サイズ: 5284
コメント:
|
サイズ: 1659
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 1: | 行 1: |
<<FindWpOwnerCharacters("領域支配型「リーパー」", True, "《 %sへ戻る")>> | |
行 2: | 行 3: |
<<WPData>> | <<Include(data/wps/領域支配型「リーパー」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink)>> |
行 23: | 行 24: |
{{{#!wp { "名称": "領域支配型「リーパー」", "コスト": 2100, "耐久力": 420, "格闘補正": 1.0, "入手条件": "1,5000GPで購入", "右手武器": { "名称": "ホーミングサイキックブラスト", "レベル": 5 }, "左手武器": { "名称": "ホーミングサイキックブラスト", "レベル": 5 }, "サイド武器": { "名称": "PSI空間圧縮爆弾", "レベル": 5 }, "タンデム武器": { "名称": "マルチボムランチャー", "レベル": 5 }, "チューン": { "2": { "名称": "タンデム武器装填数UP", "メリット": [ "タンデム武器の装填数UP +3" ], "デメリット": [ "タンデム武器の攻撃力DOWN -10%" ] }, "3": { "名称": "サイド武器リロード速度UP", "メリット": [ "サイド武器のリロード速度UP +10%" ], "デメリット": [ "サイド武器の爆発攻撃力DOWN -10%" ] }, "4": { "名称": "???", "メリット": [ "???" ], "デメリット": [ "???" ] } } } }}} {{{#!wp { "名称": "領域支配型「リーパー」", "コスト": 2100, "耐久力": 420, "格闘補正": 1.0, "入手条件": "1,5000GPで購入", "右手武器": { "名称": "ホーミングサイキックブラスト", "レベル": 5 }, "左手武器": { "名称": "ホーミングサイキックブラスト", "レベル": 5 }, "サイド武器": { "名称": "PSI空間圧縮爆弾", "レベル": 5 }, "タンデム武器": { "名称": "マルチボムランチャー", "レベル": 5 }, "チューン": { "2": { "名称": "タンデム武器装填数UP", "メリット": [ "タンデム武器の装填数UP +3" ], "デメリット": [ "タンデム武器の攻撃力DOWN -10%" ] }, "3": { "名称": "サイド武器リロード速度UP", "メリット": [ "サイド武器のリロード速度UP +10%" ], "デメリット": [ "サイド武器の爆発攻撃力DOWN -10%" ] }, "4": { "名称": "???", "メリット": [ "???" ], "デメリット": [ "???" ] } } } }}} {{{#!wp { "名称": "領域支配型「リーパー」", "コスト": 2100, "耐久力": 420, "格闘補正": 1.0, "入手条件": "1,5000GPで購入", "右手武器": { "名称": "ホーミングサイキックブラスト", "レベル": 5 }, "左手武器": { "名称": "ホーミングサイキックブラスト", "レベル": 5 }, "サイド武器": { "名称": "PSI空間圧縮爆弾", "レベル": 5 }, "タンデム武器": { "名称": "マルチボムランチャー", "レベル": 5 }, "チューン": { "2": { "名称": "タンデム武器装填数UP", "メリット": [ "タンデム武器の装填数UP +3" ], "デメリット": [ "タンデム武器の攻撃力DOWN -10%" ] }, "3": { "名称": "サイド武器リロード速度UP", "メリット": [ "サイド武器のリロード速度UP +10%" ], "デメリット": [ "サイド武器の爆発攻撃力DOWN -10%" ] }, "4": { "名称": "???", "メリット": [ "???" ], "デメリット": [ "???" ] } } } }}} |
<<FindWpOwnerCharacters("領域支配型「リーパー」", True, "《 %sへ戻る")>>
領域支配型「リーパー」
引数"data/wps/領域支配型「リーパー」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink"が不正です。
解説
タンデムをマルチボムランチャーに変え、全てを範囲武装にした「リーパー」系最大コストWP。
領域支配型の名にふさわしく、断続的ではあるが、長時間の空間制圧を可能にした。
が、リーパー系の短所である、「着弾に時間がかかる」のは相変わらずであり、
むしろ、タンデムの変更により咄嗟のカットの出来る武器がなくなったことで、悪化している。
また、立ち回りにも非常に気をつけねばならない。
全てが範囲武装ということは、敵はもちろん味方に対しても妨げになる可能性が大いにある。
一歩間違えれば、ラスキルの逃げ道を塞いでしまうなんてことも起こりうる。
基本は、前衛のすぐ後ろ、もしくは隣に立ち、味方前衛がいない側をサイドやタンデムで制圧し、ダブルで援護…と言った感じだろうか。
それが崩され、乱戦になってしまうとこのWPの意味の半分は失われてしまう。
野良ではきついが、仲間との連携を意識して、「どこを塞ぐか」を見極めることに専念するのをオススメする。
コメント
コメントはありません