⇤ ← 2014-04-24 09:10:36時点のリビジョン1
サイズ: 337
コメント:
|
サイズ: 1810
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 6: | 行 6: |
ver.1.04で追加されたWP。<<BR>> 支援型と銘打ってはいるものの武装的に前には出れずボーラのような中距離拘束武装があるわけでもないので、基本的には標準型に比べて大きく強化されたタンデムの貫通式レーザー砲を当てていくことを中心に据えた立ち回りが求められる。<<BR>> |
|
行 7: | 行 9: |
ダブルはいつものビームマシピと拘束武器のビームロッドガン。このビームロッドガンは他のものより拘束時間が長く約4秒間吊り下げ拘束にできる。今作のビムロは拘束時間が切れた時にジャンプゲージが満タンの状態で解放されるため、無理に追撃を入れようとして失敗した場合、手痛い反撃をもらう可能性もある。近距離戦は不利なので拘束したらさっさと逃げてしまうのも一つの手段。<<BR>> サイドはセンサーボムランチャー。爆発範囲の広さを活かしてビムロの拘束対象に向けて設置したり、近付いてきそうな相手の進路妨害や牽制に用いることになる。<<BR>> また、目に見える形でプレッシャーをかけられる武装なので、相手を動かしたり、ある場所に立ち入らせないようにすることが比較的容易にできる。相手をうまく誘導して、その着地を障害物越しにタンデムで取る、といった戦法も有効だろう。 |
<<FindWpOwnerCharacters("支援型「クレヤボヤンス」", True, "《 %sへ戻る")>>
支援型「クレヤボヤンス」
引数"data/wps/支援型「クレヤボヤンス」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink"が不正です。
解説
ver.1.04で追加されたWP。
支援型と銘打ってはいるものの武装的に前には出れずボーラのような中距離拘束武装があるわけでもないので、基本的には標準型に比べて大きく強化されたタンデムの貫通式レーザー砲を当てていくことを中心に据えた立ち回りが求められる。
ダブルはいつものビームマシピと拘束武器のビームロッドガン。このビームロッドガンは他のものより拘束時間が長く約4秒間吊り下げ拘束にできる。今作のビムロは拘束時間が切れた時にジャンプゲージが満タンの状態で解放されるため、無理に追撃を入れようとして失敗した場合、手痛い反撃をもらう可能性もある。近距離戦は不利なので拘束したらさっさと逃げてしまうのも一つの手段。
サイドはセンサーボムランチャー。爆発範囲の広さを活かしてビムロの拘束対象に向けて設置したり、近付いてきそうな相手の進路妨害や牽制に用いることになる。
また、目に見える形でプレッシャーをかけられる武装なので、相手を動かしたり、ある場所に立ち入らせないようにすることが比較的容易にできる。相手をうまく誘導して、その着地を障害物越しにタンデムで取る、といった戦法も有効だろう。
コメント
コメントはありません