サイズ: 230
コメント:
|
サイズ: 2907
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 1: | 行 1: |
<<FindWpOwnerCharacters("防衛型「ストライカー」", True, "《 %sへ戻る")>> | |
行 3: | 行 3: |
<<Include(data/wps/防衛型「ストライカー」, "WPデータ", 4, editlink="編集", noheadinglink)>> | <<Include(data/wps/防衛型「ストライカー」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink)>> |
行 6: | 行 6: |
現状ジョナサンでの最高コストWP<<BR>> 21ストライカーと同様の最高の耐久力770に加え、エリアシールドLV7を所持しており生存力はかなり高い部類。<<BR>> ダブルは右手に鉄球ハンマーガン、左手に上記のエリアシールドLV7という構成。<<BR>> 21ストライカーと比べてダブルでの攻撃力は低下してるものの、ハンマーガン単発でも高威力なのは変わらない。<<BR>> サイドにはリングレーザーガンを所持。<<BR>> 弾速が遅く直接当てるのには向いていないので、牽制、相手の進路妨害、あらかじめ置いて充てるといった用途が主になる<<BR>> タンデムにはビームガトリングLV3を所持<<BR>> LV3といえども、射程距離が長く、連続HITで相手耐久をごっそり持っていける<<BR>> |
|
行 7: | 行 15: |
立ち回りとしては、ごり押ししていくタイプの準前衛の役割になる<<BR>> 序盤は味方前衛役と同行し、前線で暴れ、ライン構築に努めよう。<<BR>> エリアシールドLV7を活用することにより、相手の攻撃を受け止めつつ、ハンマーガンで敵をダウンさせ強引にラインを上げてしまおう。<<BR>> ある程度ライン構築、ミリ作成ができたら、距離を取りビームガトリングでミリ回収、カット役に回ろう<<BR>> 中盤以降は前線の状況を見つつ、前衛に回るか、中後衛に回るかを判断し、次々敵の耐久を減らしていく立ち回りとなる<<BR>> 防衛型の名を冠しているが、自身の防衛というよりは、自分より後ろにいる味方の防衛という認識でとなる。<<BR>> 基本的に近距離~中距離まで高火力の武装を持っている事、2300という高コストから落ちるのは最後のほうになる。<<BR>> 弱点としてはハンマー、マグナムといった盾割り性能が高いWPに粘着されると、打ち負けやすいという点。<<BR>> また、このWPを生かすには、相方に2落ち前衛役が必要になってくる。<<BR>> 普通の野良でジョナサン同士、ウォーリアー羅漢がいたなら、2落ちを任せることができるが、それ以外の前衛向きではないキャラが来た場合<<BR>> このWP単独でというのはコスト的に少々乗りにくいといった点もある<<BR>> そういった意味ではバースト向けのWPといったほうがいいかもしれない<<BR>> |
<<FindWpOwnerCharacters("防衛型「ストライカー」", True, "《 %sへ戻る")>>
防衛型「ストライカー」
引数"data/wps/防衛型「ストライカー」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink"が不正です。
解説
現状ジョナサンでの最高コストWP
21ストライカーと同様の最高の耐久力770に加え、エリアシールドLV7を所持しており生存力はかなり高い部類。
ダブルは右手に鉄球ハンマーガン、左手に上記のエリアシールドLV7という構成。
21ストライカーと比べてダブルでの攻撃力は低下してるものの、ハンマーガン単発でも高威力なのは変わらない。
サイドにはリングレーザーガンを所持。
弾速が遅く直接当てるのには向いていないので、牽制、相手の進路妨害、あらかじめ置いて充てるといった用途が主になる
タンデムにはビームガトリングLV3を所持
LV3といえども、射程距離が長く、連続HITで相手耐久をごっそり持っていける
立ち回りとしては、ごり押ししていくタイプの準前衛の役割になる
序盤は味方前衛役と同行し、前線で暴れ、ライン構築に努めよう。
エリアシールドLV7を活用することにより、相手の攻撃を受け止めつつ、ハンマーガンで敵をダウンさせ強引にラインを上げてしまおう。
ある程度ライン構築、ミリ作成ができたら、距離を取りビームガトリングでミリ回収、カット役に回ろう
中盤以降は前線の状況を見つつ、前衛に回るか、中後衛に回るかを判断し、次々敵の耐久を減らしていく立ち回りとなる
防衛型の名を冠しているが、自身の防衛というよりは、自分より後ろにいる味方の防衛という認識でとなる。
基本的に近距離~中距離まで高火力の武装を持っている事、2300という高コストから落ちるのは最後のほうになる。
弱点としてはハンマー、マグナムといった盾割り性能が高いWPに粘着されると、打ち負けやすいという点。
また、このWPを生かすには、相方に2落ち前衛役が必要になってくる。
普通の野良でジョナサン同士、ウォーリアー羅漢がいたなら、2落ちを任せることができるが、それ以外の前衛向きではないキャラが来た場合
このWP単独でというのはコスト的に少々乗りにくいといった点もある
そういった意味ではバースト向けのWPといったほうがいいかもしれない
コメント
- シールドの範囲がLv7はかなり大きいから、味方にプラガンやロケラン等を持ってる人がいる時は自爆させてしまう可能性があるから注意が必要だね burai 2014.07.05 22:23