サイズ: 328
コメント:
|
← 2016-05-11 17:55:13時点のリビジョン14 ⇥
サイズ: 3406
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 1: | 行 1: |
<<FindWpOwnerCharacters("高火力型「バタフライ」", True, "《 %sへ戻る")>> | |
行 3: | 行 2: |
<<Include(data/wps/高火力型「バタフライ」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink)>> | <<WPData>> |
行 6: | 行 5: |
パラサイトショット(高火力型)は、メイントリガーでプラズマランチャーを、サブトリガーでガトリングガンを射出する。<<BR>> 弾数4はメインのプラズマランチャーのもの。サブは弾数70のガトリングガン(レベルは公式に記述が無いため仮のデータ)<<BR>> <<BR>> ダブルの高い瞬間火力や、タンデムでの継続して放てる高い火力が魅力のWP。<<BR>> プラズマランチャーをほぼノーリスクでチャージでき、チャージ弾で空中の敵を叩き落したり、<<BR>> サブのガトリングで普通に射撃・咄嗟のカット・ミリ回収と幅広く活躍が可能。<<BR>> タンデムの弾持ちは比較的良好で、ダブルでの攻撃や一旦味方との合流を間に挟めばガトのリロードはほぼ完了する。<<BR>> 他にもプラズマ空中ヒットからのガトリングお手玉でも火力が高くつく。<<BR>> このように攻撃性能はかなり高いが、ダブルの小型波動は火力を上げた代わりに発射までの時間が少し長くなっている為、自衛が難しくなっている。<<BR>> サイドの[[バースターマシンガン]]の近距離起爆の感覚を覚えれば自衛に役立つ。ぜひ習得しよう。<<BR>> このWPは、どうしても強力なタンデムに目が行って固着しやすい。<<BR>> 故に芋になってしまいがちだが、軸はダブルだと割り切り、中衛で動きつつも、チャンスに前衛の仲間へ寄生して一気に殲滅する事を心掛けよう。<<BR>> 余談だが、咄嗟に撃てる武装が[[バースターマシンガン]]だけなので、サイドは相手を叩き落とす為、盾を捲る為だと割り切る事で、近距離戦闘でも有利が取れる。<<BR>> |
|
行 10: | 行 23: |
{{{#!wp { "名称": "高火力型「バタフライ」", "コスト": 2300, "耐久力": 520, "格闘補正": 1.0, "入手条件": "ドロップor5,000GPで購入", "右手武器": { "名称": "小型プラズマ波動砲", "レベル": 5 }, "左手武器": { "名称": "小型プラズマ波動砲", "レベル": 5 }, "サイド武器": { "名称": "バースターマシンガン", "レベル": 2 }, "タンデム武器": { "名称": "パラサイトショット(高火力型)", "レベル": 6 }, "チューン": { "2": { "名称": " 右手・左手武器攻撃力UP", "メリット": [ "右手武器の攻撃力UP +5%", "左手武器の攻撃力UP +5%" ], "デメリット": [ "右手武器のリロード速度DOWN -10%", "左手武器のリロード速度DOWN -10%" ] }, "3": { "名称": "耐久力UP", "メリット": [ "耐久力UP +40" ], "デメリット": [ "空中ダッシュ時のジャンプゲージ消費量UP +15%" ] }, "4": { "名称": "耐久力UP+", "メリット": [ "耐久力UP +40" ], "デメリット": [ "空中ダッシュの初速度DOWN -5%" ] } } } }}} |
高火力型「バタフライ」
コスト: 2300 耐久力: 520 格闘補正: x1.0倍 入手条件: ドロップor5,000GPで購入
装備箇所 | 武装名 | レベル | 攻撃力 | 装填数 | リロード | 射程 | 備考 |
右手 | 小型プラズマ波動砲 | Lv.5 | 27 | 90 | 45/560F | 90m | 発射準備時間:遅 |
左手 | 小型プラズマ波動砲 | Lv.5 | 27 | 90 | 45/560F | 90m | 発射準備時間:遅 |
サイド | バースターマシンガン | Lv.2 | 45 | 20 | 全弾/480F | 50m | |
サブ | (近距離爆発弾発射) | ||||||
タンデム | パラサイトショット(高火力型) | Lv.6 | 93 | 4 | 1/360F | メイン:[[プラズマランチャー]] | |
サブ | ガトリングガン(仮) | Lv.1 | 33 | 70 | 全弾/840F | 75m | 仮のデータ |
チューンLv | 名称 | メリット | デメリット |
2 | 右手・左手武器攻撃力UP | 右手武器の攻撃力UP +5% | 右手武器のリロード速度DOWN -10% |
左手武器の攻撃力UP +5% | 左手武器のリロード速度DOWN -10% | ||
3 | 耐久力UP | 耐久力UP +40 | 空中ダッシュ時のジャンプゲージ消費量UP +15% |
4 | 耐久力UP+ | 耐久力UP +40 | 空中ダッシュの初速度DOWN -5% |
解説
パラサイトショット(高火力型)は、メイントリガーでプラズマランチャーを、サブトリガーでガトリングガンを射出する。
弾数4はメインのプラズマランチャーのもの。サブは弾数70のガトリングガン(レベルは公式に記述が無いため仮のデータ)
ダブルの高い瞬間火力や、タンデムでの継続して放てる高い火力が魅力のWP。
プラズマランチャーをほぼノーリスクでチャージでき、チャージ弾で空中の敵を叩き落したり、
サブのガトリングで普通に射撃・咄嗟のカット・ミリ回収と幅広く活躍が可能。
タンデムの弾持ちは比較的良好で、ダブルでの攻撃や一旦味方との合流を間に挟めばガトのリロードはほぼ完了する。
他にもプラズマ空中ヒットからのガトリングお手玉でも火力が高くつく。
このように攻撃性能はかなり高いが、ダブルの小型波動は火力を上げた代わりに発射までの時間が少し長くなっている為、自衛が難しくなっている。
サイドのバースターマシンガンの近距離起爆の感覚を覚えれば自衛に役立つ。ぜひ習得しよう。
このWPは、どうしても強力なタンデムに目が行って固着しやすい。
故に芋になってしまいがちだが、軸はダブルだと割り切り、中衛で動きつつも、チャンスに前衛の仲間へ寄生して一気に殲滅する事を心掛けよう。
余談だが、咄嗟に撃てる武装がバースターマシンガンだけなので、サイドは相手を叩き落とす為、盾を捲る為だと割り切る事で、近距離戦闘でも有利が取れる。
コメント
- 方言じゃなくて、花魁言葉ってやつだと思われ。昔の遊郭で使われてた言葉 2014.08.26 01:34
- ああもうなぜかこっちに書き込まれた…無視して下さい 2014.08.26 01:35
- プラズマヒットからガト2発で灰ダウンして合計175。でもお手玉? not124 2014.12.16 22:06
- 鉄壁ガディが増えたおかげでエリシとプラランとガト付きの前衛とかいう簡易フルアーマーテンペストが開幕敵陣に突っ込む事案が発生。でも敵に貫通レーザーや衛星兵器持ちが居ると死ぬ 2015.04.21 22:17