")>>
遠距離型「ヒーラー」
引数"data/wps/遠距離型「ヒーラー」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink"が不正です。
解説
攻撃用武装の射程が全キャラクター中最短クラスの鏡華の弱点を補うように遠距離にも対応した「ヒーラー」のウェポンパック。
ダブルにはインパクトグレネードとver.1.10で登場した新武器のライトハンドガトリングガン。
インパクトグレネードは攻撃力は低いものの命中すると対象を大きく吹き飛ばす爆発を起こす榴弾を発射する武器。
弾は放物線を描いて飛び発射後0.8秒ほどで爆発する。
癖があるため扱い方を練習しよう。
自衛だけでなく最後の手段として自爆にも使える。
ライトハンドガトリングガンはライト武器ではあるものの通常のものとは特性が異なり、攻撃力、連射間隔、装填数が低下し、代わりにリロード時間が短縮、軽量化されている。
構えてもあまりスピードが下がらないため扱いやすい。
サイドはメイン火力となるアサルトライフル。
3点バーストで弾を発射する武器でこのレベルは特殊仕様で射程が+10mされて85mとなってる。
ワンセットフルヒットで150以上のダメージが出る高火力武器で、フルヒットなら優に200を超えるダメージが出る。
またこのレベルはサブトリガーにズーム機能もついてるため有効活用出来ると戦いやすい。
とはいえ、アサルトライフルはカメラワークが悪く当てづらいため無理せず着地取りなどで確実にとっていこう。
タンデムは回復ライフル。
標準型に比べ回復量、反動は据え置きだが弾数が1多く、回復に困ることはあまりないだろう。
立ち位置が他のウェポンパックに比べ後ろなので被弾を抑えやすい。
アサルトライフルのおかげで他のヒーラーのウェポンパックに比べて火力のポテンシャルはかなりのもの。
普段は味方に火力を出してもらうことが前提のヒーラーだが、是非アサルトライフルをうまく当てて火力支援をしよう。
鏡華のウェポンパックの中では珍しくシールドを持たないかつ片手がグレネード系であるため、距離は取りやすいとはいえ慣れないうちは自衛しづらいのが弱点。
遮蔽物を挟んでの迎撃などで近づかせないよう心がけよう。
チューン効果はLv.2がアサルトライフルの連射速度上昇の代わりに弾数減少、Lv.3が回復ライフルのリロード速度上昇の代わりに弾数減少となっている。Lv.2は他のレベルに比べて劣っていた連射速度が同等程度となって追撃しやすくなり、Lv.3はお馴染み回復ライフルの弾数減少の代わりにリロードアップとなっていて、メリットデメリットそれぞれ影響があるため弾数が足りないならばチューンを抑えるのも一つの手。
ver2.01現在の各武装ダメージ及び補正(コメント欄より抜粋)
以下フルヒット時のダメージ
ライハンガト:105
アサライ:230 上格→アサライ196
根性補正時(体力44)
ライハンガト:120
アサライ:273 上格→アサライ234
コメント
- とりあえず今日一日触ってみた感触で解説を書いておきました。至らない点も多々あるかと思うので、どんどん書き換えちゃってください。 2014.08.26 02:56
- このアサライは風澄にほしかったよね 2014.08.26 12:27
- 遠距離ヒーラーのチューンLv2だけ何故か名称が連射'性能'UPではなくて連射'速度'UPですが、一応携帯サイトの表記に従っています。運営がガバガバ 2014.08.26 22:07
- ↑よくきづいたな(笑) 2014.08.26 23:17
- なんでマークスマンよりも優秀なAR持ってるんだコイツ 2014.09.04 19:47
- 主人公のARにはライトマシンガンついてるだろ!! 2014.09.09 14:34
- 遠距離型ヒーラー編集し直しました。アサライ当たらないでござる。 2014.09.17 02:16
- ↑↑ああ。あったねそんなの・・・ 2014.09.20 11:56
- これtune3意味あるのかな………tune3 2014.09.22 00:03
- 途中送信してしまった。tune3なんて劣化レベル4回復ライフルやん。差別化の為ってだけでなく、覚醒全弾リロードもあるんだから総弾数は多い方がいいのに。 2014.09.22 00:05
- 相変わらずチューン2名称は修正されず。クッソ細かいこと言うけど 2014.10.23 22:42
- 19ヒーラー検証してきました、フルヒット時 ライハン105 アサライ230 上アサライ196 根性(自体力44) ライハン120 アサライ273 上アサライ234 反映お願いします 2015.12.01 23:58
- なお自体力2でもダメージ変わらず 2015.12.02 00:11